ハイボールが苦手なGKへ。777%魂込めて。


 

※「GK」情報、盛りだくさんのメルマガ配信中!登録はこちらから!⇒山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)

 

※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!

 

 

「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

☝クリック!

 

 

前回ブログでは、【『日本のGKの最大の「弱点」』】=『ハイボール』】(☜クリック!)と書きました(実際に今年(2015年)のJ1リーグ第3節までに起こった「ハイボールのミス」がらみの失点動画も掲載して分析も行った)。

 

しかし…。

 

これほど多くのハイボールのミスが起こっているにも関わらず、日本では華麗なセービングや足下の技術などばかりに注目が集まり、「ハイボール」に関して議論される事はほとんどありません。そこが日本のGKの「最大の弱点」かつ「最重要強化ポイント」であるにも関わらず…です。

 

実は、僕がホンジュラスでGKコーチを務めていた時も、ハイボールに問題を抱えるGK(ホンジュラス人)たちと多く出会ってきました。ハイボールのミスというのは、ゴールを空けて飛び出すため、「ミス=即失点」に直結してしまうケースが多い。当然、「一体、どうすればハイボールを改善できるのか?」 …頭を悩ませました。

 

まずはキッカーの位置によって変えるポジショニング、どちらの足で踏み切るか、腕の使い方、空間認識能力、キャッチングとパンチングの反復練習…など、「基礎」を1から徹底的に鍛え直しました(こういう基礎は、JFAの指導教本にも素晴らしい事が書かれているので、ここではあえて書きません。基礎が知りたい方は指導教本をご覧下さい)。

 

基礎を1から徹底的に鍛え直した事で、1ヶ月もすると、ハイボールが苦手だったGKたちのハイボールは、みるみる改善されていきました。

 

 

一件落着。めでたし、めでたし。

 

 

…と、言いたいところなのですが、そうは簡単には物事は進まなかった…。その後、思いもよらない問題が発生したのです。

 

練習の中で、ハイボールが苦手なGKのハイボールは、ほぼ完璧に改善されました。もう、大丈夫。自信をもってGKを試合に送り出しました。

 

ところが…。

 

 

できない。

 

 

試合になると、練習でできていた事(ハイボール)が、全くできないのです。

 

結果。またしてもGKがハイボールがらみで失点を喫し、チームも敗戦。GKコーチである自身にも内外から批判が殺到して責任問題に発展し、「解任」の危機に立たされました。

 

僕は悩みました。「もう、このGKのハイボールは、ほぼ完璧に改善されている。技術的には、全く問題ない。なのに、どうして練習でできる事が、試合になると途端にできなくなるのか?どうすれば良いのか?このままだと、クビになってしまう…」

 

僕に限らず指導者であれば、誰もが一度はぶつかる「壁」です。自身が指導している選手が「練習でできる事が、試合だとできない」…。

 

「練習でできる事が試合だとできなくなるのは『自信』の問題だ」と考えた僕は、GKに対して試合前だけではなく、日頃の練習中から「お前のハイボールは、もうほぼ完璧に改善されている。試合でもできるから、自信をもってやれ。そうすれば絶対に大丈夫だから」と、GKに自信をもたせるための声かけを続けました。しかし…。効果はありませんでした。

 

正に、崖っぷち。周囲からの、GKコーチである僕に対する批判とプレッシャーは、ピークに達しました。このままクビになってしまうのか…?

 

そういう絶体絶命のピンチの中で思い付いたのが、今回、紹介する

 

「練習法」

 

…でした。

 

早速、僕はこの「練習法」を実践しました。

 

すると…。驚きました。これまで練習の中でしかハイボール処理ができなかったGKが、「試合」の中でも見事なハイボール処理ができるようになったのです。

 

こうして晴れてこのGKは「弱点」だったハイボールを克服しました。いや、それどころか、その後の試合でもこのGKはまるで水を得た魚が楽しむかのごとくハイボールを処理し続け、ついには「弱点」だったハイボールが、彼の最大の「武器」へと変わりました

 

しかも、それはこのGK1人だけではありませんでした。この「練習法」を行ったGKは、みんな「弱点」だったハイボールがことごとく「武器」へと変わっていったのです。まさか、ここまでの効果があるとは…。自分の想像を遥かに超えていました。

 

果たしてその、練習法とは?

