「夢」が次々に叶う!!


 

マラトン。正式名称「Club Deportivo Marathon(クラブ・デポルティボ・マラトン)」。

ホンジュラス国内では、最強チーム「Olimpia(オリンピア)」に並ぶ強豪チーム。昨年は準優勝(優勝はオリンピア)ながらも、その前の年は優勝。毎年つねにオリンピアとマラトンが覇権争いをしている。正にホンジュラス2強の一角。

 

本拠地「サン・ペドロ・スーラ」は、日本で言うところの「大阪」。オリンピアの本拠地は首都の「テグシガルパ」、日本で言うところの「東京」。つまり、日本のプロ野球で例えるなら、オリンピアは「巨人」、マラトンは「阪神」といった存在。

 

ホンジュラス代表に、毎回、最多の選手を送り込む両チーム。先日、日本で行われた「キリンチャレンジカップ」にも、マラトンは4選手を代表に送り込んだ。来月、行われるエジプト代表との親善試合には、また別の4選手が代表に選出されている。

元代表、U-21、20、19、17代表なども含めると、チームの8割以上の選手が代表経験者という、正にホンジュラスを代表するビッグクラブ。しかも僕と同じGKのポジションには、現役ホンジュラスNo.1GKと、No.3GK、さらにパナマ代表GKと、現役U-21ホンジュラス代表GKが居る…。

 

 

こんな物凄いチームに、「プロ」経験の全く無い僕が、いきなり練習参加に行く事になってしまった(☜)のです!!どうなる事やら…。

けど、不安より楽しみな気持ちの方が大きかったです。

 

 

例の人物の車に乗せられ、到着した練習場は、巨大なスタジアム…。何じゃここは!?

「エスタディオ・オリンピコ」という、約5万人収容の、「中米最高峰」スタジアム…。ホンジュラス代表のW杯予選なども行われる、ホンジュラスサッカー界の聖地とも言える場所…。

僕はここに足を踏み入れた瞬間、鳥肌が立ちました。こんな所でサッカーする機会なんて、今まで1度も無かった。これも「夢」の1つだった…。

「夢」が叶いました。

 

※写真は『エスタディオ・オリンピコ』での練習風景と、夜の『エスタディオ・オリンピコ』(写真は全て別の日に撮影)。

 

スタジアムでマラトン監督、コーチ、選手と初対面。

マラトンの監督とコーチは、コロンビア人で、以前は、コロンビア最強チームの1つ「ナシオナル・メデジン」というチームで働いていました。あの伝説的GKイギ-タも過去在籍しており、15年前は南米チャンピオンとして「トヨタカップ」で来日している、あの世界的ビッグクラブ…。

おいおい、一体どーなるの本当!?

けど監督は優しく「よろしく。」と言った後、チームメイト達にも「新しい仲間が来たから、みんな挨拶しなさい。」と促しました。マラトン選手達と笑顔で交わす握手と自己紹介…。

んー、何だかエエ感じだぞ!!

 

※写真は、監督ハイロ・リオス(左)&コーチのオラシオ(右)。

 

 

この日はフィジカルトレーニングのみ。エスタディオ・オリンピコの陸上トラックを、走りまくる。

ランニングシューズを持ってなかった僕に、ある選手が「これを使え。」とランニングシューズを貸してくれました。アップの時も、いろいろみんなから話かけられる…。

エエじゃん、エエ感じじゃん!!

 

 

走りはキツかったです。GKとは言え、ドベから2番目になってしまいました(笑)。

監督からは練習後、「明日はサッカーの練習をして、プレーを見るから。」と伝えられました。

 

 

 

翌日。今日はオリンピコではなく、マラトンのクラブハウスの練習場でトレーニングが行われました。そこでいきなり控え組み中心メンバーの試合に出場する事になりました。

 

この時の僕は、ほとんどスペイン語を話せず(ホンジュラスはスペイン語が母国語)、試合前に臨時で「戻れ」「行け」「右」「左」「真ん中」と数字だけはスペイン語で言えるように勉強(?)しときました。

 

これが凄く役立ちました。選手との連携でゴールを守る僕には「指示の声」が生命線です。

 

…そしてこの試合、今までの鬱憤が大爆発しました!!

 

 

次から次に訪れるピンチで、好セーブを連発!!コンディションは決して万全ではありませんでしたが、この時できる全ての力を出し切りました。

 

 

そして試合後、監督との緊張の対談…。

 

…そこで監督から「今晩、行われる(トップチーム)の公式戦を見に来なさい。我々に帯同しなさい。」と告げられました。

 

 

 ん!?プロの場合、必要なければその場で「さよなら」です。「帯同しなさい。」って事は可能性が有るのか!?

よく分からないけど、帯同する事にしました。

 

 

クラブハウスからマラトン専用のバスに選手と共に乗って、スタジアム入り。選手のロッカールームにまで帯同して、その雰囲気を生で体感しました。

そう言や、こういうのって俺の「夢」の1つだったよな~…。

また1つ「夢」が叶いました!!

 

※写真はマラトンのバスと、その中。遠征先での食事。

 

 

試合後、帰宅のバスの中です。監督は明日の予定をみんなの前で話し始めました。けど僕は、スペイン語だからほとんど理解できない。

…するとコーチが僕に近付いて来て、こう告げました。

 

 

「Yoji。明日の練習は朝8時から。それに参加しなさい。」

 

 

おお!「さよなら」を言われなかったー!

