「1年8ヶ月間」の沈黙を破り…。ついに、「この瞬間」がやってきた…。


2006年11月にホンジュラスのプロサッカーチーム「Deportivo Lenca(デポルティボ・レンカ)」を退団してから今日に至るまで、実に「1年8ヶ月間」…。怪我で半年以上もランニングさえできない状況などに見舞われ、全く所属プロチームが決まりませんでした。(詳しくは→こちら

 

 

 

しかし、「故郷、家族、応援してくれてる方々に、恩返しがしたい」という気持ちだけを支えに、「希望」を捨てず、諦めずにこの「1年8ヶ月間」を乗り越え、今日まで活動してきました。

 

 

 

 

 

そして、ついに「この瞬間」がやってきた…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この国」のプロサッカーチームと、正式に契約締結!!!

 

 

 

     契約書にサインするYojiと、それを見つめるチームのオーナー。

 

   

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

     正式契約締結後、チームのオーナーとガッチリ握手。

 

   

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまでの道のりは、本当に本当に…本当に長かった…。しかし、どんなに苦しく、難しい状況下でも「笑顔」で活動してきたから、長くはあったけど、あっと言う間でもありました。支え続けてくれた家族や友達、ブログをご覧になって下さってる方々はもちろん、「今まで諦めずにやってきた、過去の自分」に対しても、感謝の気持ちが溢れ出てきました…。本当に、ありがとう…。

 

 

 

 

今回、この「契約締結」に至るまで、本当にありとあらゆる修羅場があり過ぎて、全てを文章で書き記す事はできません。

 

 

 

日本に一時帰国してから「この国」に再び戻ってきた時点では、実はまだ僕には何ら具体的な「チャンス」はありませんでした。それでも僕は「可能性」を信じてあえて「この国」に戻り、そして自力でチャンスを掴み、どうにか契約締結にまでこぎつけたのです。

 

 

 

そして、このプロサッカーチームに練習参加(テスト)している期間…。食事さえまともに用意されない(家の周りは何も無い場所だから、自分で食べ物を入手する事すらできない)から、1日1食しか食べれない日もある過酷な状況の中で、毎日、厳しい練習をこなしました。

 

 

 

しかも、その日の夜に寝る場所さえも不確定で(チームが準備するという約束だったが…)、1つのベッドを2人の選手でシェアして睡眠をとる日々が続きました。…正直、苦しくて何度か涙が出そうになりました。それくらい、本当に地獄のような環境でした。僕と同じく今期、新加入した他の選手は、「この国」出身であるにも関わらず、この地獄のような環境に耐えられず、3日間で「ホームシック」にかかったほどです。ましてや僕は、全く文化も生活様式も何もかも異なる遠い遠い「日本」からやって来た外国人選手…。その苦しさを、言葉で表現する事はできません。

 

 

 

初めて練習参加してから数日後、正式な「獲得オファー」をもらいました。条件面の交渉に入り、「2年契約」、「給料(公表できません)」、「住居の確保&帰国航空券の手配はチームが行う事」…などを契約条項に盛り込み、双方、合意に達します。そして、ついに「契約締結」…。

 

 

 

「これでやっと…やっと、故郷や家族、応援して下さってる方々に『良い報告』ができる…。ついに、『この瞬間』がやってきた…。このために『1年8ヶ月間』、諦めずに活動し続けてきた…」

 

 

 

今まで長い間、ブログをご覧になって下さったみなさん…。本当に…本当に、ありがとうございました。僕はついに、日本人として初めて、「この国」のプロサッカーチームと正式に契約締結を果たしました…。

 

 

 

     契約翌日の新聞で、早速、特集記事が…。 「この日、歴史は塗り替えられる。初の日本人サッカー選手誕生…」  「私たちは、この国で初めて日本人サッカー選手と契約したクラブになれた事を、誇りに思う」 チームの代表者がコメントをメディアに発表。

  2008年、南アフリカ新聞 Periodico de Sudafrica

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「契約締結」から、数日後…。

 

 

 

昨日、チームのマネージャーからクラブハウスに呼び出されました。そこで伝えられたのは…

 

 

 

 

 

 

 

「契約破棄」

 

 

 

…全くもって一方的な、「契約破棄」通告でした。理由は、「ヨーロッパに行っていた外国人GK(元このチーム所属)が戻ってきたから、Yojiは要らなくなった」…との事でした。要するに僕は、この「外国人GK」が戻ってこなかった場合の保険…つまり「二股」をかけられていたという事です。ジャマイカでも似たような事はありましたが(国際移籍証明書まで発行したのに、話が消滅した)、今回はしっかりと「契約締結」しており、状況は全く異なります。