 

魂777%込めて書きました。 「苦手なハイボールを武器に変えたい」全てのGKのために(☟のリンク先)。

 

 

☟   ☟   ☟   ☟   ☟   ☟   ☟   

 

 

「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

☝クリック!

 

VS Sengkang2010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※「GK」情報、盛りだくさんのメルマガ配信中!登録はこちらから!⇒山野陽嗣の「GKマガ」

 

【全国の悩みをもつGKやコーチの方から質問をネットで受け付け、それに対して解決策を答えていく。全国のGKのプレーや失点の動画を送ってもらい、それを見て長所・短所、失点原因を「GKコーチ的観点」から分析し伝える。必要であれば試合のGKのプレーを採点まで行う。オファーがあればチーム、個人(所属チームを失いGK練習できず困っているGKも含む)、短期・中期・長期…期間を問わず実際に現場に出向いてGK練習(指導)を行う】

…このような「GKアドバイザー」業務に興味や質問などがございましたら、以下までお気軽にメールでご連絡下さい。

 

「レベル、過去の実績、強豪校、弱小校、プロ、アマ、年齢、チーム、個人、無所属」など一切、問いません。「」ある、本気でGKとして成長したい方のご連絡を、心からお待ちしております。もし、海外から良いオファーがきた場合、日本を離れてしまう可能性もあるので、自分が日本に居る「今の内」にお早目にご連絡下さい

 

【重要】→メールの際は本人確認のため「氏名」「住所」「年齢生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を必ず明記して下さい。よろしくお願いします。

 

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

2月~4月までに発売した「GKノウハウ」自作電子書籍のお得な「4点セット」(『9050円』)を販売開始しました!!

1つ1つ買うよりも【850円もお得!】です(1つ1つ買うと現価格「2100円」+「2200円」+「3100円」+「2500円」=『9900円』)。

※価格は変動します!お安い内にお早目に!

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」』☜クリック!

 

※以下の4点の「GKノウハウ」電子書籍のセットになります!!☟☟☟※クリックするとそれぞれの商品の詳細情報をご覧になれます!

① ≪GKの【判断力】を身に付ける方法 

② ≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法 

③ ≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法 

④ ≪背が低いGKがやるべき事は、本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」 

※クレジット決済ではなく、口座振込で購入されたい方は【 cafehondurasyoji@hotmail.co.jp 】までお気軽にメールでご連絡下さい。

GKノウハウ4点セット!2015年5月6日(水)

 

2月~5月までに発売した「海外ノウハウ」自作電子書籍のお得な「3点セット」(『6900円』)を販売開始しました!!

1つ1つ買うよりもこちらのセットの方が【600円もお得!】です(1つ1つ買うと現価格「2200円」+「2500円」+「2800円」=『7500円』)

※価格は変動します!お安い内にお早目に!

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

★「海外で成功したい」人へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」

☝クリック!

 

※以下の3点の「海外ノウハウ」電子書籍のセットになります!!☟☟☟※クリックするとそれぞれの商品の詳細情報をご覧になれます!

① ≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

② ≪「海外挑戦すべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉≫お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ。

③ ≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

※クレジット決済ではなく、口座振込で購入されたい方は【 cafehondurasyoji@hotmail.co.jp 】までお気軽にメールでご連絡下さい。

海外ノウハウ3点セット!2015年6月3日(水)

 

 

実は、外国語を覚えるのには、どの言語にも共通する「コツ」があったのです。果たしてその「コツ」とは…?

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ☜クリック!

2014 Cuerpo tecnicos de Sub-20 de Honduras

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

グローブ「ライバルに勝ちたい」GKへ!

☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」

 

「海外で成功したい」人へ!

☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」

 

「GKも海外も」全てまとめて!

☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★

 

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

 

 

◆連絡先メールアドレス:cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその1やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

コーチユナイテッド やじるしGKセミナー動画&対談記事

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中