「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回ブログは!⇒『【感動のGK論】ガンバ大阪と共に歩んだ「14年間」。田尻健選手の涙の「重み」』(☜)
ロシアW杯アジア最終予選の第6節アウェーUAE戦、第7節ホーム・タイ戦。W杯出場のためには「絶対に負けられない」極めて重要なこの2試合にフル出場して「日本を救った」のが、これまで長年、ボロカスに理不尽な誹謗中傷を浴びせられ続けてきたGK川島永嗣選手でした。
あなたがボロカス「誹謗中傷」してきた川島永嗣選手に日本は「救われた」という現実。
(もちろん元から川島選手を支持し応援してきた人もたくさんいる事も知っていますが、川島選手に対してはここ数年、ポジティブな意見はほとんどなかった)
※UAE戦後のツイート(本文はツイートの後に続きます)。
川島永嗣選手がスーパーセーブでピンチを救うなど完璧なプレーでUAEにアウェーで歴史上初の勝利。しかも完封。日本人GK歴代最高の実績と実力誇る川島選手だがこれまで理不尽な誹謗中傷を浴び続けてきた。今日もスタメン発表の際、誹謗中傷だらけだった。その人たちに今日の結果を説明して欲しい。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)日本救った川島選手の1VS1スーパーセーブ「これはやられた!」てシーンだから決められてもGKに非はない。が「これはやられた!」「決められもGKに非はない」絶体絶命のピンチを日本で最も止めれる確率が高い、その実力あるGKが川島選手https://t.co/2viIdZrXuX
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)ホームで負けたUAE戦も今日も先制したまでは同じ展開。もしあの1VS1が入ってたら1-1同点に。ホームで負けたあの悪夢の再現もあった。が川島選手があれを止めたからこそ最終スコアが2-0勝利になってる。今日のプレー見る限り川島選手は未だ日本最高のGK。キックでチャンスも作る https://t.co/1iPUVtl2FT
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)僕もここで川島選手に代えてくるとは思わなかった。理由は西川選手も勝ってたから。ただ「勝ってるのに代える」は僕もGKコーチで経験ある『なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最小失点」のGKを勝ったのに代えるのか?』
⇒ https://t.co/UMhxBXkNfN— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)絶対に負けられない試合のプレッシャーはもちろん、フランスで試合に出れない、代表戦もキリン杯以来とさすがの川島選手も不安あったはず。けど不安を上回るだけの事を試合出れない中でも積み重ねてきたからこその今日の活躍「試合出れないと意味ない」てボロカス川島批判してた人ばかりだったが https://t.co/HP9UGiAdHi
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)確か日韓W杯でセネガルをベスト8に導いたGKもフランスで当時なかなか試合出れない状況だったと記憶してる。もちろん川島選手も人間だから今後どうなるかは分からない。ただ今日の試合に関しては日本人として心から感謝。ここまでゴール守ってくれた西川選手、東口選手にも同様に感謝です。 https://t.co/O12z8toQxr
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
だから川島選手は誰が監督になっても起用され続けてきた。アギーレの昨日のUAE戦の分析⇒「真っ先に挙がった名前は先発に復帰しゴールマウスを守った川島だ『試合の流れを決定付けた一番のポイントは、あの川島のセーブにあった』⇒ https://t.co/w2ry5DNJ8B
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月24日
//platform.twitter.com/widgets.js
人間だからミスは誰でもある。川島選手はもちろんノイアーやブッフォン、カーンだってある「まだまだ認めない」といつまで経っても川島選手を認めず、ミスが起こるまで待ちに待って、ミスが起こったらここぞとばかりにボロカスに誹謗中傷を繰り返す…それやってたら世界のどんな選手だって認められない
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月24日
