古巣FC東京戦で感じた、サガン鳥栖GK権田修一選手への「違和感」。


「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回ブログは!⇒『【GK論】あなたがボロカス「誹謗中傷」してきた川島永嗣選手に日本は「救われた」という現実。あまりに極端な「手の平返し」には「恐怖」さえ感じる』(☜)

 

今、僕は、サガン鳥栖GK権田修一選手の事が、とても心配です。

昨日の2017年J1第5節。

権田選手は今季から移籍した「鳥栖のGK」として、長年プレーした「古巣」FC東京とのアウェー戦に臨みました。

「アウェー」ではありますが、権田選手にとっては長年、慣れ親しんだ「ホーム」です。

そんな試合での権田選手のプレーと試合後の言動を見て…正直、とても心配になりました。

言葉で表現するのは難しいのですが…昨日の権田選手を見ていて「普通ではない」というか、どこか「違和感」を感じずにはいられなかったのです。

 

権田選手は以前「オーバートレーニング症候群」を発症。引退の危機まで追い込まれるほど深刻な状態でした。

これは僕の憶測になるのですが、肉体面だけではなく「精神面」も異常をきたしていたのだと思います。

僕自身も過去にそのような経験をした事がある(☜)ので(権田選手とは症状は違うと思いますが)、権田選手の事は他人事とは思えず…ずっと心配してきました。

以下は2ヶ月前に権田選手の鳥栖移籍が電撃的に決まった時に書いたブログ『【人生論】権田修一選手がサガン鳥栖に「衝撃」の移籍!…も、本当に大丈夫なのか?心配される「命」の危険』(☜)の中の一文です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回の権田選手の鳥栖への移籍は極めて「特殊な形」の移籍であり、当然、批判も巻き起こるはずです(すでに巻き起こっている)。そうなると権田選手に多大なる「精神的なプレッシャー」がかかります。

もちろん、この道を選択したのは権田選手自身であり、権田選手自身がその責任を負わねばならないのですが、精神的に問題がある時は「判断力」も失われ、「正常な判断」が下せなくなる事も多い。鳥栖への移籍は「正常な判断」のもとで下された決断のはずですが、今後「何だこれは?」と理解できない言動が権田選手から出てくるかもしれませんそれは本人にもどうする事もできない。「正常」じゃないから「異常」なのですから。僕自身もそういう経験があるので心配なのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

精神面が不安定な時は「判断力」も鈍る。プレーでもそうですし、日常生活からでも、自分でも「何でこんな事をしてるんだろう」とよく分からない言動が増えます。

昨日の権田選手のプレー(ミス)、試合後の言動を見ていても「まだ病気は完治していないんじゃないか?」と凄く心配になりました。

試合後に権田選手がFC東京サポーターの前でとった言動に関しては様々な意見があります。良い悪いではなく単純に「理解できない」という声も多い。

「理解できない」…。

2ヶ月前にブログにこう書きました⇒「今後『何だこれは?』と理解できない言動が権田選手から出てくるかもしれません。それは本人にもどうする事もできない。『正常』じゃないから『異常』なのですから

 

正に、これに該当している。

 

古巣FC東京サポーターの前で込み上げてくるものがある…それは僕たち外部の人間には理解できないほど深いものがあるのは分かるのですが、それにしても感情の起伏、感情の表現法があまりに極端というか、どこか「普通ではない」…やはり「違和感」を感じるのです。

あくまで僕が感じた事に過ぎないので、それが正しいか、間違っているかは分かりません。僕としては「間違い」であって欲しい…心配が杞憂に終わる事を心から願っています。

とにかく、権田選手が今後も病気が再発せず、元気にプレーできる元気に生きていける事が、僕の何よりの願いです。

権田選手の事を心から応援しています。

 

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中