1分、1秒に幸せを感じながら…。2006年、新たな人生のスタート!!


 

 どうも、どうも!Yojiどす!本当にお久しぶりです!実は新年になってからここまで、ずーーーっとOFF無しでトレーニングしており、ブログの更新ができませんでした!明日は日曜ですが、またOFFじゃないです!!一体、いつになったらOFFが訪れるのでしょうか…。

 

※前回ブログは!⇒【大願成就!『プロサッカー選手・Yoji』ついに誕生!『夢』を実現させたものは、『努力』でも『頑張り』でもなく…】(☜)

 

 

 まずは、みなさんにお礼を言わなければなりません。【前回のブログ】(☜)に対する、たくさんのコメント、本当にありがとうございました!Yojiは、心底、感動しました(涙)。正直「自分がプロになったからって、喜んでくれる人が実際いるのだろうか??」という気持ちもあったのですが、こうしてたくさんの人に祝福してもらい、自分は改めて「幸せ者」だと痛感しました。これほど「ありがたい」事はありません!たくさんの人から、『勇気』と『希望』と『パワー』をもらいました!本当にありがとうございました!

 

 

 「2005年12月30日」…。この日、僕は、26年間の人生の中で、最大の『夢』、「プロサッカー選手」を、ついに実現しました(☜)。物凄く嬉かったですし、感動しました。しかし、プロになったからといって、何かが劇的に変わる…という事はありません。長い長い、アマチュア時代から、「プロ意識」を持ってサッカーに取り組んできましたし、『夢』の実現を導いた、『人生を楽しむ心』と『笑顔』も、プロになったからといって、変える必要は無いと思っています。

 

 しかし、あえて「プロになって変わった事」を挙げるとすれば、それは全て良い事です。例えば、アマチュア時代は、サッカーやってて「プロじゃないしな~…」と、『世間の目』を気にして、後ろめたさを感じる事もありましたが、今は、プロになった事で、誰の目も気にせず、堂々とサッカーに没頭できます。「よりサッカーに集中できる環境になった」と言えるでしょう。

 

 サッカー自体においては、プロになった事で、集中力とモチベーションがより高まりました。「やればやった分だけ自分に返ってくる」という事が、プロになって分かったので、凄くやりがいがあります。もちろん、プレッシャーもアマチュア時代より増しましたが、「そういうプレッシャーの中でサッカーできるのは、むしろ幸せな事なんだ!」と考えるようにしてます。実際、そうですしね。

 

 ポジション争いなどは、練習生時代より、より意識するようにはなりましたが、だからと言って力み過ぎる事も無く、自然体でやってます。それに、そういう争いも、アマチュア時代の自分から見たら「贅沢な悩み」ですからね(笑)。

 

 プロになるのが普通の人より遅かった分、その『ありがたみ』、『幸せ』、『充実感』…なども、普通の人の倍以上、感じる事ができます。だから、プロになるのが遅れた事に対する、ネガティブな考えは全くありません。むしろ、今日のタイトル「1分、1秒に幸せを感じながら…」毎日を過ごしています!!

 

 今日はその「1分、1秒に幸せを感じながら…」過ごしている毎日の、とある1日を、何と写真「27枚」と共に紹介したいと思います!!

 

 

 この日は、レンカのトレーニングで、ビーチに行く事となりました。1月にビーチ!記録的な寒波に見舞われてる日本からしたら、考えられない事ですよね。いやー、僕もワクワクしてきました!!

 

 僕のサッカー人生の中で、レンカほど朝早くにトレーニングするチームは、初めてです。普段は、「朝7時」に集合。毎朝「5時起き」です。しかし、この日の「ビーチ・トレーニング」は、何と早朝6時半集合!!早過ぎ!!朝4時半に起床しました。ん~…、新年早々、ハードスケジュール…。けど、『幸せ』なんです!!

 

 

※出ました!名物(?)「ボロワゴン」(☜)!!「ボロワゴン」は今日も行く……。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 いざビーチに向け、出発!!山を越え、川を越え、今日も「ボロワゴン」は、目的地に突き進みます!!

