「チャイナリスク」に真っ向から立ち向かう。「できる事、やるべき事」を全てやり尽くさなければ、それが本当に「諦めるべき」事なのかどうかすらも分からない。


「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★各方面に「衝撃」を与えた前回ブログ⇒【「14年間、想い続けてきた夢」が叶うはずが…。驚愕の「チャイナリスク」の落とし穴の餌食に…】(☜)の「続き」です!!

 

※その前の話は以下のリンク先になります!!

①【「14年間、想い続けてきた夢」は、果たして叶うのか?】(☜)

②【ついに「14年間、思い続けてきた夢」が叶うチャンスがやってくる。しかし…】(☜)

 

 

サッカーで中国で働く

 

「14年間」諦めず一途に思い続けてきた「夢」(☜)がついに「叶う」瞬間がやってきて、「監督就任オファー」を受けた中国の辺境かつ「サッカー不毛の地」である普寧市に大きな期待と希望を胸に再上陸を果たす(☜)も、何とまさかの「行ってみたら、監督として働く事になるはずだった協会が『存在すらしていなかった』」という、ホンジュラスでさえ経験した事がない前代未聞の「とんでもな状況」「絶対絶命の窮地」に追い込まれてしまった僕…。

しかも、状況はさらに悪化し、政府の許可が下りず「協会立ち上げ」計画が「頓挫」し、完全消滅。

挙句の果てには、この一連の「協会立ち上げ頓挫」騒動の中で、僕を招聘した中国人関係者たちの仲間割れが勃発。計画が頓挫したのみならず、計画を実行していた中国人グループ自体が「解散」という「最悪の結末」を迎えてしまいました。

 

こうして、全てが「消滅」。

 

この普寧市のチャンスに人生を懸けていた自分は、同時期に届いた「もう1つの別のオファー」(☜)を断って普寧市に再上陸を果たしていたため、当然ながらこの「もう1つの別のオファー」もすでに消滅。

もはや後戻りはできない、けど、どうしようもない、正に「八方塞がり」状態。

 

完全に、驚愕の「チャイナリスク」の落とし穴の餌食となってしまう。

 

この一連の問題が起こったのが、普寧市に再上陸して1ヶ月以内。大きな「期待」と「希望」を胸に普寧市に再上陸してから、僅か1ヶ月以内で「奈落の底」に突き落とされる…。

 

この時点で普通の日本人なら「諦めて日本に帰る」事を選択するでしょう。

実際、僕も「やってられるか!もう日本に帰る!(当然「労使協定」に盛り込んだ「違約金」(☜)を請求して)」と、何度も何度も…数え切れないほど思いましたし、葛藤しましたよ。

 

しかし…。

僕の「人生哲学」は、

 

どうせ諦めるなら、諦める前に『できる事、やるべき事を、全てやり尽くしてから諦める』

 

一般的に「諦める」のは「悪い事」かのように捉えられますが、必ずしもそうとは限りません。「諦めた方が良い」事は世の中にたくさんあるし、「諦めたからこそ、さらに良い道が拓ける」事も多いです。

ただし、同じ「諦める」にしても、「できる事、やるべき事」を全てやり尽くしてから諦めなければ、それが本当に「諦めるべき」事なのかどうかすらも分からない

逆に言うと、全てをやり尽せば、頭で「諦めるべきかどうか…」と考える前に、「答え」は自ずと見えてくる

 

それにこれは、「14年間」も延々と待ち続けてやっと訪れた「たった1回」の夢実現のチャンスです。

このチャンスを逃せば、次、いつ、またチャンスが訪れるのか…?いや、もう一生、チャンスは訪れないかもしれない…。待った期間があまりに長過ぎたからこそ、僕はその事をよく分かっていました。そう簡単に諦める訳にはいかなかった。

「諦める前に、できる事、やるべき事を、全てやり尽くす」

僕は行動を開始しました。

 