//platform.twitter.com/widgets.js
川島選手の批判はあっても良いと思う。ただ川島選手を批判するなら「今シーズン1試合も出場してないGKを先発起用せねばならないほど厳しいレベル」である日本人GK全体の危機的状況も同様に批判されねばならない。川島選手がフランスで正GK争いしてるライバルGKは日本人GKよりレベル高い https://t.co/ro6q7jbI4C
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)川島選手が活躍し完封勝利したのは「結果論」て声も多いがあの試合で結果より重要な事はあるのか?日本サッカーの歴史上、誰もUAEアウェー勝利の結果出してない中で出場し史上初の勝利という結果を出した川島選手は素直に称えられるべき。1VS1セーブも欧州だから身に着く技術が見られた https://t.co/7AhaFvMc1I
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
アギーレのこの言葉を1人でも多くの日本人に理解して欲しい。日本では少年サッカーでも「残り者がやらされる罰ゲーム」になってないか?⇒「FW以上に素晴らしいGKが必要という私の哲学を、彼(川島永嗣)が正しいと証明してくれた」⇒
https://t.co/E5YGQLeXjB— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
アギーレ「例え練習しかできなくても欧州にいる方が日本で試合に出るよりも多くを得られる。成長する上で試合に出続けることは実は一番ではない。大事なのは厳しい状況に身を置き諦めずに戦う事。ママの近くでプレーしおいしい料理食べる日々よりも何十倍も重要だと川島は知っている(日刊スポーツより
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)セ越後氏は「試合に出てない選手は呼ぶな起用するな」と批判するが、試合に出てなくても活躍した川島選手の説明は一切ない。また櫛引選手が五輪予選で活躍した時「今すぐ櫛引をA代表へ呼ぶべき」とセ越後氏は言ってたが当時、櫛引選手は清水で杉山選手に正GK奪われ安定して試合に出てなかった https://t.co/RWJTRkD7zW
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
あるプロ監督が「指導者経験ない評論家がどんな理論語っても心に響かない」と言ってたが僕はそんな評論家の言う事も一理ある事あると思うが実際に指導経験、海外経験ないと分からない事は多い。世界で結果出してきたアギーレの言葉は説得力と重みある⇒https://t.co/E5YGQLeXjB https://t.co/RWJTRkD7zW
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
ハリルが本当に「クラブで出場機会ない選手は呼ばない使わない」て言ったのかは分からないが、もし言ったとすれば矛盾もあるが、矛盾を承知で前言撤回してでも川島選手を起用せねばならないほど日本のGK界が切羽詰まった危機的だったいう事。未だ川島選手以上のGKはいない。クビ覚悟での起用だろう https://t.co/GJWLmRAlS5
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
ザック、アギーレ、ハリル歴代代表監督が川島選手を高評価し正GKとして起用し続けてきた訳です(ハリルは無所属時などは使ってなかったが)GKとしての実績は歴代最高で個人的な分析でも能力は頭一つ抜けてます。その川島選手をもってしてもフランスでは試合に出れないくらいのレベル差が日本とある https://t.co/FP0HqN4V7b
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
僕が見た記事はハリルは「スタメンでいける状態だった」とは言ってるが「スタメンで起用するつもりだった」とは言ってない「東口選手はスタメンでいけるくらい良い状態だった」て意味で解釈したが。代表出場2試合、最終予選出場0試合の東口選手をUAE戦で起用は考え難いが、そこはハリルのみぞ知る https://t.co/0xpgW6XlhV
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)重要なのは「このGK良くないからミス多いから他のGKに代える」て争いじゃなく「このGK素晴らしいけど他のGKはそれ上回るくらい素晴らしいから代える」てハイレベルな競争になる事。西川選手、川島選手、林彰洋選手、誰出ても日本を守ってくれてるGK。日本国民として全GK心から応援! https://t.co/gFYRcsomBh
