「ライバルに勝ちたい」GKへ!☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫(☜クリック!)
※「GK」情報、満載のメルマガ配信中!登録(無料)はこちらから!⇒【山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)
※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!
英プレミアリーグなどは毎節GKの「ベストセーブ集動画(1位~10位)」(☜クリック!)があります。やはりGKに注目してくれるのは嬉しい。そこからGKへの「関心」が高まり、そこからGKの「価値」が高まり、そこからGKの「レベルアップ」に繋がる。さすがサッカーの母国イングランドです(ただ英プレミアは外国人GKが多過ぎて、肝心のイングランド人GKのレベルがあまり上がっていないのですが)。
対する我が日本。Jリーグでも毎節、GKの素晴らしいセーブはあるのですが、ほとんど取り上げられる事なく、お蔵入り…(涙)。そして忘れ去られていく…(涙)。
GKはたった1つのセーブをするために、気が遠くなるような地道で過酷で孤独な練習を、コツコツと長年、黙々とこなしているのです。
それでも「ゴール」と違って、「記録」に残らないのが、GKの「セーブ」。
ならば、せめて人々の「記憶」にだけは、残してあげたい。
けど、Jリーグの「ベストセーブ集動画」はない…。
日本では誰もやってくれないので、ほいじゃあ、ワシがやる!!!
…という訳で、昨年、1回だけやったのがこちら!⇒【ホンジュラス帰りの広島人が選ぶ「今節のベストセーブはこれじゃ!」2015年J1・2ndステージ第2節】(☜クリック!)
※ちなみにこの時は「3位:清水GK杉山選手」「2位:G大阪GK東口選手」「1位:柏GK桐畑選手」でした。
それからは、なかなか時間がなくてできませんでしたが、前節(2016年J1・1stステージ第4節)に非常に印象に残るセーブがあったので、何とか久々に「今節のベストセーブはこれじゃ!」(1位~3位)をやりたいと思いました!
ずっと当ブログやツイッター(☜クリック!)、Facebook(☜クリック!)、もう1つのブログ(☜クリック!)などで「GK情報」を配信し続けてきて感じたのは、「GKに興味をもっている日本人は、実は意外と多い」という事でした。しかし、GKを特集する動画や記事がほとんどないので、せっかくGKに興味があっても、「語るネタ」がないのが、今の日本の現状です。⇒【「GKについて語りたくても、語りようがない」今の日本】(☜クリック!)
何とか1人でも多くの人に「GKの素晴らしさ」が伝わり、語って欲しい。
そういう強い気持ちを胸に、魂込めて「今節のベストセーブはこれじゃ!」(1位~3位)、いきます!!!!!
まずは、
「第3位」
川崎F・GKチョン・ソンリョンの「正面キャッチ」!※下の動画「1:53」
え?「何で正面キャッチが3位なんだ!?」って?
確かに素晴らしいセーブは他にもたくさんありました。けど、個人的に非常に「印象に残った」のが、この「正面キャッチ」だったのです。
その「理由」はこちらのブログに詳しく書いてありますのでご覧下さい!⇒【韓国代表GKチョン・ソンリョンの加入は川崎Fの順位を一気に押し上げ、悲願の初優勝に導くか?】(☜クリック!)
続いて、
「第2位」
横浜FM・GK飯倉選手の「魂のスーパーセーブ」!※下の動画「3:10」
飛び出す「判断」と「タイミング」(☜クリック!)が素晴らしいのはもちろん、何といっても称えられるのは、その「勇気」です。
この状況での飛び出しは接触の危険もあるし、強烈なシュートが超至近距離から飛んでくるので、本当に、怖い。しかも相手は日本人屈指のフィジカルの強さを誇る「あの」豊田選手ですよ。下手したら怪我する恐れもある…。
そんな中で飯倉選手は、一切、「顔をそむけず」、向かって行きました。
これは、そうそう、できる事では、ない。※詳しくはこちら!⇒【ハンドボールのGKの「凄さ」。なぜ、ハンドボールから、サッカーのGKを考える必要があるのか?】(☜クリック!)
ヨーロッパや南米の一流GKを見てても、この状況では無意識の内に恐怖で顔をそむけてしまうGKは多い。
恐怖で顔をそむけてしまえば、ボールも相手の動きも見えないので、正しい反応はできません。
飯倉選手の「勇気」が失点を防ぎ、横浜FMを救った、正に「魂のスーパーセーブ」でした!!
(それにしても、あの超至近距離から豊田選手のキャノン砲をお腹にまともに食らった飯倉選手は大丈夫だったのでしょうか?昔、G大阪時代のGK本並選手が、相手の脚がお腹に当たって腎臓破裂した事があります。GKはとても危険なポジションなのです)。
そして…
栄えある、
「第1位」!!!!!
磐田GKカミンスキーの「な、何じゃこれ!?全てが完璧、正に『神ん好きー』超絶スーパーセーブ」!!※下の動画「3:08」
もはや説明は不要か…。
シュートへの反応の速さやシュートストップ能力が高いのはもちろん、【細かすぎて伝わらない!けどハイレベルな磐田GKカミンスキーのプレーを見習おう!】(☜クリック!)でも書いた「シュートを受ける前の準備」も素晴らしい。
ハイボールに対して「出れない」時に、どういう対応をすべきか?そこからシュートへの驚異的な反応。カミンスキーの前には味方が立っていてボールが見えにくく、反応が極めて難しい状況なのに、やま勘でも何でもなく、あの超至近距離からの強烈シュートを、しっかり隙間からボールを「見て」、反応している。ヤバイですね(汗)。
さらに、セカンドボールに対しても倒れたまま足で反応して止め、その後…動画「3:15」からの「起き上がり」の尋常じゃない速さ!
日本人の長身GK(190cm前後)はどうしても「動きが遅い(重い)」傾向にあるのですが、カミンスキーは191cm(!)ありながら、動きはさながら170cm台の選手のような俊敏性も兼ね揃えている。カミンスキーのように、この身長(191cm)で、ここまで「速く」「遠く」に動けるGK(☜クリック!)は、日本ではちょっと見た事がないですね。
文句なしの「第1位」です!!!!!
※こちらは浦和戦のカミンスキーについてのツイートです。
【GK論】浦和に勝利した磐田。連係ミスからピンチを招く。そのピンチをしのいだ後のカミンスキーの表情がこれ。笑顔でグッド。試合の中にはGKの笑顔が必要な時がある。笑顔、叱咤…展開や味方選手の性格まで理解しベストな選択するのが一流GK。 pic.twitter.com/bF8S2bTIgR
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年3月7日
//platform.twitter.com/widgets.js
今節は外国人GKが1位と3位という結果となりましたが、日本人GKの奮起も期待しています!
ちなみに上のカミンスキーのスーパーセーブ動画で見られた「目の前に人が立っていて見えにくい状況からのシュートへの反応」を想定した練習が下の動画になります。日頃からこういう状況を想定した練習を行っていないと、試合でその状況がきた時に、なかなか反応できません。※【魂のGK練習会in横浜】(☜クリック!)や東京での出張GK指導(☜クリック!)で実際に行った練習です。
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫
「海外で成功したい」人へ!
☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」≫
「GKも海外も」全てまとめて!
☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★≫
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。
これほど、もったいない事はありません。
自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟
【なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)
【「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)
だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。
このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢(生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
オフィシャルブログ
【山野陽嗣オフィシャルブログ】