「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回ブログ⇒【「14年間、想い続けてきた夢」は、果たして叶うのか?】(☜)の「続き」です!!
「14年間」、想い続けるも、叶う事のなかった大きな夢…
「サッカーで中国で働く」
初めてこの夢を抱いた2002年から「14年」もの歳月が流れた、今年2016年。
ついに、中国から「夢実現のチャンス」が訪れました。
今から10ヶ月前の今年1月。
【中国の普寧市に出張GK指導に行った】(☜)話を覚えていらっしゃるでしょうか?
実はこの時、僕を招聘した普寧市の中国人たちから、ある「オファー」を受けたのです。
それは…
「サッカー文化も人気も全くない『サッカー不毛の地』である普寧市から、将来、プロサッカー選手や中国代表選手を輩出したい(☜)。そのために普寧市に少年サッカー育成の協会を立ち上げる。その協会で山野陽嗣氏に『監督』として働いてもらいたい」
僕は彼らから「監督就任」のオファーを受けたのです。
14年間、待ちに待って、ついに愛する中国から訪れた、「夢実現」のチャンス。
しかし、僕は大いに悩みました。
まず、「GKコーチ」ではなく「監督」のオファーである事。
僕の本業は「GKコーチ」。僕はGKコーチ業を心から愛しています。正直「監督になりたい」という気持ちは全くなかったし、監督業に興味もなかった…。
そこで彼らに「GKコーチなら引き受けるが…」と伝えます。が、彼らからの返答は、あくまでも「監督をして欲しい」でした。
彼らが求めているのは「監督」としての僕。「GKコーチ」としての僕ではありませんでした。
もう1つ、「小中学生年代」の指導である事も悩みました。
U-20ホンジュラス代表GKコーチ時代に、兼任してU-15ホンジュラス代表GKコーチも務めましたが(☜)、それが正式な所属先として指導した「最年少」の年代であり(アルビレックス新潟シンガポールの月1回のスクール指導(☜)や出張GK指導(☜)などでは小学生年代の指導経験はありましたが)、7年間の指導者(GKコーチ)のキャリアの中で、U-15ホンジュラス代表以外は、基本的にユース年代、大学生年代、大人のプロ選手の指導をしてきた僕。自分の中ではこれらの年代の指導に慣れ親しみ愛着もあったため、これよりも年齢的に下の小中学生年代の監督を務める事に迷いがあったのです。
それでも、オファーをくれた中国人たちの熱意と必死の説得に、徐々に僕の考えも変わっていきます。
「愛するGKコーチ業ではないし、自分が慣れ親しみ愛着がある年代の指導でもない。けど長い指導者人生の中で監督業を経験しておく事が将来のGKコーチ業にも活きるはずだし、あらゆる年代の指導を経験する事で、また1つ自分の殻を打ち破って指導者としても人間としても大きく成長できるはずだ」
また「僕よりも若い普寧市のサッカーを愛する中国人青年実業家たちが集って出資し、少年サッカー育成の協会を立ち上げて、将来、普寧市からプロサッカー選手や中国代表選手を輩出する」という夢と目標を掲げ、何もないところに「ゼロ」から「全く新しいもの」を創り上げていこうとする野心的な挑戦にも興味を引かれました。
「これまでのサッカー人生、『すでに存在するチーム』に所属して選手やコーチをしてきたが、今回のように『これから新たに立ち上げる』組織の中で、全てを自分たちで全くの『ゼロ』から創り上げていく…そういう挑戦は長いサッカー人生の中でも初めてだ。ここ(普寧市)なら、これまでの人生で経験した事がない『全く新たな挑戦』ができそうだ。重責だが、やりがいがあるし、面白そうじゃないか」
こうして、悩みに悩みながらも、僕は「普寧市で働く」事を、決断。
条件面も交渉の末に合意。この時(1月の普寧市初上陸時)は条件合意の後、一端、日本に帰国。その2ヶ月後の3月に向こうから航空券などが送られてきて、改めて、今度こそ正真正銘「長期的に普寧市で働く」ために日本を離れ、中国へと旅立ちました。
ところが…。
ここから「まさか」の「前代未聞」の問題が発生し「とんでもない状況」に陥る事になろうとは、この時の僕はまだ知る由もなかった…。
ホンジュラスや南アフリカ(☜)、ジャマイカ(☜)など世界のあらゆる国で「壮絶な経験」を数え切れないほどしてきた自分でも「経験した事がない」事態に…。
★「続き」は下のリンク先!
【「14年間、想い続けてきた夢」が叶うはずが…。驚愕の「チャイナリスク」の落とし穴の餌食に…】(☜)
※今から8ヶ月前の今年3月。ついに「14年間、想い続けてきた夢」が叶うチャンスがやってきて、大きな希望を胸に再度、上陸した中国の普寧市。しかし、この時の僕はまだこの後に「何が」待ち受けているのか、知る由もなかった…。
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
オフィシャルブログ
【山野陽嗣オフィシャルブログ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】