先日…。
「うどん県」こと香川県に、【出張GK指導】(☜)に行ってきました!
(下に続く)
「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回記事は⇒『年齢差最大「14歳」!「第4回・魂のGK練習会」in広島県庄原市』(☜)
過去に東京などにも【出張GK指導】に行った事はあります(☜)が、「車」で行くものとしては、これが「過去、最も遠い」出張GK指導となりました。広島から片道約3時間の長旅。
僕は「魂あるオファー」さえあれば、日本中…いや、世界中、どこへでも行きますよ!
香川は昔から「レオマワールド」(☜)によく家族で行ったし、うどんも大好きだし、自分にとって思い出溢れる場所。そんな「思い出溢れる」香川に出張GK指導で行けるなんて「縁」を感じましたし、本当に行くのが楽しみで仕方ありませんでした。
※愛用の「闘魂ナビ」が、しょっぱなから誤作動?発生し、大変な事に…。それでも、何とか無事に香川まで辿り着きました!「瀬戸大橋」も久々に渡りましたよ!
昨日は「うどん県」に車で出張GK指導に行ってきたが、闘魂ナビが最初の三次ICからいきなり無反応(何もしゃべらない)だわ、古いからか進んでる道路が認識されないわ、猪木の滑舌が悪くて聞き取れない時もあるわwここマジ道あるんか?て山奥の細道を通らされるわ…正に「行けば分かるさ」だった! https://t.co/Or7Q7MOFTH
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年8月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
長旅を経て香川に着いてから、すぐにGK指導を開始!
この日、共にGK練習をするのは、善通寺東部FC U-12所属の11歳、小学生GK川口諒君。
※写真、名前、年齢、所属先などの掲載許可はとってあります。
ご覧の通り、下に人工芝のカーペットがしいてありますよね?その他、ボールやコーンはもちろん、後ろのゴールなども全て、諒君の親御さんが親子でGK練習をするために個人的に購入されたのです。これらの道具を使って、日頃から親子でGK練習をされているそう。諒君には「これだけの道具と、GK練習できる環境を揃えてくれる(揃えられる)家なんて、滅多にないんだよ。とても恵まれているんだよ。そのありがたみと、親御さんへの感謝を噛み締めながらプレーしてね」と伝えました。
親御さんはGKの専門知識がある訳ではないので、インターネットでいろいろ調べてGKの研究をしながら、息子さんとGK練習を行っているのだとか。それでもやはりGKについては分からない事が多くてインターネット上で調べていると、僕のYoutubeのGK練習動画(☜)を発見し、さらに僕が【出張GK指導】(☜)も行っている事を知って、「ぜひ、指導を受けたい」という事で、今回、オファーを下さいました。
この日、初めて共にGK練習した諒君からは、普段、親御さんと素晴らしい練習を積んでいるのが、伝わってきましたね。「非常によく鍛えられているな」と感じる部分が多々ありました。
また、GKとしてのセンスにも溢れ、勇気もある。
ここで言う「勇気」とは、例えば至近距離の1対1を止める練習の際、大人やプロのGKであっても恐怖で顔をそむけてしまう者が多いのですが、諒君は小学生ながら全くボールを怖がらず、至近距離からの強烈なシュートに対しても顔を背けずしっかり最後までボールから目を離さずに見て、きっちり面を作って止めていました。これは、なかなかできる事では、ない。それを11歳の小学生ながら「できている」というのは、本当に素晴らしいです。
そして、それが「できる」のも、下に書いた「これ」があるからこそ…。
「GKをこよなく愛する気持ち」
諒君の1つ1つのプレーからは、「GK愛」がひしひしと伝わってくるのです。
ボールを止める度に本当に嬉しそうな顔をして、GKとしてプレーする事に心からの「幸せ」を感じているのが伝わってきます。上記した至近距離のシュートを怖がらない「勇気」も、恐怖よりもGKを「愛する」気持ちと「幸せ」が上回っているからではないか?とも感じます。