 

※川を越えます!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※広大に広がる木々…。大自然に圧倒されます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※山道をガンガン突き進みます!けど、ビーチなのに、心なしか、どんどん高地に入っていってるような…。高地にビーチ!?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※辺りを見渡せば、広大に広がる大自然!ん~…気持ちエエ!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 …そして、出発から約1時間半、ついにビーチに到着です!!ヤッホー!!それにしても、高地にビーチ…?あるんですね(笑)。

 

 

※ついにビーチに到着した「ボロワゴン」。奥にかすかに見えるのが海です!!!
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※ビーチの周辺に住む人々…。「のんびり」とした時間が流れています。慌しい日本とは、全く違う時間がここでは流れています…。癒される…。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※洗濯物が干してある、民家の前。子供が遊びに出かけているようです。なんだか、ほのぼのして、エエ感じです…。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※まだ完全に太陽が昇ってない、朝のビーチ。静けさが漂います…。美しい…。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※すばらしい大自然、ビーチを目の当たりにし、大興奮のYojiと、愉快な仲間達で記念撮影!そして、右奥で唖然として見つめる、とある選手(笑)。ちなみにYojiが食べてるのは、チームより朝食として支給された、サンドイッチです。美味い!!

 

 

※トレーニング前、ビーチに大興奮、大はしゃぎのYojiと、もう1人、大はしゃぎしてるチームメイトと一緒に、船の中で記念撮影!!お恥ずかしい(笑)。けど、このすばらしく美しい海を目の当たりにして、大はしゃぎせずにはいられなかったんです!!子供に戻ったような気分です!!しかし、この後「地獄のフィジカル・トレーニング」が待っていようとは……。

 

 そして、いよいよ「地獄のフィジカル・トレーニング」開始!!まず、浜辺を50分間、走ります!だいたい25分間で目的地まで走って行き、そこからまた引き返す……けど、半分以上の選手が、目的地まで行かず、ズルをして途中で引き返して行きました。おいっ!!「勝負弱い、ここぞで勝てないホンジュラス」の理由が分かったような気がします。彼らには、日本人のような「いつ、なんどきでも真剣に全力で取り組む!」といった精神がありません。「さぼり癖」がついてる(笑)。せっかく凄い「潜在能力」を持ってるのに、ちょっともったいないですね。

 

 その後は、様々なバリエーションのダッシュを延々とこなしました。さすがに疲れた…。本当にきつかったです…。けど、しっかりとした「目的」のある疲れだから、全く苦にならない。逆に、メニューをこなした後は、最高の『充実感』に包まれます!!!ダー!!

 

※ダッシュを繰り返すYoji(写真中央、前から2番目)!!フガフガー!!

 

 

※最後のメニュー、筋力トレーニングをこなす選手達。ここには、日本のような、充実した器具などありません。ごく一般的な、バーベルのみ!!けど、これで充分なんです!!

 

 

 

 そして、やっとトレーニング終了!!充実したトレーニングをこなし、何とも言えない『爽快感』に包まれます!!

 …実はこのビーチ・トレーニングは、2日連続で行われたのですが、その初日、僕は風邪をひいて前日には38度の熱が出ており、当日も頭痛がして、体調が悪かったんです。だから「こんな状態で、厳しいトレーニングに耐えられるのだろうか?」と心配していたのですが、このすばらしい大自然、ビーチを目の当たりにして、感動し、風邪?熱?頭痛?タランチュラ?そんなモノは、いつの間にかどこかに吹っ飛んでいってました!!正に『大自然のパワー』!!素晴らしい!!