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月26日
//platform.twitter.com/widgets.js
稲本選手もアーセナル時代はリーグ出場0でしたが日韓W杯であの活躍。もちろん試合に出れるのが理想ですが、リーグやGKのレベル高い国での争いになればなるほど、試合に出られない確率はJより高まりますよね。それをプラスにできるかマイナスになるかは、その選手次第なのかもしれません。 https://t.co/d7GPgy2zxt
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
その通りですね。その逆に「優秀なGKが優秀なFP」も育てます。優秀なGKいたら簡単にゴール入らない。それを決めるためにFWも技術や駆け引きを磨く⇒GKもそれに負けないだけの技量をさらに身につける…相乗効果ですね。欧州に行ってから川島選手はJ時代より明らかに成長 #キーパー #GK https://t.co/ILkow8ks4h
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
【GK論】これが「川島はミスが多い!他のJリーグのGKの方がミスが少ない!」と誤解してしまう「カラクリ」西川選手、権田選手、東口選手などと徹底比較。魂込めました⇒【川島選手は、本当に「ミスが多い」のか?JリーグのGKと比べてみた⇒ https://t.co/YEeJtSDG4X
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月26日
//platform.twitter.com/widgets.js
2年前にブログ【日本代表の正GKは、なぜ西川選手ではなく、川島選手なのか?】(☜)を書いた時は、僕に対する誹謗中傷も凄まじかったです。中には「死ね」といった脅迫まがいや、僕に対してだけではなく無関係のホンジュラスサッカー協会のアカウントにまで僕の誹謗中傷を書き込んだ者までいました。僕がU-20ホンジュラス代表GKコーチ時代(☜)にお世話になったホンジュラスサッカー協会にまで迷惑をかける…。これは本当に許せなかった。誹謗中傷はあれから2年経った今でも続いています。
GK分析後、僕にも「死ね」といった脅迫まがいの誹謗中傷がありました。直接、僕にだけではなく無関係のホンジュラスサッカー協会にまで僕の誹謗中傷を送った悪質なものもありました。心からの改善を求みます【パトリックが人種差別の被害者に⇒https://t.co/wu6buwSfEK
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年11月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)僕もこのブログ書き2年経つが未だに誹謗中傷浴び続けてる。川島選手を叩いてきた人はあまりにボロカス叩き過ぎて「手の平返しさえできない」(良いと認められない)状態の人もいるだろうが今日ばかりは日本救った川島選手に素直に感謝して欲しいhttps://t.co/A4G5GRYtnS
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月23日
//platform.twitter.com/widgets.js
以前ブログに「レベルの根拠を示せ」と批判がきた。「細かな技術の説明は膨大な時間を要するので今後やる」と書き3ヶ月それをやってる。すると「西川をdisるな」と同じ人から批判が。根拠を示せと言ってたのに。僕は西川選手の良さも一杯書いてきた pic.twitter.com/OoDi2fnF1c
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年9月2日
//platform.twitter.com/widgets.js
「西川や他の日本人GKの方が川島より上だ。川島を起用し続けてきた歴代日本代表監督は全て間違っていた」と批判するなら「論理的」に行って欲しいと要求し続けてきた(☜)のですが、これまでただの1人も「論理的」にそこを説明してくれた人はいません。繰り返されてきたのは論理のかけらもない理不尽な誹謗中傷ばかりです。
続き)川島批判も「川島のGKとしての能力の何がどう他の日本人GKと比べて劣ってて、だから川島じゃなく西川など他のGKが良い」のか論理的に説明して欲しいのだが、大半は感情的な的外れな誹謗中傷ばかりでそこの説明がない。僕は2年間に渡りブログなどで「なぜ川島なのか」を説明し続けてきた https://t.co/7AhaFvMc1I