僕は今までの人生の中で何度となく「さよなら(不採用)」を告げられてきた身なので、正直、何を告げられるのかドキドキでした。しかし、今日の時点では何とか生き残りました!!

 

 

…こうして、次の日の練習後も、またその次の日の練習参加を告げられ、2日、3日、4日とマラトンで練習を重ねていく事となりました。

毎日がアピールです。プロだから、いらなくなれば「さよなら」を告げられます。だから、毎日の練習後に次の日の練習参加を告げられるたびに「良かった~…。」と胸をなでおろす日々でした。

 

 

この時、僕は、マラトンでサッカーできる事に対して最高の幸せを感じていました。正に「夢」の中に居るよう…。

こんなレベル(技術のみならず、人間的なレベルも)の高い集団の中で、毎日、サッカーする事ができる…。

隣で一緒に練習しているGKは、国の代表選手。日本代表GKの川口選手や楢崎選手と同等の技術を持った選手達と、一緒に汗を流している…。

これは…。昔からの「夢」の1つでした。

…またまた「夢」が叶った!!

一体どれだけ「夢」が叶うのか!?

 

※写真はマラトン主将、ルイス・ギファロ選手。

※ウルグアイ人のエドガルド・シモビッチ選手(右)と、アルゼンチン人のサンティアゴ・アウティーノ(中央)と。

 

※ホンジュラスNo.1GKビクトル・コエヨ選手。

 

 

ある日の練習後です。

いきなりたくさんの報道陣に囲まれました!!

「何や、何や!!?」

意味が分からないまま、スペイン語でどんどんインタビューされます。「スペイン語は話せない!」と言う事しかできません(笑)。

しかも、こんな報道陣に囲まれるなんて、人生初の経験…。

けど、こういうのも「夢」の1つだったしな……

ん?またまた「夢」が叶ってるじゃん!!!

 

 

 

翌日。練習後、サン・ペドロ・スーラの街を歩いていました。気のせいか、周囲の人達の様子がおかしい…。

そして新聞売りの兄ちゃんが突然、話しかけてきました。

 

「マラトンのGK、Yoji!!」

 

……はぁ!?何で知ってるの??

 

するとその兄ちゃんは新聞を僕に見せ、こう言いました。

 

 

 

「これ見ろ!お前新聞に出てるぞ!!」

 

 

 

え!?…って、本当に出てるし!!しかも全国紙3紙の表紙に写真付きで出てるし!!

 
 
一体、何がどうなってるの!!?

その時は全く実感が無かったけど、嬉しい事には変わりありませんでした。…だって、新聞に出たりするのも、「夢」の1つだったから……

あ、また「夢」が叶った!!!

 

 

次の日の練習後も報道人に囲まれました。昨日「スペイン語は話せない。」と言った事で、この日は英語が話せる報道陣も帯同してきてました。

…その次の日も報道陣に囲まれ、しかも新聞やTVを見て集まった野次馬達にも囲まれ、まるで僕は「動物園のパンダ」のような状況に陥りました(笑)。

 

新聞やTVに出た事で、何だか少し有名になってしまいました。街を歩いたり、練習試合で他の地域に行った時も、全然知らない人に声をかけられ、囲まれ、写真を撮られ、サインを求められ…。

 

 

けど、僕はそれを「うざい」とは感じませんでした。

誰からも注目されない苦悩のサッカー人生を送ってきた僕にとって、これはもの凄くありがたい事だし、「夢」の1つだったし、本当に嬉しくて、最高の幸せを感じていました。

そして、マラトンでは選手や監督、コーチから本当に本当に良くしてもらい、今、ここ(マラトン)に居る「幸せ」を、心の底から感じる日々でした…。

 

 

アメリカ時代のルームメイトの家を出て(☜)から、ほんの数日間で、まさかこんな状況になろうとは…。

次から次に「夢」が叶う。

それは何もサッカーに限った事ではありません。友人にグアテマラに連れて行ってもらった時は、ホンジュラスとの国境を、歩いて越えました。

 

これは…。

 

昔、「あいのり」ってTV番組を見てて、歩いて国境を越えるシーンなどがあり「こういう経験してみたいのー。」と思っていたら、それも実現してしまいました!!しかも「あいのり」で中米などに行くシーンを見て「俺も行ってみたいのー。」って思ってたら、今、中米に住んでるし!!

 

※ホンジュラスとグアテマラの国境。

 

 

 

頭の中で思い描いてた「夢」が、全部叶っている…。よく考えたら、今まで叶わなかった「夢」って無かったの~…。

何て幸せな人生なんじゃ!!

それを実現させてくれた親、友人、知人、その他、僕をここまで支えてくれた全ての人に対して、改めて感謝の気持ちが湧いてきました。僕は「最高の幸せ者」です!!

 

 

これからどうなるか、それは誰にも分かりません。叶わない「夢」も当然、出てくることでしょう。

 

 

しかし、希望を持って、笑顔で生きていれば、絶対に悪いようにはならない…。今回、マラトンに合流して、その事を改めて実感しました。

 

 

「これからどうなるのか?」…これは僕にとって、不安要素ではありません。それを考えるとワクワクしてきます!!

人生最高!!

 

つづく

 

Yoji

 

 

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中