まずは、「仲間割れ」して「解散」してしまった中国人グループの関係を修復せねばなりません。彼らがこの「計画」(☜)を実行する人間たちなので、ここを修復しない事には何も物事は進みません。

仲間割れした双方のグループとそれぞれお茶を交わしながら必死に説得します。「もう一度、普寧市のサッカー発展のために、一丸となって計画を実行していこう」と。

※中国人関係者たちとお茶を飲みながら議論を交わす。中国では「お酒を飲む」印象が強いし、実際、天津など北方に居た時はとにかくお酒が関係構築や交渉に欠かせないツールでしたが、ここ普寧市では「お茶」を飲む文化なのです(もちろん普寧市の中国人もお酒を飲みますが、お茶の方が多い)。お酒があまり飲めない僕(特に中国のお酒はアルコール度数5、60度超えとか当たり前なくらい「どキツイ」ので飲めたもんじゃない)には、本当に助かる文化です。中国は広い。同じ中国でも地方によっていろんな異なる文化が存在するのです。それぞれの地方、それぞれの国の「文化」にどれだけ順応できるか…が、中国で、そして世界で成功できるかどうかの重要な「鍵」となります

dscf3979

 

 

 

こうして、度重なる説得の結果…

 

 

 

 

何とか中国人グループの「関係修復」に成功します!!グループ「再結成」!!ヨシッ!!

 

中国人は良くも悪くも「切り替え」が早い

つい昨日までは殴りかからんばかりに激しく対立していた人たちが、和解したかと思ったら、翌日には何事もなく平然と「ニーハオ!」と満面の笑みで楽しそうに交流している…。

日本人なら、ここまで関係が壊れると、どうしても後々まで「根にもって」引きずってしまう事が多いですし、例え関係修復できたとしても、当分は「気まずい」空気が流れ、本当の意味で関係を取り戻すまでは「時間」がかかります。

ところが中国人は、人にもよるのかもしれませんが、そういうのが「全くない」。「過去」にこだわらない。「いがみ合っていた過去はすでに終わった事」と早々に切り替え、昨日までは殴りかからんばかりに激しく対立していた人たちが、翌日にはケロっとした顔で満面の笑みで楽しそうに交流していたりする…。こちらが驚く(特に日本人だから余計に驚く)くらい、前日と今日で態度が豹変しているのです。

この「切り替えの早さ」は中国人の良いところではありますが、その反面、「過去にこだわらない=反省も一切ない」ため、同じ問題を後に何度も何度も懲りずに繰り返す…のは、中国人の良くないところでもあります。

 

とは言え、何とか中国人グループの関係を修復してグループを「再結成」する事に成功し、ようやくここから「再出発」を切れる体制が整いました。

 

が、これはあくまでも、まだ再出発の「スタートライン」に立ったに過ぎません。

 

各方面に衝撃を与えた【前回ブログ】(☜)を見て頂いても分かるように、中国ではどれだけ入念に対策を講じていたとしても「予測不能」な問題が、ある日、突然、起こる。人生ゲームで例えるなら、やっとの思いでゴール目前まで辿り着くも「ふりだしに戻る」が出てしまい、今までコツコツ長い時間をかけて積み重ねてきたものが「全てパー」になってゼロ…いやマイナスからの再スタートを余儀なくされる…という事が、この後も何度も何度も起こる事となるのです。

 

サッカーで中国で働く

 

「14年間、想い続けてきた」この夢は、果たして

 

「諦めるべき」夢なのか?

 

それとも、

 

「叶えるべき」夢なのか?

 

てか、そもそも、

 

「叶える事ができる」夢なのか?

 

「チャイナリスク」の先に「待っていたもの」が、この後、明らかとなるのでした…。

 

★「続き」は下のリンク先!

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓

この状況で「オファー」が3つ届いたら、あなたならどうしますか?】(☜)

 

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

オフィシャルブログ やじるし山野陽嗣オフィシャルブログ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中