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
こちらの「誰でも見れるGK専門Facebook」に昨日のUAE戦の日本救った川島永嗣選手の魂のスーパーセーブやその他プレー、理不尽な川島批判を起こす事になった「原因」の1つなど、Twitterでは書ききれない事を魂込めて書きました⇒ https://t.co/Xq1dV8lWCE
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月24日
//platform.twitter.com/widgets.js
批判自体は否定してません。僕が疑問を抱いてたのは論理的な説明ある批判ではなく、全く的外れな、時には人格否定まで行うような誹謗中傷です。だから僕は本当に本心で「他の日本人GKが川島より上だという人に論理的にその理由を説明して欲しい」とずっと要求してきたのです。ぜひ聞いて学びたい。 https://t.co/ImmV5AhVEd
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)誹謗中傷も実名明かして堂々とやるならそれはそれで魂あるなと認める。けど自分は匿名で絶対的な安全圏から時には的外れな人格否定までするなど好き放題の誹謗中傷を繰り返し、それが間違ってた事が結果で証明された時は知らん顔し逃亡てのはどうなのかと思う。同じ土俵に立ち論理で渡り合うべき https://t.co/TOaOiQLOLC
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
「川島よりレベル高いキーパー多いでしょ」⇐誰ですか?日本にいるなら、誰がそうで、GKとしての能力が川島選手よりどこがどう優れているのか論理的に説明して下さい。未だ誰もそこを論理的に説明してくれた人がいません。ザック、アギーレ、ハリル全員見る目がなく、ファンの方が見る目あるって事? https://t.co/AdI47xoed0
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月25日
//platform.twitter.com/widgets.js
周りはゴタゴタ騒ぎますが、下の西川周作選手のコメントを見ても、当の本人は冷静に分析して川島選手との「差」を認め、かつ川島選手の良さを「自分のものにしよう」という素晴らしい姿勢で臨んでいるのです。東口順昭選手も以前、川島選手との「差」を「セービングのパワー」と分析し、そこの改善に全力を注ぐ…といったコメントをしています。外からプレーを見るのはもちろん、選手って一緒に練習したら「差」はより明確に分かる、肌で感じるものですからね。
西川選手の川島選手に対するコメント①「UAEの環境で、ドアウェイの中で落ち着いて、パーフェクトに近いプレーをしていたと思いますし、あのメンタルの強さは自分も見習っていかないといけない」⇒ https://t.co/i8nmifb56h
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
西川選手の川島選手に対するコメント②「レベルの高い選手と一緒にトレーニングすることで、自分の意識もさらに変わってくるので、本当に充実した時間を過ごせています」 ⇒https://t.co/i8nmifb56h #日本代表 #西川周作 #川島永嗣
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
西川選手の川島選手に対するコメント③「ゴール前での迫力、特に1対1だったり、体の使い方、うまくコースを消す技術は本当にすごいなと思います。あれはやっぱり永嗣さんにしかできないですし、逆にそこを見習って自分のものにしたい」⇒ https://t.co/i8nmifb56h
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
西川選手の言葉に感動。あの状況で外されてもライバル素直に称えまたそこから学び己をさらに成長させようという姿勢。西川選手の心の強さと大きさに感銘。川島選手も西川選手に敬意示し、東口選手も川島選手との差を冷静に分析し成長したいと以前述べる。素晴らしい関係と相乗効果。誰出ても心から応援 https://t.co/VYACiysG0X
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
