【GK論】Jリーグで無双を誇った広島GK林卓人選手は、なぜ、クラブW杯ではJリーグでは起こらないミスが多発したのか?


 

★New!GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫(☜クリック!)

※「GK」情報、満載のメルマガ配信中!登録(無料)はこちらから!⇒山野陽嗣の「GKマガ」(☜クリック!)

※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!

 

 

Twitter、ブログ、アスリートナレッジ…様々な媒体にて、僕は昨年、サンフレッチェ広島GK林卓人選手の「Jリーグ」でのプレーを絶賛してきました(以下のリンク先をご参照下さい)。

 

⇒【林卓人は、優れているからこそ語られない(林卓人GK分析「前編」)】(☜クリック!)

⇒【日本人GK最大の弱点は○○である(林卓人GK分析「後編」)】(☜クリック!)

⇒【「GK」の林卓人選手を「年間MVP」に選んでくれた事の「意義」】(☜クリック!)

⇒【広島GK林卓人選手の「こだわり」のレベルが、高い!】(☜クリック!)

⇒【リオ五輪に「オーバーエイジのGK」は必要か?】(☜クリック!)

 

広島ゴール前に絶対的な存在として君臨し、内容的には負け試合でも、鬼神の如きスーパーセーブで何度となく負け試合を勝ち、もしくは引き分けに持ち込み、チームを年間王者に導きます。GK個人的にも「リーグ最少失点」「最多セーブ率」「最多PKストップ(3本)」と、正に「非の打ち所がない最高の結果」を残し、文字通り「Jリーグ」において「無双」と言える活躍をした林卓人選手。僕の中で昨季のJ1の「年間MVP」は林卓人選手です。

 

そんな「無双」と言える活躍をJリーグでした林卓人選手が、昨年のクラブW杯では、ミスを連発しました。

 

皆さんの記憶に残っているのは準決勝のリーベル戦で失点に繋がったハイボール処理ミスだけかもしれませんが、第1試合からずっと詳細な分析を行ってきた僕には、オークランド戦、マゼンべ戦も含み、全試合で「Jリーグでは起こらないミス」が発生していた事が非常に気になりました。

 

何でもないバックパスの処理で相手にボールを渡してしまう。

ハイボールの落下地点を見誤る。

正面の強シュートをキャッチできず大きく前にこぼしてしまう。

シュートに対する良い準備ができていない。

 

これらは全て、「Jリーグでは起こらないミス」です。しかもこれらは、Jリーグでは林卓人選手がむしろ得意としてきた「武器」の部分。にも関わらず、クラブW杯ではミスが起こってしまった…。

 

これは一体、なぜなのか?

 

初の「世界」の舞台だったから、緊張してしまった?確かにそれもあるかとは思いますが、JリーグのCSなど大舞台をくぐり抜けて結果を出してきた林卓人選手が、メンタル面でクラブW杯に対応できなかったとは考えにくい(もちろんJリーグとは違う独特の緊張感があったのは間違いないですが、パフォーマンスを著しく落とすほどメンタル面がやられていたとは思えない)。

 

では、「真の要因」は、何なのか?

 

それを、現在、発売中の「サッカー批評」にて徹底的に分析しました。

 

Jリーグで無双を誇った広島GK林卓人選手は、なぜ、クラブW杯ではJリーグでは起こらないミスが多発したのか?

 

同じくクラブW杯に出場した広州恒大GK李帅のプレーと、林卓人選手のプレーを徹底比較!共に同い年(生まれた月も同じ)、長身GK、プレースタイルも同タイプのGKながら、両者には明確な「違い」が存在した!山東GK王大雷、広州恒大・正GK曾誠(クラブW杯に出場したGK李帅は本来「第2GK」)の分析も交え、日本人GKとの「違い」を解き明かす!

 

「日本人GK vs 中国人GK」 果たしてよりレベルが高いのはどっち?

 

共産主義国の中国と、民主主義国の日本。しかし起こっている現象は、実は日本の方がむしろ共産主義国に近い!?

 

 

…などなど、4ページに渡って徹底的かつ詳細に書かれています。

ブログでは書けない事も、川本梅花さん執筆の今回の記事で、包み隠さず全てを語りました。

 

おそらく、広島サポーターのみならず、日本のサッカーファンにとって「衝撃的」な内容となっています。

これまで日本人が当たり前のようにもっていた「イメージ」が覆ります

 

ぜひ、ご購読のほど、よろしくお願いします。

 

※Amazonでの購入はこちらから!!(P.64~67)

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

サッカー批評79『Jリーグとスーパーリーグに見るGKの実力差。中国サッカー界で急成長を遂げる「ゴールキーパー」育成事情。川本梅花』】(☜クリック!)

 

※広島・森保監督が表紙です。

DSCF3840

 

DSCF38410

 

DSCF38420

 

DSCF3845

 

DSCF38411

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

グローブ「ライバルに勝ちたい」GKへ!

☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」

 

「海外で成功したい」人へ!

☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」

 

「GKも海外も」全てまとめて!

☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★

 

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

 

 

非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。

 

これほど、もったいない事はありません。

 

自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟

 

なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)

 

「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)

 

だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。

 

このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)

 

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

オフィシャルブログ やじるし山野陽嗣オフィシャルブログ

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中