初めてホンジュラスに上陸した、2005年6月…。
※初めてホンジュラスに上陸した時の写真です(サン・ペドロ・スーラ空港にて。隣はアメリカ時代のアミーゴ)。「プロサッカーチームのテストが受けられる」…という彼の言葉を信じて、はるばるホンジュラスにまでやって来たのですが…。
最初の1ヶ月間は、アメリカ時代のアミーゴの家に泊まらせてもらっていました。
しかし、当初、約束されていた「プロサッカーチームのテスト」の機会は、1ヶ月間、待てど待てど、一向に訪れませんでした。話が違う…(中南米ではよくあることです)。全く『成功』への糸口がつかめない、大変もどかしい状況に追い込まれていました…。
そんな状況に追い討ちをかけるかのごとく、アメリカ時代のアミーゴが「また留学先のアメリカに帰るから…」ということで、僕は彼の家を問答無用で出なくてはならなくなりました。
…こうして、治安の悪い「デンジャラスなホンジュラス」の中でも、最強に治安が悪くて、「外務省・海外安全ホームページ」でも、あまりに危険だから「絶対に近付くな」と書かれている「最危険地区」のど真ん中に、右も左も分からない名も無き広島県民は、突然、1人で放っぽり出されたのです…。
※噂の「最危険地区」。中央に線路が見えますが、この線路より左側は、ホンジュラス人でさえも「昼間でも危険だから行くな。夜なんかとんでもない!絶対、近付くな!」と言う、「超スーパー危険エリア」です。ちなみに僕が住んでいたホテルは…右奥に見える「HOTEL」の看板…あそこに住んでいました。…そうです。「最危険地区」の中でも「超スーパー危険エリア」の、目と鼻の先に住んでいたのです!!(けど実際は「住めば都」で、平和な時を過ごしました)
普通に考えれば、「絶体絶命のピンチ」…。
しかし、この時の僕の心境は違いました。
「実はこれ、大きなチャンスなんじゃないか?この引越しが、大きな転機になるんじゃないか?」
案の定、「最危険地区」のど真ん中に放っぽり出された翌日から、僕の運命は大きく変わっていくことになります…。そしてその後、この引越しがきっかけとなり、ついには「人生最大の夢」であった「プロサッカー選手」(プロチームと契約締結)にまで辿り着くことになるのです…(詳しくは2005年の過去記事をご参照下さい)。
「2007年10月13日(土)」
問答無用でユースホテルから出なくてはならなくなったYojiですが、奇跡的な「縁」に助けられ、どうにか新たな住居を確保できました。
「実はこれ、大きなチャンスなんじゃないか?この引越しが、大きな転機になるんじゃないか?」
2年前のホンジュラスの時と同じような心境、予感が僕の中で湧き上がりました。
引越し、直後…。
早くも、「運命の動き」が出てきました…。
つづく
※「リスク」の向こう側には…?この扉を開ける「勇気」があなたには、ありますか?
★☆★ 質問、大募集! ★☆★
何か疑問に思うことや、ご質問等がございましたら、下の「コメント」欄、もしくはプロフィール欄の「メッセージ」、あるいは「cafehondurasyoji@hotmail.co.jp」まで、お気軽にご連絡下さい!!皆様からのご質問、心よりお待ちしております!!
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
質問よろしいでしょうか?オーストリアと言えばウィンナコーヒーが浮かぶのですが、ずばりオーストリアのコーヒーの味はいかがなものでしょう!ちなみに僕が今まで一番うまいと思ったコーヒーはベトナムコーヒーです!
こんにちは、お元気そうで何よりです。
Yojiさんの絵を見ているとザルツブルクのユースを思い出します。
その独特な絵、好きですよ☆
これから、そっちは日本よりも寒くなるんでしょうね。風邪には気をつけて下さい。
追伸:新たに写真のブログをはじめました。まだ、発展途中ですが、よろしければ、お暇な時に見てください。
Shinさん。
コメントありがとうございます。現在はどちらにいらっしゃるのでしょうか?
ご質問、受付いたしました。後日、こちらのブログにて「Yojiの回答」と共に公開させていただきます。
また、いつでもブログを覗きに来て下さい!
ハルフミさん。
コメントありがとうございます。ザルツブルグでハルフミさんに僕の描いた絵、見せましたっけ!?何だかそんなことがあったような気も…(笑)。
「絵が好き」と言われて、大変、嬉しいです!!…僕、絵を描くのが大好きなんです!!
「写真のブログ」の方も覗かせていただきますね!!
では!!