UAE戦の1VS1ストップに西川選手は「あれは永嗣さんしかできない」と素直に認め賞賛、川島選手から学び自分のものにしたいと述べた。身近に手本あるのは大きい【川島選手以外のGKが海外移籍できないのは「語学ができないから」では、ない⇒ https://t.co/HnmbO7IA4G
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
川島選手が「日本を救う」活躍を見せた事で、これまでボロカス「誹謗中傷」を繰り返してきた人たちが、見事なまでに「手の平返し」しています。
長年、川島選手に誹謗中傷してきた人たちの手の平返しが始まってる。いいな匿名の人は好き放題、手の平返しできて。ただ手の平返し=素直に良さ認められる人はまだ良いと思う「川島ありがとう」「ごめんなさい」の声も多い。それさえできない人も… https://t.co/n8WcE6g2x7
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月24日
//platform.twitter.com/widgets.js
「手の平返し=素直に良さを認められる」人はまだ良いですが、たった「6日間」という短期間で、こうも極端に世論が「真逆」に変わる…「日本中がひっくり返った」ってほどに変わる…というのは「恐怖」さえ感じます。
サッカーの世界に限らず、日本ではこういうのが本当に多い。メディアの意図的な偏った理不尽な報道を国民が真に受け、「世の空気」に流され、乗っかって特定個人を袋叩きにする…。そして、その世論と「異なる」主張をする者(今回で言うと【川島選手の方が西川選手よりも上だ】☜と2年間にも渡って主張し続けてきた僕のような存在)までも袋叩きして排除しようとする…。
で、それが「間違っていた」事が後に証明されると、コロッと「手の平返し」して、過去の理不尽な誹謗中傷を「なかった事」にして逃亡…。この現象が何の分野、何の世界でも繰り返されている…。本当、考えれば考えるほど「恐怖」を感じます。
「国民の評価」は「川島いらない」だった。しかしハリルの評価は「川島起用」だった。なぜ評価の違いが生まれるのか?そこにも「カラクリ」がある⇒【「東京五輪エンブレム問題」と「日本代表GK川島批判」の共通点。「国民の評価」とは何なのか? https://t.co/YoClhXvCJk
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
川島選手はずっと「PK止めた事ない」と批判されてた。何度も止めてるにも関わらず。で昨日のPK後「川島はPK強いから止めると思ってた」て声が。いや「PK強い」なんて声なかったぞ。世間ていかに曖昧な記憶で的外れな批判してるかよく分かる⇒ https://t.co/QOHM94UeDl
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
「試合に出てない選手は不要」と強く批判繰り返してたセ越後氏。昨日のタイ戦後は「川島は活躍したね。GKが目立つような試合になる事自体が問題」て事だが彼の論理だと川島選手は「不要な選手」で、その「不要な選手」に日本は救われた…て矛盾が生じるのだが。そこに対する説明は?(続く
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)セ越後氏は「GKに関しては普段の練習から試合より厳しい事するのがFPと違う点で川島はキツイ練習こなして準備できてたのだろう」(サッカーキングより)て事だが完全な「後出しジャンケン」そんな事UAE戦、タイ戦の前には一言も言ってない「試合に出てない選手は不要」しか言ってなかった https://t.co/JvdxYQOKmH
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
川島選手が代表外れた時「やっと川島、外れた!」「これで西川の時代がようやくくる!」「川島なんか元々必要なかったんだ!」「もっと早く川島は外しておくべきだった!外すの遅過ぎた」て声大半だった。そんな人が今「西川いらん」て言ってたりする https://t.co/92dY7JAQ3t
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
また「国民の評価」は「自分が応援する選手だから」高評価しているだけなど、単なる個人の「好き嫌い」に過ぎない事も多い。好きだから高評価、あるいは「高評価して欲しい」という願望。そこに客観的な分析に基づく公平な評価はありません。