 

 

 

こんな理不尽な事が、この「契約社会」でまかりとおるのでしょうか!?「契約」という概念が無いのか!?…これはある意味、犯罪です。日本なら、裁判沙汰になってもおかしくない出来事です。何せ、契約書にサインしているにも関わらず、数日後に、一方的に契約破棄してきたのですから…。しかし、「この国」は日本じゃない…。しかも、契約書のコピーは「後で渡す」と言われてもらっておらず、したたかな作戦に、完全にハメられました。もはや、どうする事もできません。

 

 

 

この「事件」が僕にもたらしたダメージは計り知れません。チームのオーナーからの「獲得オファー」、具体的な「条件提示」と「双方合意」、そして「契約締結」…。さらには、メディアにまで「初の日本人サッカー選手獲得」のコメントを発表したチーム代表者…。そして、「契約破棄」を伝えられる直前に行った練習後の、監督の「Yoji、また来週な!」という言葉と「笑顔」…。これらは一体、何だったのか!?全て「嘘」、「偽り」だったのか!?…と思うと、人間の怖さをまざまざと感じずにはいられませんでした。

 

 

 

実は、このチームの他にも2チームから話があったのですが、このチームと契約していたためにその2チームに行く事ができず、その間にこの2チームは他の「外国人GK」を獲得して、僕の入り込む余地が無くなってしまいました。つまり、「契約破棄」が伝えられた瞬間、同時に「3つのチャンス」が消滅してしまった事になります。どのチャンスも、やっとの思いで掴んだもの…。このダメージも計り知れません。

 

 

 

せっかく「良い報告」がみなさんにできると思っていたのですが、こんな状況になってしまって申し訳ございません。「笑顔」で全力を尽くしてはいるのですが…。「悔しい」とかいう次元を完全に通り越えています。こういう心境は初めてです。

 

 

 

この「事件」が起こったのが昨日の午後なので、まだ頭の整理ができていません。最低、1、2日間はゆっくり考える時間が必要です。それから、「全ての結論」を出したいと思います。

 

 

 

ただ、僕は落ち込んではいないので、そこは心配ないです。元気バリバリです!!

 

 

では、また…。

 

 

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその1やじるしGK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務

コーチユナイテッド やじるしGKセミナー動画&対談記事

 

広告

「1年8ヶ月間」の沈黙を破り…。ついに、「この瞬間」がやってきた…。」への18件のフィードバック

  1. 他人事ながら前半で、涙が出た。
    他人事なのに、うれしさがあふれた。
    パソコン見てウオッシャー!ってひとりで叫んだ!
     
    そして急転直下の展開・・・・。
     
    他人事ながら後半で、涙が出た。
    他人事ながら悔しさが胸を締め付けた。
     
    ・・・・・
     
    的確なことばが思いつきません。
     
     

  2. あごちさん。
     
    コメントありがとうございました。失望させてしまった事、この場をかりてお詫びさせていただきます。
     
    今後の事は、まだ一切、未定です。また決まり次第、ブログ内で発表させていただきます。
     
    いつも、あごちさんのコメントからは「勇気」と「パワー」を頂きました。「的確な言葉が思いつかない」中でもコメントを下さいまして、誠にありがとうございました。凄く嬉しかったです。
     
    それでは、また…。
     

  3. Yojiさん。
     
    自分の常識では計り知れないことが、広い世の中にはあるんだな…と驚きました。
    と同時に、Yojiさんの気持ちを思うと怒りを覚えます。
     
    ごはん食べれていますか?
    こんなことしか言えずに申し訳ないけど、ごはんたくさん食べて、下を向かずに歩んでください。
     
    あなたの親友&ライバルの安英学も言ってます。
     
    『試練を乗り越えた時にレベルアップするんだ』
     
    あなたが挑み続ける限り、あなたの成功を信じ、僕は応援しています。
     
     
    ごんたより

  4. ごんたさん。コメントありがとうございました。励みになりました。僕は元気ですので、ご心配なく…。日本人の常識では考えられない出来事が、この広い地球上では起こります。ホンジュラスで大体の事は経験していたと思っていましたが、今回の経験は、文字通り、「人生初」でした。いろいろ学ばせてもらいました。ごはんに関しては、あのチームに居た時は目の前に食料が無い状況が続いたので食べるに食べれなかったのですが、今はあそこを離れたので、しっかり食べれています。ありがとうございました。今後の事は、また改めてブログ内で発表させていただきます。コメントから「勇気」と「パワー」をもらいました。感謝しています。ありがとうございました。

