GK練習会、参加GKレポート。


 

昨年2017年12月23日(土)に行った【第4回・魂のGK練習会in広島県庄原市】(☜)に参加してくれた高校生GKが、GK練習会で感じた事、学んだ事、他の参加GKの事、練習メニューの事、試合で活きた事…などをレポートに書いてくれましたので、今回はそれを掲載させて頂きます(本人には掲載許可を取ってあります。ただし、名前は匿名希望なので掲載しておりません)。

 

(下に続くdown

 

「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回記事は⇒『【GK論】2018年J1開幕!サガン鳥栖VSヴィッセル神戸。権田修一選手は3年前から成長したのか?』(☜)

 

ここから下が、「GK練習会、参加GKレポート」になります。

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私がゴールキーパー練習会を通じて思った事は、やっぱり自分は未熟者だという事です。

あんな本格的なキーパー練習をして、今まで自分が学校などでやっていたキーパー練習とは、格が違うなと思いました。

しかも、自分は学校でも山野コーチが来て下さる前は、失点してヤル気をなくしたり、チームの雰囲気を悪くしてしまっていたので、とても情けないと思いました。

実際、練習会の始めの頃は、ボールをこぼしたり、動きが変だったりなどの、自分の今までのボロが出た感じでした。

日頃の練習がどんなに大切かが分かりました。

 

自分の課題も多く見つかりました。

 

1つ目は、構えが甘くなってしまう事です。

そのせいで正面のゴロでも手を抜けてしまいました。

重心を低く、つま先立ちで、手の壁は粘土のように、脚で手のカバーになるように壁を作る事が大切だなと、学びました。

 

2つ目は、ジャンプの仕方です。

脚をバネのようにして跳び、上ではなく斜め横に跳ぶ事が大切だと学びました。

○○さん(☜他の参加GK)を見ても、かなり遠くに跳んでいて、着地の時も綺麗で、凄いと思いました。

自分の学校でもその練習をして、高いコーンを跳び越えられるようになります。

 

3つ目は、よく言われた先読みしてしまう(先に動いてしまう)事です。

自分の癖になっているので、絶対に直したいと思います。

 

まだあるけど、この3つを次の練習から意識してやりたいと思います。

 

やっぱり○○さん(☜他の参加GK)は、自分が届かないであろう所にも届くし、キーパーに対する意識も積極的だと思いました。自分との練習量にも、相当な差があるなと思いました。あんな身近で素晴らしいキーパーと練習できたので、とても勉強になりました。

 

私にとってこの練習会は、とても有意義なものとなり、同時に1日を楽しく過ごす事ができました。

練習メニューが豊富で、1つ1つのメニューに意味がありました。

○○に○○た時、○○でもするのかと思いましたが、ボールが○○した時を想定したキャッチング練習なので、凄く納得しました。※○○の部分は、細かな練習内容、設定になるので掲載できません(山野陽嗣本人)

○○で○○を隠したり、こんな練習メニューがあるなんて凄いと思いました。

次のメニューはどんなものかとワクワクしたし、とても楽しかったです。

その中にも厳しさがあり、自分も1つ成長できたのかなと思いました。

しかし、この機会を無駄にしないためにも、学校でも1人ですが頑張っていきたいと思いました。

 

○○遠征について。※GK練習会の後に、このGKは学校のサッカー部の遠征に参加。その時に感じた事です(山野陽嗣本人)

シュートを打たれる時、先に動かずボールが動いてから反応できた。

こぼれ球にも、すぐ反応できた。

1回シュートを弾いて、その次のはちゃんと止まれていなくて、構えもできていない時があった。

両手でキャッチしに行く事ができた。

 

※この参加GKの、GK練習会における実際の練習動画です(山野陽嗣本人)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中