お久しぶりです。今年はなかなかブログ更新ができていません…。10月以来のブログ更新になります。
※前回ブログは⇒『【GK論】浦和レッズの素晴らしい取り組み。地道な「GK活動」が日本のGK界を変える!』(☜)
今日のテーマは「どこからどこまでがGKのミスなのか?」。
僕がブログやTwitter(☜)で本格的に「GK論」を書き始めたのが、4年前の2015年から。
当時は「GK論」的なものを配信する人はほとんどいなかったと記憶していますが、今ではネット上で様々な人が配信し、GK情報が結構、溢れています。
それにより、GK知識を持った人が確実に増えていっているように感じます。それ自体は、日本人GKのさらなるレベルアップと発展に繋がる、素晴らしい事だと思います。
半面、GKの細かなところまで「ミス」と言われてしまう傾向が出てきているようにも見受けられます。
僕自身も昔はそういう面があったのですが、この4年間で僕の中の「GK価値観」も変わってきました。
今回はそういった点について書いたツイートを、以下に掲載したいと思います。
皆さんは、どう思われるでしょうか?
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
GKを評価する時に数cmのポジショニングのズレや0コンマ数秒の準備の遅れ等、細かな「もっとこうだったら」て点まで『ミス』と断罪するのはどうか、どこまでを『ミス』と言うのか…ってのはある。僕もここ数年でまたGK価値観が変わってきたが、明らかに大きなミス以外はミスと言わないようにしてる
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) December 10, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
細かく見てけばどこまでも細かく見れるし粗探しもできるが、これだけボールも人もスピーディーに動く状況下で、数cmも0.数秒もズレず全て完璧にこなすのは至難の業で、もちろん完璧を目標にはするけど、それは「修正点」であり、そんな細かなとこまで「ミス」と断罪されるとGKはプレーしづらくなる
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) December 10, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
僕も昔は細かく…てとこばかりに頭がいってた時期あったが、今も細かくは見るけど、大きな部分…例えばどんなに技術的に正しくても、強いシュートを抑えるパワーがないと止めれないとか、そもそも反応速度ないと手にすら当たらないとか、「そこ」も世界と大きな差であり、そこの差どう埋めるか考えてる
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) December 10, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)だからトンネルだとか正面のシュートをポロって入ってしまったとか、そういう明らかに大きなミス以外は「ミス」とは言わないようにしてる。ただし「ポロった」とは言っても、どういうシュートだったのか?ブレ球でどうしようもないシュート?どうにかできるシュート?等でミスかどうかも変わる
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) December 10, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)世界トップレベルのGK見てても「GK理論」だけで止めてない。もちろん理論のベースはしっかりしてるのは前提だが、明らかに「GK理論」を超越した部分…野性的な反応とかフィジカルの強さとかがあり、そこも日本と大きな差。だから「理論だけ」に偏ると危険。空手の形と実戦が違うように。両方重要
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) December 10, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】