  5. Yojiさん
    お久しぶりでございます・・・お元気そうで安心いたしました。
    契約の事・・・とんだ事になりましたな・・・。
    しかし、お気を病まれませんように! 何度どんな目に遭おうとも、諦めなかったら、夢には近づいてってるんですから!
     実は私も先月、日本へ帰国し、夢を果たすべくなんと今週から、東京にある、とある職場へ、「見学」という形ではありますが、入りました。
    来月末、本当にその会社で働くか、否かが決定されるので・・・立場的には、Yojiさんと同じですね!
    6年ぶりの日本で、慣れない事だらけで・・・大都会のせいか、なんだかNegativeなEnergyに溢れている気がしますが・・・笑顔だけは忘れないよう、我が道を往かせて頂きますよ!
    Yojiさん、世界のどこに居ようが、「逆境」こそ我らが本領を発揮できる場所ですよ! Positiveに参りましょうな!
    心から応援しておりますよ!!! 

  6. Amelie-Akiさん。
     
    コメントありがとうございます。お久しぶりです。
     
    東京で就職活動中との事ですが、上手くいくように異国の地よりお祈りいたします。東京は都会ですが、慣れれば便利で、非常に住みやすい、良い所だと思います。広島とはまた違った魅力がありますよね。
     
    では、これからも「笑顔」で全力を尽くして下さい。応援しています。
     
    コメントありがとうございました。
     
     

  7. Yoji さんは努力されましたが、残念ながらこれは Yoji さんの努力の次元を超えた問題ですよね。
    正当な対価が得られない世の中があってよいものなんでしょうか……。あのオーナーの笑顔が今では
    不気味な笑みに見えてしまいます。でも、この経験を糧にして今度こそは遺漏なく諸事万全に Yoji さんは
    夢への一歩を手に入れられるような気がします。僕の言葉は、軽々しく聞こえると思いますが、僕はそう思います。
     
    これからも頑張ってください。京都から応援してます!

  8. Yoji さん、ご無沙汰していました。
    ブログは定期的に見ていて、そろそろ契約かな?と思っていたのですが、まさか
    こんなことになるとは言葉が上手く見つかりません。
    それでも何かの形で報われると思っています。
    これからもずっと応援しているので、笑顔を維持してください。
     

  9. geocereさん。
     
    いつもコメントありがとうございます。たくさんの「勇気」と「パワー」をいただきました。嬉しい限りです。
     
    「あのオーナーの笑顔が今では不気味な笑みに見えてしまいます」…おっしゃる通りで、今回、僕がショックだったのは、決してこのチームでプレーできなくなった事ではなく、「笑顔を見せて、平気で人を騙す人間がいる」…という事です。「人間」の怖さを、勉強させられました。
     
    僕は決して落ち込んではいないし、元気でやってるので、ご心配なく…。
     
    本当に、ありがとうございました。
     
     

  10. Yojiさん、お久しぶりです。
    おめでとうございます!!って言えそうでしたが、もう少し先延ばしですかね・・・
    でもYojiさんなら、絶対またどこかのチームに入団できます!!頑張ってください☆
    影ながら応援してます。

  11. Kujiraさん。
     
    大変、お久しぶりです。お元気ですか?Kujiraさんが未だに僕のブログをご覧になってくれているという事…それが何よりも嬉しい限りです。
     
    「それでも何かの形で報われると思っています」…僕は今回の件を通じて、いろいろな意味で勉強させられたし、成長もさせてもらいました。この経験はプラスだったと、自分的には思っています。
     
    「これからもずっと応援しているので、笑顔を維持してください」…ありがとうございます。僕は、「笑顔」です。何があっても、「笑顔」です。それだけは変わりません。
     
    本当に、ありがとうございました。
     
     

  12. ハルフミさん。
     
    コメントありがとうございます。お久しぶりですね。お元気ですか?
     
    「影ながら応援してます」…自分の事を応援してくれている人もいる…。嬉しい限りです。1日も早く「恩返し」ができればと思っています。
     
    ありがとうございました。
     
     

  13. ご無沙汰しております。
    まだ中国にいる、おばちゃんです。
     
    なんか・・・・・物凄く大変な事態に、これでもかって言うほど何度も何度も見舞われておりますが、
    私、なんとなく、『あっ、またこの危機乗り越えちゃうんだなぁ~~~、この人!』って
    のんきな感じでYojiさんのこと、信じていると言うか、応援してると言うか・・・・
     
    私は、留学から帰って、青島に駐在しておりましたが、今年6月より、何と
    江蘇省の南通市に転勤になりました。
    (っつっても、Yojiさんの地球大移動に比べたら、私の移動なんて『ちょっと近所に買い物に行く』程度ですけど・・・・)
     
    これからYojiさんにどんな事が起こって、どんだけスゴイ男になっていく事か、
    楽しみにしています。
    がんばれ~~~~!!!!