 

※練習を終えてくつろぐ、選手と監督、コーチ達。

 

 

 昨年の『キリンチャレンジカップ・日本代表VSホンジュラス代表』(☜)の試合で、日本を代表するDF陣が、ホンジュラスの選手の身体能力を、どうにもこうにも止められませんでした。その身体能力の凄さには、中田英寿選手も驚嘆してました。…このホンジュラス人の身体能力を生むのは、一体何なのか??その答えが、ここまで半年間ホンジュラスでプレーし、分かったような気がします…。

 ホンジュラス人は、基本的に『大自然』が相手なんです!!ホンジュラスには、日本のような豊富なトレーニング施設はほとんど無いし、精密な計算に基づいた、スポーツ生理学の理論にのっとったトレーニングも、行われているのか、ちょっと疑問です。

 しかし、日本人がどれだけトレーニングしても身に付かないような、身体能力をホンジュラス人は持っている…。もちろん、生まれ持った潜在的なものもあるのでしょうが、「小さい頃から、つねに大自然と闘っている(もちろん全員ではないが)のが理由の1つではないか?」…と僕は考えます。この日は、ビーチが相手でした。

 確かにビーチでのトレーニングは、日本でも行われますが、ホンジュラスでは、日常生活の中から、高地であったり、荒地であったり、馬フンの中であったり、タランチュラと対決したり(☜)……そういう環境の中で小さい頃から育つ事により、スポーツ生理学を越える身体能力を、自然と身に付けていったのではないか…と僕は推測します。(あくまでも僕の推測です)

 

 …しかも、そういう中に身を置き、自分自身もたくましくなっていってるように、感じます。毎日、これだけキツいトレーニングを行っているのにも関わらず(もう1ヶ月間、フィジカル中心のメニューが続いている!)、次の日も、また次の日も、体が動く。しかも、パワーアップしてるのが実感できる。マラトン練習生時は、ホンジュラスの暑さに慣れるだけで精一杯だった事を考えれば、かなり成長してると言えます。しかも、技術的にも、精神的にも成長しているのを感じている…。

 「1分、1秒に幸せを感じる」日々は、言い換えれば「1分、1秒に成長を感じる」日々でもあります。ん~、エエ感じじゃ!!ヨシッ!!

 

 トレーニング後は、また「大はしゃぎ」のYojiに変身です!「目的」のある、最高に充実したトレーニングをこなした後だからこそ、海につかった時の『感動』も一塩!!!日本だと、「夏でも海は冷たい」ってイメージが僕にはあったのですが、この海…抜群の水温なんです!!間違いなく、生まれてきた中で、最も気持ち良い、海でした!!最高!!『幸せ』です!!

 

 

 

 海で大はしゃぎのYoji…。フッと横を見ると……。

 

 

 「ん!!!?」

 

 

 海に馬!!?正に「前代未聞」の出来事です!!生まれてこの方、海につかってる馬なんて、見た事がありません!!…けど、ホンジュラスに居ると、この「前代未聞」に結構、遭遇できるんです。「前代未聞」にたくさん遭遇できるなんて、これほど『幸せ』な事はありません!!人生最高!!!

 

 

※こちらを見つめる、馬と少年…。ちなみに、家の馬を海で洗ってたらしいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※馬と少年に近付き、写真撮影…。「ペットは飼い主に似る」とよく言いますが、この馬と少年…何となく、雰囲気、似てません!?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※威風堂々とYojiを見つめる、馬、そして、後ろから笑顔でこちらを覗き込む、少年…。馬を見てていつも思う事…それは「馬って一体、何を考えて生きてるのだろう??」

