【GK論】ハリルの「GK身長190cm」発言を袋叩きにする日本の「異常性」。「GKの身長」への言及はむしろ大きな「意義」がある。


「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回ブログは!⇒『【GK論】日本のGK指導はアジアでも2、3歩、遅れている』(☜)

 

現在、行われている日本代表の「GK合宿」の中で、ハリルホジッチ監督が理想のGK像を聞かれた際「身長190cm以上あり…」と答えた事で、なぜか今、世間では猛烈な批判が沸き起こり、ハリルホジッチ監督が「袋叩き」に遭っています。

いや、本当に、何で?

なぜ、こんな事で批判が沸き起こるのか?僕には理解できない…。世の中にはこんな事にまで揚げ足取りをしてでも批判しないと気が済まないくらい、日常にストレスや不満を抱えている人が多いのか?…と、サッカーを通り越して、日本社会全体に対する危機感と不安を感じ、「日本、大丈夫か?」と心配にならずにはいられません。

当ブログやTwitter(☜)、誰でも見れるGK専用Facebook(☜)、GKメルマガ(☜)などを継続してご覧になって下さっている方はご存じだと思いますが、僕はずっと一貫して、数えきれないほど「GKの身長の重要性」を説いてきたので、今回、ハリルホジッチ監督が日本代表監督として初めて「GKの身長の重要性」に言及してくれ、本当「よくぞ問題提起してくれた。やっとこの問題提起をしてくれる日本代表監督が現れた」という心境です(僕は「最低185cm以上」必要(☜)という考え。あくまで「最低」であり187cm、188cm以上あるのが理想。ハリルホジッチ監督も「理想」は「190cm以上」と言いましたが「最低基準が190cm以上」とは言っていないはず。そこら辺はメディアの伝え方で誤解を生んでいるのではないでしょうか?)。

 

批判されるどころか、ハリルホジッチ監督が「GKの身長の重要性」に言及してくれた事は、今後の日本のGK界に「革命」を起こす可能性があるくらい、大きな「意義」ある。

 

僕はそう考えます。

 

【GK論】日本代表のGKコーチが交代!≪その3≫「サプライズ招集」される可能性があるGKは?』(☜)にて、僕はこのように書きました(以下の文章です)。

 

“日本では身長が低くても「小手先の技術が上手い(ように見える)」GKばかりが好まれ、「長身GK」が大事にされていない、上手く育成されていないように感じます。

 

「身長」は、「宝」なんです。

 

若い頃から、多少、技術がなくても「長身GK」が居たら根気良く育成していく、そのような「素材」(身長)を見逃さず、発掘して「将来、世界と戦うために」育成していく…事が、今の日本に必要な事だと考えます。

 

日本にも「長身GK」は、探せばいるのはいるんです(欧州ほど多くはないですが)。けど、これまでは「長身GK」があまり重宝されてこなかった…。理由は≪その2≫(☜)でも書いたように、日本のサッカーのスタイル的に「長身GKでなくても活躍できるから」。日本は物理的に「長身GK」が特段、必要とされる環境ではないんですね。しかし、「世界」と戦う上では、「長身GK」は必要不可欠なんです”

 

…だからこそハリルホジッチ監督は「育成年代から身長が高いGKをチョイスして…」という発言を今回したのです。

全く間違っていない。非常に理にかなっていますし、日本の「問題点」を的確に突いています。

そして実際「197cm」のシュミット・ダニエル選手を発掘し、育成するためにGK合宿に招集したのです。本来、「A代表」は選手を「育成」する場ではない、選手の育成はクラブが行うもの(☜)なのですが、上記のように育成年代で本来やるべき育成が行われてこなかったために、ハリルホジッチ監督は仕方なく行っているのだと思います。

 

日本にも「長身GKはいる」のですが、しっかりと「世界と戦う」事を想定して優先的に育成されてこなかったので、「ある致命的な弱点」を日本人の長身GKは共通して抱えています(☜)