  14. しずショウさん。コメントありがとうございます。本当にお久しぶりですね。いつも、たまのコメントながら、インパクトのあるメッセージがもらえて、「勇気」と「パワー」になってます。本当に、ありがとうございます。「『あっ、またこの危機乗り越えちゃうんだなぁ~~~、この人!』ってのんきな感じでYojiさんのこと、信じていると言うか、応援してると言うか・・・・」…嬉しいお言葉、ありがとうございます。この文章の中に、重要な言葉がありました。それは、「のんき」です。人生で成功するには、どんな状況下でも常に心のどこかに、この「のんき」な気分を持っている事がキーポイントになると考えています。僕はいつも「笑顔」で、「のんき」です。だから何とかなると信じてます。「これからYojiさんにどんな事が起こって、どんだけスゴイ男になっていく事か、楽しみにしています。」…本当に、ありがとうございます。まだまだ僕は「スゴイ男」にはほど遠いですが、こういう経験を重ねていく事で、徐々に近付いていけると信じてます。あ、それと、大移動、お疲れ様でした。中国国内と言っても、中国はとてつもなく広いですからね。新生活を存分に満喫して下さい。本当に、ありがとうございました。

  15. 今回の件、ものすごい急転直下の出来事で、契約締結の文章を見て喜んだのも束の間、唖然としました。乗り越えた試練の大きさが、人生のでっかさだと思います。いよいよ、常人離れした人生になってきましたが、自分に負けない人にこそ、ドラマはやってくるはずです!応援してます!!

  16. Zigzagさん。コメントありがとうございます。喜ばせておいて、急に失望させるような展開になってしまって、申し訳ございませんでした。「乗り越えた試練の大きさが、人生のでっかさだと思います。いよいよ、常人離れした人生になってきましたが、自分に負けない人にこそ、ドラマはやってくるはずです!」…凄く深い言葉だと思います。「常人離れした人生」は、ずっと自分が目指してきたものです。応援に応えられるよう、これからも「笑顔」で前に進んでいきます。Zigzagさんは、もうかれこれ2年以上も僕のブログを読んでくれ、「深い言葉」を僕に与え続けてくれました。本当に、ありがとうございました。では、また…。

  17. Yojiさん2年間読んでいることを覚えてくださっていてありがとうございます!僕はそんな長期に渡っているとは気付きませんでした(笑)僕がYojiさんのブログに出会ったのは、アメリカを放浪しているときでした。Yojiさんがマラトンにいらしたころですね。いままで、笑顔の大切さを訴え続けるYojiさんの生き方を、ブログを通して拝見し、多大な勇気と自信をもらってきました。何より、楽しみながら生きていれば道は開けるということを、仮説から確信へと変えてくれた恩人です。僕の生き方に、大きな影響を与えられました。いま、どこかの国で、たった1人で闘い続けていることは、笑顔がある限り辛くはないかもしれないけれど、とても大変なことだと想像します。プロサッカー選手・Yojiの一ファンとして、今回の件は、失望というより、悔しいです。だから、、次こそは、このうっぷんが弾けてしまうような、大爆発を見せてください!!ぼくたちは、喜びの報告を待ってます☆南アフリカで逢いましょう。Yojiさんが戦い続ける限り、Yojiさんの夢が待っているはずのW杯を見に行きます!ZigZag あらため Sugiyan

  18. ZigZagあらためSugiyanさん。
     
    熱いコメント、本当にありがとうございました。「マラトン」の事まで覚えていらっしゃるとは…。驚きと嬉しさで、言葉が出てきません。
     
    Sugiyanさんのコメントから、僕は本当に大きな「勇気」と「パワー」をいただきました。何より、言葉の1つ1つが深く、意味のあるもので「なるほど!」と勉強になる事ばかりでした。共感がもてる部分も非常に多かったです。
     
    もう、「1年8ヶ月」以上も「良い報告」ができていなくて、申し訳なく思います。これ以上、待たせるわけにはいきません…。
     
    本当に、ありがとうございました。感謝の気持ちがうまく文章で表現できない事が、何よりも残念です。こりずにまた、3年、4年…とブログを拝見してもらえると嬉しい限りです(笑)。
     
    では、また!!
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中