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※こうして、馬と少年は去って行きました。自分より何倍も大きな馬を、巧みにコントロールして帰っていく、少年…。僕なんか、馬に触るだけでビビってるのに(笑)。やはり大自然で生まれ育った子供は、たくましいですね!!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※トレーニング後、体を洗う選手達。ここには、シャワールームや、更衣室など存在しません。みんな、水道から出てくる水を、「コーン」でくみ取り、体を洗います。豊かな日本人からしたら「何て、あわれで、かわいそうなんだろう…」と思われるかもしれませんが、僕達は決して「あわれ」でも「かわいそう」でもないんです!!むしろ、楽しんでいます!!それは、下の写真、右の選手の『笑顔』を見れば分かっていただけると思います。ちなみに彼のあだ名は、奇しくも「コーン」です。これは本当です!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※TV局のインタビューに答える選手達。美しいビーチが、まぶし過ぎます!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※インタビュー後、記者と遊ぶYojiです。何でも楽しい!!ははー!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※記者との記念撮影。ここでは、誰でもすぐ「アミーゴ(友達)」です!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※やしの実ジュースを飲む選手。美味しそう!!『大自然』で鍛えられた身体を癒すのも、また『大自然』の恵み!!これぞホンジュラスの魅力!!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※可愛い子供たち…。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 そして、楽しみにしていた「バーベキュー大会」!!最高に充実したトレーニングをこなした後のバーベキューは、正に格別!!これほど『幸せ』な事はない!!しかも、超美味い!!ん~…たまらん!!!!

 

 

※バーベキューに集まる「猛者」たち。真ん中がYojiです。正に「大会」!みんな肉を求めて、必死のアピール!サッカーの時もこれくらい必死になってくれれば…(笑)。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 こうして、最高に『充実』した、『幸せ』な時を過ごしたビーチ・トレーニングは終了しました。

 「大自然の最高の景色」を見て、「人生最高の海」に入り、生まれて初めて「海に馬」を見て、「最高に美味しいバーベキュー」を食べ……「1分、1秒に幸せを感じる」のも、無理はないでしょう!?僕は今、最高に『幸せ』な毎日を過ごしています!!

 そもそも、「とある1日のトレーニング」で27枚の写真が撮れる事自体、いかに幸せな毎日を過ごしてるかを物語っていますよね。実は、この日、撮った写真はこの倍あるのですが(笑)、全部は紹介できないので、厳選した「27枚」を貼らせていただきました。

 

 僕は日本人、アジア人初の「ホンジュラス・プロサッカー選手」だから、この「幸せ」は、過去にも現在にも、日本人、アジア人では、僕しか味わってないって事になるかもしれません。そう考えると、改めて、自分は「幸せ者」で、ここに至るまで支えてくれた多くの人に、感謝の気持ちが溢れてきます。ありがとうございます!!

 そして、僕としては、こういう素晴らしい大自然の景色などを、ぜひもっとたくさんの日本人、アジア人に見てもらいたいな~…と感じています。

 

 

※とうとうビーチともお別れ…。早朝のビーチの写真と同じ角度から撮影。またちょっと、雰囲気が違って見えます。また来るぞ!!疲れるけど(笑)。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 さあ、また「ボロワゴン」に乗って、来た山道を帰って行きます……。しかし、何だか「ボロワゴン」の様子がおかしい…。

 

 

 「ひでぶっ!!!」

 

 

 何と、「ボロワゴン」のタイヤが、パンクしてしまいました!!どうなる「ボロワゴン」…。「ボロワゴン」の運命や、如何に!?

 

 

 

 

 最後に…。こんなにたくさんの写真を撮るYojiを見て、コーチが一言。

 

 

 「Yojiって、サッカー選手って言うか、記者やカメラマンみたい…」

 

 

 ぶべらっ!!!

 

 

 以上!!!

 

 

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

1分、1秒に幸せを感じながら…。2006年、新たな人生のスタート!!」への9件のフィードバック

  1. Yojiさん、楽しそうで何よりですね!!今この瞬間、一分一秒を大切にしていると良い結果は自然と後からついてくるものなんですね。ずっと先のことを思い煩ったり、過去のことをくよくよしているヒマは、ない!そのことをYojiさんの今日のお話で改めて感じました。今、この瞬間を大切にしよう!ところで、写真最高ですね!!!!私はあの馬のドアップが気に入りました。面白すぎます!おもしろいを通りすぎて、高い芸術性さえ感じましたよ( ^▽^ ほんと大笑いでした。可愛すぎます。それより少し前の、ビーチについたばっかりの場面で、民家から子どもが遊びに行くところも平和な雰囲気ですばらしいです。家の前に干してあるカラフルな洋服が可愛くてたまりません!ホンジュラス、最高ですね!またホンジュラス行きが楽しみになってきました!しかも、テレビや新聞でどんどんYojiさんにお目にかかれそうで、それも楽しみですよ!私も残り少ない日本の生活を楽しみつつ、ホンジュラス行きに向けてスペイン語の勉強も再開しよう!と、何だかとってもうれしい気持ちになってきました。

