「ライバルに勝ちたい」GKへ!☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫(☜クリック!)
※「GK」情報、満載のメルマガ配信中!登録(無料)はこちらから!⇒【山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)
※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!
1年前。2015年J1・1stステージ開幕当初。
ベガルタ仙台のゴールを守っていたのは、関憲太郎選手でした。
今でこそ日本代表の常連となっている六反勇治選手は、当時はサブGK。
しかし…。
2015年J1・1stステージ第2節。柏レイソルとのアウェー戦で、その後の関選手の人生を大きく変える「悲劇」が起こります。この「悲劇」は、その後の六反選手の人生をも大きく変える事となりました。
1-0。仙台1点リードで迎えた「88:53」。
あと、およそ「1分」で、仙台は完封勝利。
の、はずでしたが…。
ゴール前に蹴り込まれた柏のクロスに対し、ゴールを空けて果敢に飛び出した関選手…。
密集の危険地帯に飛び出した関選手が選択したのは、「キャッチ」でした。
相手選手と交錯した関選手は、ハイボールをファンブル。そのこぼれ球を押し込まれ、まさかの1-1同点…(下の動画「2:46」)。
終了1分前に起こった「悲劇」により、仙台は勝利を逃してしまいます。
そして、翌節の第3節以降、二度と関選手がスタメンGKに指名される事はありませんでした。
この「終了1分前に起こった、たった一度のミス」以降、関選手は実に「1年間」もスタメンGKの座を失う事となります。
対照的に、関選手に代わってスタメンGKの座に就いた六反選手は見事に結果を出し、後に日本代表に初選出。今では日本代表の常連となりました。
あの「たった一度のミス」がなければ…。おそらく関選手はずっとスタメンGKだったし、六反選手も日本代表に選ばれる事はなかったかもしれない。
あの「たった一度のミス」が、関選手の人生はもちろん、六反選手の人生をも大きく変える事となったのです。
あの「たった一度のミス」から、1年後。
今や日本代表の常連となった六反選手が、怪我で離脱。
実に「1年ぶり」に、関選手にJ1で「スタメン出場」のチャンスがやってきました。
関選手がこの1年間、辿ってきた「人生」を知っているだけに、僕はJ1の他のどのGKよりも、関選手のプレーに注目していました。
さあ、GK関選手の出番。1年前の開幕戦ではスタメンで、六反選手がサブだった。この1年間培ったきてものを全てぶつけて欲しい。個人的に最も注目のGKの1人【負傷で代表候補合宿不参加の仙台GK六反、全治約3~4週間 https://t.co/fyEF3nYJoy #Yahooニュース
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年3月8日
//platform.twitter.com/widgets.js
そして、迎えた2016年J1・1stステージ第3節。
相手はここまで無敗の強敵・鹿島。東日本大震災から5年目を迎えた仙台での、重要な一戦。
「1年ぶり」のスタメン出場を果たした関選手は、好セーブを連発。
仙台、強敵・鹿島に、1-0完封勝利。
関選手は見事に「1年ぶり」のスタメン出場のチャンスを活かし、強敵・鹿島相手に「完封勝利」という最高の結果を出しました。
そんな関選手に、監督やチームメイトも賛辞を惜しみませんでした。渡辺監督は関選手について「素晴らしいパフォーマンスだった。憲太郎のビッグセーブやクロスへの対応がなければ、無失点では終えられなかったかもしれない」と語り、チームメイトも勝利の笛が鳴った瞬間、関選手のもとに一斉に駆け寄り賛辞の言葉を送りました。※詳細は!⇒『【仙台】1年ぶり先発GK関、スーパーセーブ連発!本拠初勝利導いた』(☜クリック!)
こうした監督やチームメイトの反応を見ても、関選手がこの「1年間」、いかに素晴らしい姿勢で取り組んで己を向上させてきたか、伺い知れます。「悲劇」の後の長く苦しい「1年間」の関選手の取り組みを、監督もチームメイトも、そしてサポーターもしっかりと見ていたのです。
そもそも、そういう素晴らしい姿勢で取り組んでいなければ、「1年ぶり」にスタメン出場のチャンスがきて、強敵・鹿島相手に「完封勝利」という結果など、到底、出せません。サッカーは、プロは、そんなに甘いものじゃない。
「悲劇」によりスタメンの座を1年間も失うも、決して腐る事なく、次の出番がきた時のために、ただ、ひたすら己を向上させる事に集中して1年間、継続して取り組んできたからこそ、関選手は今回、「結果を出せた」のです。
関選手の「逆襲」が始まりました。
昨年、実に「5年ぶり」にJ1スタメン出場のチャンスが突然やってくるも、「4戦無敗」(内2試合が完封)という素晴らしい結果を出した、FC東京GK榎本達也選手(☜クリック!)。
そして今回、「1年ぶり」にJ1スタメン出場のチャンスが突然やってくるも、強敵・鹿島相手に「完封勝利」という結果を出した、仙台GK関憲太郎選手。
それぞれの選手が…それぞれのGKが、それぞれの「人生」を抱え、それぞれの「人生」を懸けて、目の前の1試合に臨んでいます。
そういうそれぞれの選手の…それぞれのGKの「人生」にまで注目して試合を見ると、より、感動します。
関選手や榎本達也選手のように、目立たなくて誰も気付かない、けど、試合で「結果を出す」ために地道に長い月日をかけてコツコツと己を向上させ、滅多にこないチャンスがきた時に「結果を出す」GKの存在を、1人でも多くの人に知って欲しい。
そのためにも、これからもそういうGKたちにスポットを当てて、情報配信し続けていきます。
※「1年ぶり」のスタメン出場で見事に強敵・鹿島を完封した仙台GK関選手。特に印象に残ったプレーが「2:06」。鹿島のCK。1年前の「悲劇」を彷彿とさせる、ゴール前の密集の危険地帯に蹴り込まれたハイボールに対し、関選手は「パンチング」を選択。178cmとGKとしては非常に小柄な身長ながらも、敵・味方で溢れ対応が非常に難しい状況の中で、しっかりと処理。失点を防ぎました。1年前の「悲劇」もありハイボールの処理は怖かったはずですが、無理な判断はせず、セーフティにパンチングで処理した関選手。1年前と繋がっているシーンに、感じる事がたくさんありました。「2:50」の「魂の1対1セーブ」も素晴らしかった。世界と戦う上で体格のハンデを背負う日本人GKの「最大の課題」が「ハイボール」(☜クリック!)。今後も関選手に限らず、全ての日本人GKにとって「相手と競り合いながら、いかにしてハイボールを安全に処理するか」は最大のテーマの1つとなります(☜クリック!)。
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫
「海外で成功したい」人へ!
☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」≫
「GKも海外も」全てまとめて!
☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★≫
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。
これほど、もったいない事はありません。
自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟
【なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)
【「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)
だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。
このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢(生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
オフィシャルブログ
【山野陽嗣オフィシャルブログ】