これぞ運命の対決! 「レンカ(Yoji)vsマラトン」!!


 

どうも!Yojiです!お久しぶりです(とは言ってもたったの2日ぶりですが)。僕の「第2の故郷」とも言える中国の方々にもたくさんブログを読んでいただいてるようで、本当に嬉しいです!ありがとうございます!明日はOFFなので、思いっきりブログの更新しますよ!

 

 
 
※前回記事は!⇒【こんなタイプの『ストレス』は、人生初…】(☜)

 

まず、どうしても触れなくてはならない事があります。『2006年ドイツW杯』についてです。組み合わせが決まりましたね!

サッカー大好き(…ていうかスポーツって言ったらサッカーしか無いってほど)なホンジュラスでも、W杯の組み合わせが大々的に新聞に載ってました。

我らが日本は…世界王者ブラジル、98年W杯の再現クロアチア、そして初出場のオーストラリア…と対戦する事となりました。

僕は日本に居ないので、この組み合わせについて日本ではどのように騒がれてるのか、全く分かりません。けど、だからこそ、周りの雰囲気に流された意見ではなく、自分が感じたそのままの感想が書けると思います。

 

…一言で言って、これは、我らが『キング』カズ事、三浦和良選手のための大会です!!断言(?)できます!

この組み合わせをよく見てみて下さい!ブラジルもクロアチアもオーストラリアも、全部、カズがプレー経験の有る国です !この対戦相手について、日本で一番、知識が有るのは、カズです。

逆に、対戦相手からしても、一番、知っている日本人選手は『カズ』って事になります。それは相手にとって、プレッシャーを与える事にもなるんです!

さらには「大舞台でこそ爆発するカズ」です!僕は本気で今大会は、カズにチャンスが有ると思います。「流れ」がカズに向いてきました!ジーコさん、お願いします、カズを代表に選んで下さい…。

 

※以前、カズについて熱く書いたブログは!⇒【「地球の裏側からの報告」】(☜)

 

 

今日は、久々、ホンジュラスでの闘いについてです。「それより『珍話』の方がおもしろい」…って方がいるかもしれませんが(笑)、今日はホンジュラスでの闘いについて書かせていただきます!

 

以前、因縁の相手『ビジャヌエバ』との試合を無失点に抑え、レンカでのデビューを飾った話(☜)を書きました。…で、「ここからYojiの快進撃が始まりました!」と書きました。それなのに、『馬フン』の話(☜)などを書き「何が快進撃なんだ!?」って思われたかもしれませんが、これからその快進撃について書かせていただきます!

 

 

レンカに合流(☜)して3週間が経過した頃です。監督マチャドから、驚きの報告が有りました。

 

 

「明日、マラトンと練習試合するから」

 

 

 

「マラトン」…。

 

 

 

マラトンは、これまでも何度も紹介してきましたが、ホンジュラス最強チームの1つで、僕が以前、練習生としてプレーし、「サッカー人生最高の経験」をしたチーム(☜)です。

僕にとってマラトンは『家族』も同然の存在です。そのマラトンと、『敵』として対戦する事になったんです!何という運命!

…「たかが練習試合」と言われるかもしれませんが、以前も言ったように、僕にとっては全ての練習、試合が大事なのです!

 

マラトンとの試合が発表され、僕はこれまで感じた事がない感覚を覚えました。とにかく、「楽しみ」なんです!

 

もちろん、家族のように親しんだチームだからこそ「下手なプレーは見せられない」ってプレッシャーも有りました。けど、「自分にとってマラトンはプラスをもたらす存在」なのは認識してたので、例え敵として対戦しても、マラトンは必ず僕に『プラス』をもたらしてくれると信じていました。

 

 

 

試合当日。久々、慣れ親しんだマラトンの練習場にやって来ました。んー、気持ちエエ!そして、早くも、かつての仲間達と再会です!!

 

 

「Yoji!!!」

 

 

みんなが声をかけてきました。レンカのメンバーとしてやって来た僕を見て、かなり驚いています。

今日のマラトンは若手中心メンバーで、僕が練習生としてプレーしていたトップチームの選手は4人しかいませんでしたが、マラトンでは、若手のチームだろうと、子供のチームだろうと、トップチームだろうと、関係なく『家族』のように仲が良い(☜)んです。これこそマラトンの最大の魅力!

久々、この雰囲気に入り、みんなといろいろ話しました。そのままマラトンのメンバーとして試合に出場しても違和感が無いほどの溶け込みようです(笑)。

 

因縁のビジャヌエバ戦を無失点で乗り越えた(☜)事で、僕は「流れ」に乗りました。

 

この日のマラトン戦までに行った練習試合4試合、「全て無失点」という好結果を出しました。そしてデビュー以来『5試合連続無失点』がかかった試合で、立ちはだかるのは、かつての仲間、マラトンです。

 

 

今回のマラトンはトップチームのメンバーは4人しか出場しませんが、この4人の能力は、一緒にプレーしていた僕が一番よく分かっています。特にFWには、今年(2005年)オランダで行われた、20歳以下の世界大会、「ワールド・ユース杯」に、ホンジュラス代表として出場した、ホセ・「ババ」・グティーがいました。

 

「今日、無失点に抑えるのは、正直、難しいだろう…」

 

試合前、僕はこう感じていました。

 

レンカには他にもGKが居るため、僕は後半からの出場となりました。

ピッチに立ってからは早速、持ち味である「指示の声」(☜)で味方DFを動かします。

すると、FWとしてフリーになる動きをしてるのに、僕の指示でフリーになれないマラトンFWババが「Yoji、お願いだから黙ってくれ!」と笑いながら言ってきました。僕は「それはできないよ!」と言い返しました。こういうやりとりが、非常におもしろい試合でした。

 

 

…ただ、試合はもちろん真剣勝負です。マラトンも必死で僕が守るゴールに迫ってきます。

 

 

けど、この日の僕と、レンカのチームメイトの集中力は、素晴らしかったです。

 

 

 

ついに、マラトンの猛攻をしのぎきりました!!

 

 

 

…そして、晴れて、デビュー以来『5試合連続無失点』達成です!!!しかも相手は、マラトンです!!!

 

 

 

嬉しさと同時に、ホッとした…って心境でした。やはり「マラトン相手に、下手なプレーは見せられない」ってプレッシャーが有ったんですね。

 

ここまでの練習試合5試合、出場時間が長くない試合も有ったし、運も有りました。それに『5試合連続無失点』なんて記録、誰も気付いてないと思います。

けど僕は、それでもあえて『無失点』と『記録』にこだわって試合に臨んでいます。そうする事で、少しでも実戦に近い緊張感で練習試合に臨める…と考えているからです。それに、小さな事からコツコツとアピールです!!

 

 

「『5試合連続無失点』くらい、大した事ない」って思われてる方…。

 

 

実は、Yojiの快進撃は、まだまだ続くんです!!!

 

 

それにしても…。

 

 

やはりマラトンは、「敵」になっても僕にプラスをもたらす存在でした。僕はこの試合を通して、また1つ成長させてもらいました。

…ありがとう、マラトン!!!

 

                       Yoji

 
※写真は、試合後、マラトンの若手メンバー達と。みんなガキです(笑)。なかなか可愛いでしょう!?

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

これぞ運命の対決! 「レンカ(Yoji)vsマラトン」!!」への2件のフィードバック

  1. マラトンのチームメイトとのあたたかいつながり、すばらしいですね!祝!5試合連続無失点!!ますます活躍されますように!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中