僕はこれまでたくさんのGKをこのブログ上で取り上げてきましたが、「好き嫌い」で評価した事は、ただの一度もありません。客観的に分析した公平な評価をブログ上に書いています。だから、「山野は○○を高評価するから好きなんだ」「山野は○○を低評価するから嫌いなんだ」などと言われる事は心外ですし、そもそも、なぜ、そういう考え方になるのか自体が理解できません。
僕は良くも悪くも「見て印象に残った」GKをこのブログ上で取り上げており、たまに「何で山野は、私が好きな○○を取り上げてくれないんだろう?○○の事が嫌いなのかな?」とも言われますが、それは「好き嫌い」ではなく、単にそのGKが「印象に残ってない」から取り上げていないだけです(たまに「印象に残った」GKでも時間がなくて取り上げられない事はありますが)。逆に「印象に残った」GKは、そのGKが世間的に有名であろうとなかろうと、あるいは高評価されていようと低評価されていようと、できる限り取り上げて、自分の目で見て感じた嘘偽りのない素のままの評価を書いています(詳細は以下をご参照下さい)。
⇒【「東京五輪エンブレム問題」と「日本代表GK川島批判」の共通点。「国民の評価」とは何なのか?】(☜)
西川選手や浦和レッズのファンの方は【川島選手の方が西川選手よりも上だ】(☜)と認めたくない気持ちは分かりますが、だからと言って川島選手や僕に対して、時には人格否定もまじえてボロカスに理不尽な誹謗中傷を繰り返す…というのは違うと思います。そうじゃなく、何度も言うように「西川選手の方が川島選手よりも上だ」と言うなら、それを「論理的」に説明するべきです。もう、いい加減「好き嫌い」だけで論理のかけらもない低レベルな理不尽な誹謗中傷を繰り返すのはやめましょうよ。
何かまた「山野は浦和が嫌いだからこんな事言ってる」て言う浦和サポ名乗る人いるけど何ですぐ「好き、嫌い」て論調になるのか疑問。別にミシャが逆に横浜FMの監督でも同じ発言があったら同じ事を感じたし浦和やGK西川選手を称えるツイートも何度もしてきたが。ホンジュラス以外好きなチームないし https://t.co/9x0fEzngtF
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年2月26日
//platform.twitter.com/widgets.js
例えば今季は仙台・関選手や横浜・榎本哲也選手を賞賛する事が多い。すると「山野はあの選手を好きだから」と誤解する人も出てくる。僕は特定選手の好き嫌いは一切ない。良いと思った選手をその時々で賞賛してるだけ。関選手と榎本選手が素晴らしいだけhttps://t.co/mJLUY5EGkG
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年9月13日
//platform.twitter.com/widgets.js
僕は好き嫌いは一切なく、また有名、無名、代表、代表じゃない、プロ、アマも一切関係なく、客観的かつ公平に見て「印象に残ったGK」をブログに取り上げてます。ブログを通じて田尻選手などのように普段はあまり世間で日が当たらないGKにも注目が集まり素晴らしさが伝われば幸いです #ガンバ大阪 https://t.co/vMXQNJgzB6
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月22日
//platform.twitter.com/widgets.js
川島選手と他の日本人GKの「差」って、野球で例えると「150キロの球と100キロの球」くらいの明確な「差」があって、歴代の日本代表監督からするとその「差」は「一目瞭然」であり、だからこそずっと川島選手が起用され続けてきた(☜)のですが、それを2つの球を見て「いや100キロの球の方が速いだろ!」と批判してくる人に対して「なぜ150キロの球の方が速いのか」を説明するのは困難であり(専門家からすると「見れば分かるだろ!この『差』を見ても分からない者に、どんな説明をしても分かりようがない」ってくらい説明が難しい)、川島選手と他の日本人GKの「差」を説明するのはそれくらい難しい事なのですが、僕は2年間に渡り膨大な時間と労力をかけて、その「差」を細かく分析し魂込めて説明し続けてきました(川島選手が今後、劣化し「90キロの球」レベルに落ちない限り、他の日本人GKが川島選手を越えるのは難しい)。
以下のリンクは、2年前からずっと魂込めて書き続けてきた、GK川島選手と西川選手、その他の日本人GKの「比較」などを書いたブログの数々です。GK川島選手と西川選手、その他の日本人GKとの「差」をより詳しく知りたい方はご覧下さい。最新記事をアップする度に今後もこちらに追加していきます(当記事は以下のリンクの下に続きます)。
≪GK川島選手と西川選手、その他の日本人GKの「比較」などを書いた他のブログや記事≫
『日本代表の正GKは、なぜ西川選手ではなく、川島選手なのか?』(☜)
