最後に笑っていられれば、いい。


 まだまだ、何が起こるか分からない…。

 

 

 

 「『チュニジア行き』が9割方、決定しました。」

 

 

 …と前回記事には書きましたが、やはり、そうはすんなり事は進みませんでした。日本と違い、中南米やアフリカの「9割方」は、「5割方」みたいなものなのです(笑)。

 

 

 

 興味を持ってくれたチュニジアのチームに再度、電話し、もっと話を煮詰めていくことにしました。しかし、前回、電話した時に興味を持ってくれたチーム関係者は不在で、違う人物と話をしたのですが、これが、前回のチーム関係者とは全く違う反応を示すのです。

 

 

 

 「チュニジアプロサッカーリーグは、外国人GKの参加禁止!」

 

 

 …とまで言ってきました。「外国人GKの参加禁止」!?前回のチーム関係者は「問題無い」と言っていたのに…。一体、どっちが本当なのか!?

 

 

 

 

 そこで今度は、全く別のチュニジアのチームに電話して聞いてみることにしました。すると、

 

 

 

 

 「外国人GKの参加は、チュニジアリーグでは問題無い。うちも2年前まで、ガーナ人のGKがプレーしてたし…。」

 

 

 

 …ということでした。どうも、「外国人GK」に関しては、「チュニジアリーグでは問題無い」…というのが、本当のようです。

 

 

 

 …ってことは、今日、「外国人GKの参加禁止」と嘘(?)を言ってきたチームは、僕のことを「必要としていない」ということなのか??前回、興味を示してきたチームと同じチームなのに、人物によって全く正反対の反応をしてくるので、訳が分からなくなります。

 

 

 

 ただ、今日、2番目に電話した方のチームは、しっかり僕が送ったFAXが届き、「チーム幹部に渡しておく。必要であれば連絡する。」…という話になりました。とりあえず「結果待ち」…という状況です。

 

 

 このチームはチュニジアで「最も強いチーム」の1つらしいのですが、前回記事で紹介したチームも「ビッグクラブ」で、なぜ、こうも強豪クラブばかりなのかと言うと、ただ単に、強豪クラブ以外、「公式ホームページ」が無くて、連絡先を入手できないのです。それだけの理由です(笑)。

 

 

 

 

 

 

 こんな感じで、話が二転三転します。この先、どうなるのか、全く想像がつきません。

 

 

 

 

 

 しかも、未だに怪我が治りません。怪我をしてから、もう1ヶ月以上、経過しています。怪我部に一切、負担をかけないようにして、毎日アイシングもして、薬も塗り塗りして……それでも、まだ完治しません。さすがに、ここまで治らないとは、思いもよりませんでした。ちょっと怪我部の関節を曲げただけで、激痛が走ります。そういう時は、「なんで、まだ治らんのんじゃい!!」とムカついて、怪我した足を思いっきり岩に蹴りつけて、破壊したくなります(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし…。

 

 

 

 

 

 

 僕は「笑顔」です。

 

 

 

 

 今の自分が「難しい状況」だとすら、思っていません。…って言うか、あまり深く考えていません。

 

 

 

 僕が集中していることは、ただ1つ…。

 

 

 

 「毎日、『成功』に向けて、今、この瞬間にやるべきことをやる。」

 

 

 

 …これだけです。

 

 

 

 

 

 そこから先は、「神様の審判」に身を任せるしかありません。

 

 

 

 「怪我が治らない」のも、自然な流れです。だから「今、この瞬間にやるべきこと」=「怪我を治す」…に全力で取り組むだけです。

 

 

 「チーム探し」に関しても、毎日、「今、この瞬間にやるべきこと」をやるだけです。チュニジアはやはり、現在「移籍市場」が閉まっていて、12月まで契約することができないらしいです(今日、2番目に電話したチームに聞いた話)。だから今は、また、もう1回「0(ゼロ)」から、チュニジアに限らず、他のあらゆる場所の可能性を模索しています。

 

 

 

 

 

 いろいろありますが、それでも、ホンジュラスの時ほど、難しい状況ではありません。

 

 ホンジュラスの時は、まだ「プロサッカー選手」になったこともなくて、自分が本当に「プロサッカー選手」になれるのか?…それさえも分からない…いや、「なったことがない」からこそ湧き上がってくる「やっぱりなれないんじゃないか?」…という不安との闘いの中で、前例が無いのにも関わらず「絶対にプロになれる!」と自分で自分を信じ込ませて、強引に「セルフイメージ」を上げ、どうにかこうにか「プロサッカー選手」という『夢』を実現させました。その時に比べれば、今の状況は何てことないです。だからこそ僕は、「笑顔」をキープできているのです。「希望」を持ち続けていられるのです。

 

 

 

 確かに、「予想外」なことばかり起こります。話が「二転三転」します。怪我もなかなか治りません。しかし、何があっても、最後に笑っていられれば、いいんです。最後には、必ず『成功』を掴む…。そのイメージは、はっきり頭の中に描かれています。

 

 

 

 とにかく、家族や応援して下さっているたくさんの方々に、1日でも早く良い報告がしたい…。1日でも早く恩返しがしたい…。その気持ちだけです。

 

 

 

 

 

 僕は諦めません。

 

 

 

 

 

 必ず、『成功』を掴み取ります。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその1やじるしGK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務

コーチユナイテッド やじるしGKセミナー動画&対談記事

広告

最後に笑っていられれば、いい。」への2件のフィードバック

  1. 足のケガを治すのが大事ですね。ただ、ケガを治しているのは薬ではなく、Yojiさんの体の治癒能力です。
    Yojiさんの足も頑張っていますので、小さな芽が成長するのを待つように、「笑顔」で話しかけてみてあげてくださいね。 

  2. あごちさん。
     
    ありがたいアドバイスありがとうございます。 
     
    >足も頑張っていますので、小さな芽が成長するのを待つように、「笑顔」で話しかけてみてあげてくださいね。 
     
    怪我に関してこのような観点があるとは、全く気付きまでした。自分の中でも、今は焦らず、どっちみち怪我が治らないとプレーできないので、それを治すのがまず先決…新天地に向かうのはそれから…と、気持ちの整理がついてきました。
     
    温かいメッセージ、本当にありがとうございました!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中