本来ならその「致命的な弱点」は各クラブが育成の段階から改善してこねばならなかったのですが、残念ながらこれまではそれがされてこなかったので、今回、ハリルホジッチ監督は日本代表としては「異例」のGKのみの合宿を開催し、日本全体で共通の危機意識をもって「致命的な弱点」を共に改善、克服していく、その「最初の第一歩」を踏み出したかったのだと思います(「致命的な弱点」に関しては、僕が考えるものとハリルホジッチ監督が考えるものとでは、異なるかもしれません)。

 

「勝敗を分ける」極めて重要なポジションにも関わらず、これまで日本ではなぜか「軽視」され、あまり語られてこなかった「GK」というポジション(☜)

そして日本が「世界」(W杯本大会レベル)と戦う上で「最大の弱点」の1つとなってしまう「GK」というポジション(☜)

 

そんな日本における「GK」というポジションの本格的な強化に着手し、ここまでGKの重要性を世間に広めた日本代表監督は、過去にいなかった

 

GK以外の発言については確かに「言い訳」っぽいものも多く(☜)批判されても仕方ない面があったハリルホジッチ監督ですが、こと「GK」に関しては、監督就任から一貫して「良いアプローチ」をしていると僕は思います。

「無所属」だったとは言え、実に8年ぶりに川島永嗣選手を代表から外した(☜)のもハリルホジッチ監督ですし、歴代代表監督が誰も起用してこなかった東口順昭選手に初めて出場チャンスを与えたのもハリルホジッチ監督。その他にも、過去の実績や名前に捉われず、六反勇治選手やシュミット・ダニエル選手など「無名のGK」を代表に招集してきたのもハリルホジッチ監督です。今回の「GK合宿」もしかり。「GK」に対しては非常に「意義」のある「良いアプローチ」を一貫して行っています

大体、今回のGK合宿のように「GK」に対して世間の注目がこれほど集まった事が、過去にあったでしょうか?日本では注目が集まらない「GK」というポジションにここまで世間の注目を集めさせただけでもハリルホジッチ監督は凄いし、それだけでもGK合宿を開催した「意義」はあったと言えます。

 

それでも、

 

「GKを身長で判断するな!ブラボやナバスも身長が低い!カンポスだって身長が低いのに活躍したじゃないか!」

「身長が低くても敏捷性と反応速度と跳躍力と技術でカバーできる!」

「日本のGKのレベルは決して低くない!日本をバカにするな!」

「190cm以上のGKなんて日本にはいない!そんなの言い訳だ!ないものねだりだ!身長が高いGKが好きなら欧州で監督しろ!」

「なでしこの長身GK山根は背が高いけどダメじゃないか!」

「そんなに身長190cm以上のGKが好きなら、なぜ西川ではなく林彰洋を使わないんだ!発言とやっている事が矛盾している!」

 

…などと相変わらずハリルホジッチ批判が多いので、それらの「批判に全て答える」形で、以下のリンク先に今回の問題について魂込めてより細かく書きましたので、ご覧下さい。てか、本来は「問題」ですらなく、ハリルホジッチ監督の発言は「ごく普通」の発言でしかないのですが(むしろ「意義ある発言」)、そんな「ごく普通」「むしろ意義ある」発言を揚げ足取りしてまで批判する風潮が日本にはあるんですよね。そこら辺についても以下のリンク先に詳しく書きましたのでご覧下さい。

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓

【日本代表GK合宿】「GK=疲れない」はウソ!20年後は「身長185cmないGK」は欧州で絶滅する!?けど「身長169cm」でW杯で活躍したGKがいた!などなど!(☜)

 

ちなみに「身長」ですが、僕、実は34歳を過ぎてから今年36歳までに、何と「2cm」も伸びて(!)現在「187cm」になりました!「どうやって34歳を過ぎてから『2cm』も身長が伸びたのか?」についても今後ブログに書きたいと思いますので、乞うご期待!

※「身長」に関してはこちらもご参照下さい!⇒【背が低いGKがやるべき事は、本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」】(☜)

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

「GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

「海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

オフィシャルブログ やじるし山野陽嗣オフィシャルブログ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中