『ブログ【日本代表の正GKは、なぜ西川選手ではなく川島選手なのか?】に対するコメントへの回答』(☜)
『川島選手は、本当に「ミスが多い」のか?JリーグのGKと比べてみた』(☜)
【林卓人は、優れているからこそ語られない/ 山野陽嗣のGK分析『林卓人(サンフレッチェ広島)』】(☜)
【日本人GK最大の弱点とは○○である/山野陽嗣のGK分析『林卓人(サンフレッチェ広島)』】(☜)
『西川選手はチャンスを生かせなかった。(VS北朝鮮・東アジア選手権2015)』(☜)
『中村俊輔選手にFKを決められた時の浦和GK西川選手の動き(2015年J1・2nd第9節)』(☜)
【「無失点は当たり前」と断じる前に。カンボジア戦で見せた、西川周作の積極性の数々】(☜)
【西川周作の足下は本当に″ワールドクラス″か? 全盛期の川島永嗣を超えるGKを輩出するために】(☜)
『日本代表GK西川選手のイラン戦のPKストップを批判するのは間違っている』(☜)
『川島選手以外のGKが海外移籍できないのは「語学ができないから」では、ない』(☜)
『「東京五輪エンブレム問題」と「日本代表GK川島批判」の共通点。「国民の評価」とは何なのか?』(☜)
『それでもやはり、西川選手はPKを蹴るべきではなかった。(2016年ACL・FCソウル戦)』(☜)
『「PK」でGKを評価し、西川周作選手やオブラクを叩く「愚行」はやめるべき。「正しいGKの評価基準」がないからこそ起こる「悲劇」』(☜)
『川島永嗣選手は本当に日本代表に「必要」なのか?(2016年キリン杯・ブルガリア戦GK分析)』(☜)
『日本代表のGKコーチが交代!≪その2≫中村航輔選手は呼ばれるか?東口順昭選手のスタメン起用はあるか?他のGKにもチャンスはくるか?』(☜)
『【悲報】せっかく日本人GK初「欧州5大リーグ」 フランス1部・メスに移籍した川島永嗣選手を、 祝福ではなく、 なぜか「批判」する日本の「異常」』(☜)
『【ロシアW杯アジア最終予選】日本、UAEにホームで敗戦!「GK勝負」で負けた日本』(☜)
『ハリルの「GK身長190cm」発言を袋叩きにする日本の「異常性」。「GKの身長」への言及はむしろ大きな「意義」がある』(☜)
『【CS決勝2016GK分析】第1戦で「MVP」級の活躍の西川周作選手。槙野智章選手が与えたPKは「起こるべくして起きた」?その前にあった「4つの伏線」』(☜)
最後はポジティブな話題で終わりたいと思います。
以下はタイ戦の川島選手の活躍について書いたツイートの数々です。ぜひ読んで欲しい。今回、川島選手が「成し遂げた事」からは、サッカーのみならず人生の全てに共通する「大切な事」が詰まっていました。
僕も1人のGKに関わる者として、また1人の人間として、川島選手からは「大切な事」をたくさん学ばされました。見る者、全てに「希望」を与えた川島選手。
以下のツイート、本当に魂込めて書きました。ご覧下さい。
川島選手の活躍は日本中に希望与える。試合に出れなくて腐ってる選手。試合に出れなくても腐らず自分のやるべき事をブレずに毎日100%やり続けてれば大舞台で活躍できる事を川島選手が身をもって証明。理不尽な批判浴びてる選手。それを変えるのは実力しかない。川島選手は日本中を手の平返しさせた
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
タイの心境になってみて欲しい。格上相手にはチャンス1つ作るのも大変。そんな中、必死にチャンス作る⇒川島選手に止められる。何度もチャンス作る⇒何度も止められる。ついにPK獲得。PKはさすがに入るだろう⇒止められる「必死にチャンス作っても作っても『そこに川島がいる絶望』は計り知れない
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
多少の無所属期間ならW杯でも他国で無所属のGK出て活躍する事あるし何とかなるが、川島選手はこの時、半年間も無所属だった。30歳を過ぎて「半年間も無所属」て状況は、もし所属先決まらなかったら「引退」と背中合わせの危機的状況。引退の危機からこの2試合の活躍まで這い上がった実力と精神力 https://t.co/qM8VSL30r3
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月30日
//platform.twitter.com/widgets.js
GKの子は日本で肩身狭い思いをしてる。ニュースの多くはGKセーブカット。GKが活躍しても取り上げられるのはゴール決めた選手などばかり。チームではミスでもないのに失点したら叩かれる事も。けど川島選手が活躍しGKがこんなにも取り上げられる。GKの子が「自分がGKである事」を誇れる瞬間 https://t.co/shobofnsmt