こんなにもGKというポジションを「愛し」、「幸せ」を感じながらプレーしているGKは、あまりお目にかかれない。そんな諒君と共に練習できて、僕自身も本当に「幸せ」な気持ちになりました。諒君の「GK愛」は、周りの人間をも「幸せ」にするパワーがあります。
さらに、諒君の「学習能力」の高さにも驚かされましたね。本当に真っすぐ素直にスポンジのようにグングンと指導を吸収していき、短時間の中で驚きの成長を見せてくれました。
【動画】最初はなかなか止められなかったシュートも…技術的ポイントを教えて、それに応じた練習をすると、すぐに「できる」ようになった諒君。「学習能力」も非常に高かったです。
ボールを受ける前の「構え」から「手」の使い方、キャッチング、高低のセービング方法、ポジショニング、動きながらの対応、1対1のシュートストップ、ハイボール処理…など、2時間みっちりやれる限りの練習を行い、諒君も最大限に吸収してくれました。
かつてホンジュラスリーグでGKコーチをしていた際に、信じられないような成長を短期間で遂げて、サブGKや第3GKから正GKの座を奪ったGKがいました(☜)が、彼らも練習中からイキイキとプレーしていて、GKを心から「愛し」、GKとしてプレーできる事に心からの「幸せ」を感じているのが伝わってきました。本当に楽しそうだったので「楽しいのか?」と練習中に聞くと「自分が成長しているのが実感できるので、練習していて本当に楽しくて仕方ないんだ」と嬉しそうに語っていました。こうして本当に真っすぐ素直にスポンジのようにこちらの指導をグングンと吸収していき、驚くようなスピードで成長を遂げました。
「伸びるGK」には、共通した「条件」が、ある。
それは、GKとしての「センス」や「勇気」はもちろん、GKを心から「愛し」、GKとしてプレーできる事に心からの「幸せ」を感じ、素直にスポンジのように指導を吸収しモノにしていく高い「学習能力」と真っすぐな「人間性」がある事。
諒君は、こういった「条件」を全て兼ね備えていました。今後がとても楽しみなGKです。
まだまだ日本では所属チームにGKコーチがいなくて専門的なGK指導が受けられないGKは多いけど、諒君のような「ダイアの原石」が全国にはたくさんいるんだな…と改めて感じました。
そういった「GKコーチがいなくて専門のGK指導を受けられないダイアの原石」のGKたちに、今後も【出張GK指導】や【GK練習会】(☜)で指導を行い、「ダイアの原石」から将来「ダイア」になれるよう、全力でサポートしていきます。
「好きこそ物の上手なれ」
どんな世界でも、それを「好き」でやっている者には、敵わない。
諒君には、これからもずっとずっとずーーっと変わらず、GKを「好き」でいて欲しいですね。
諒君と親御さんの「夢」が叶う事を、心から願い、応援しています!!!!!
ありがとうございました!!!!!
※諒君とGK練習をした後は、こちらで温泉に入りました。「魂のGK練習」を魂溢れるGKとした後に入る魂の温泉は…もう、たまらん!「最高の幸せ」を感じましたね…。やっぱり香川はエエ所じゃのう…。ぜひ、また来たい!
まさかの「うどん県」に行きながらうどんを食べずにインド料理を食すwいや本当はうどん食べたかったが練習後に風呂入ってその後で…と思ったら、うどん屋って早くに閉まるらしく空いてなく…。けど諦めて瀬戸大橋に向かってたら見つけたこのインド料理屋めちゃ美味かった!僕の中では「インド県」にw pic.twitter.com/8OaRhvk6Yf
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年8月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)けど、GK練習したGKの子の親御さんからとても美味しいうどんをお土産で頂き、「うどん県」のうどんを広島に帰ってから食べる事ができました!美味しかったぁ~!香川県、うどんも最高、インド料理も最高、温泉も最高、レオマワールドも最高、街の雰囲気が昭和なのも最高!良い所じゃった! https://t.co/kl6I2LTU0m
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年8月27日
//platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】