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
≪部活あるある≫明日の練習で「川島!」と言いながらスーパーセーブ連発(しようとする)GKが日本中で続出!wいやマジで川島選手見て「GKカッコいい!やりたい!」て子が増えGK人口増える、GKレベル上がる可能性もあるよ本当#川島永嗣 #日本代表 #GK #キーパー #部活あるある
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
川島選手のPKストップ。並のGK⇒止めるのがやっとorそもそも止められない。川島選手⇒ただ止めるだけじゃなくセカンドつめられない位置に計算して弾く冷静さと技術の高さ。身体能力だけじゃなく細かなGK技術も他日本人GKより群を抜いて高いhttps://t.co/A4G5GRYtnS
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
僕の中でMVPは川島選手。ただし日本の今後を考えると複雑な心境に。ホームでタイに川島選手がMVP的活躍せねばならないほどピンチ招いた現実。もしこれがW杯でウルグアイだったらと仮定する。同じピンチもシューターはスアレス等。さすがの川島選手でも全て止めるのは困難。W杯なら負けてるかも https://t.co/kMtP1fwW5C
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
技術的にはフランスに行ってから良い意味で「変化」してる部分が見られます。欧州のハイレベルなGK環境で、どんな苦しい状況でも前向きに1日1日100%戦って「積み重ねている」ものが確かに見られました。このUAE戦、タイ戦、勢いなどではなく「積み重ねてきたもの」で結果を出しましたね。 https://t.co/QKHeBVXm8X
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
今回2試合で川島選手を起用したハリルの采配の凄さ。ハリル以外ではなかなかできない采配。南アW杯、今回と突然の抜擢で結果出し道切り拓く川島選手の凄さ「川島しかできないプレー」とは?⇒【川島永嗣選手は本当に日本代表に「必要」なのか?⇒ https://t.co/2viIdZrXuX
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月28日
//platform.twitter.com/widgets.js
言葉は付加価値で試合に出る出ないの選択にはならない。そこの選択は実力のみ。川島選手はベルギーで長く正GKだったが言葉できるから?言葉で選ぶならベルギー人使う【川島選手以外のGKが海外移籍できないのは「語学ができないから」ではない⇒ https://t.co/HnmbO80btg https://t.co/rpIzBezrKp
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
この時も叩かれてたな…。UAE戦、タイ戦、フランスで身に着けたもので日本救った事実⇒【悲報】せっかく日本人GK初「欧州5大リーグ」 フランス1部・メスに移籍した川島永嗣選手を、 祝福ではなく、 なぜか「批判」する日本の「異常」⇒ https://t.co/BDAWmNJtfQ
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
ちなみに僕は川島選手が無所属時に代表外したハリルの選択は「正しい」と書いた。理由は所属先あれば試合出れずも紅白戦や試合想定した練習、リザーブ戦など行えるが無所属はそれさえ行えないので試合勘どころか練習勘さえない状態だから。詳細は⇒ https://t.co/92dY7JjeET
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月30日
//platform.twitter.com/widgets.js
メンタル強いと言われる川島選手だがUAE戦後は涙を流したと告白。そこに至るまでの苦しい道のり、壮絶なプレッシャー…ピッチでは弱い姿は決して見せないがロッカールームでは涙した。これだけのもの背負って結果出す選手を軽々しく誹謗中傷する人 https://t.co/hL3UqJGgOo
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月31日
//platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】