  2. 海でのトレーニングってしんどいですよね。私もやったことがあります。辛かった~。冬の海だったし。やっぱりYojiさんのブログに遊びに来ると元気がもらえます!ちょっと今日は悲しいことがあったのですが、一通り悲しんだら私も復活したいと思います!!もうほとんど復活しました!!

  3. ワ~、ホンジュラスの自然は本当に素晴らしい!あの馬の写真が最高!私もとても気に入りましたよ♪Yojiさんはカメラマンかも:)Yojiさんのブログはみんなに元気と笑顔を与えるブログだね!>正直「自分がプロになったからって、喜んでくれる人が実際いるのだろうか??」という気持ちもあったのですが、こうしてたくさんの人に祝福してもらい、自分は改めて「幸せ者」だと痛感しました。うん、いつも楽観的なYojiさんもその気持ちがありましたか~、分かる分かる。このブログに祝福のコメントを残した方々がもちろん喜んでると思うが、いままで決して平坦ではないプロへの道にずっと頑張ってるYojiさんを見守ってきた家族と友達も本当に本当に心から喜んでると思うよ。

  4. はじめまして。新潟の「里っち」と申します。え~一昨年のクリスマスイブイブ球蹴りで同じチームになった者で、生意気にもyojiさんを「やまのっち」と呼び、試合が無い時には「やまのっち、審判してくれる~?」などと指図してしまった不届き者です(^^;)初めてこちらにお邪魔して、yojiさんの色んな出来事等を知りました。笑顔がすごく似合うyojiさん、これかも日々楽しんで、大好きなサッカー人生を送ってくださいね!

  5. 里っちさんへ…。どうも、初めましてではないですが!?(笑) あの球蹴りで僕を目撃した…って人は、里っちさんが2人目です(このブログの中で)。どこで誰と出会って、どういうつながりができるか、本当、分からないですね。そう言えば、何か「審判やって。」と誰かに頼まれたような…記憶が、かすかにあります。子連れのお母さんですよね!?あの時はいろいろお世話になりました!新潟は、寒いけど、人は本当に暖かいという印象が残ってます。新潟から、数え切れないくらいのパワーを僕はもらいました。またぜひ行きたいです!ご飯も最高にうまい!では、またいつでも遊びに来て下さい!コメント、ありがとうございました!

  6. ドキュメンタリー番組みたいですわ:)))ホンジュラスの大地にはこんな風景が広がっていますね!あの馬と少年は映画のワン・シーンみたいな、詩的な雰囲気があります。。。なんだかロマンチックだなあと思いつつ、ずっと眺めていました。トレーニングをサボる選手たち!ハハ、選手たちもわたしたちと同じような普通の人間ですね。いつも超人だと思っていましたけど。みなさんのきさくな笑顔がとても素敵ですね。そして、Yojiさんの勇姿も!未知の国ホンジュラスは、こうやってYojiさんのブログを通じて、みんなにとってすこし身近な存在になってきたのではないかと思います。すごく羨ましいです。Yojiさんはラッキーですね~~!わたしはおそらくあの土地に足を踏む機会は一生涯ないだろうと思います。ああ~、人の何倍も充実した人生を生きている得な気分でしょう?ああ~悔しい!!!(笑)ほら、最近すこしホーム・シックになって、気が滅入りがちなわたしも、また元気をいただきました。いまという貴重な時間を毎日大事に大事にして生きていかなきゃね!ありがとうございます。ところで、「ぶべらっ!」って、どういう意味ですか?広島弁ですか?

  7. Yojiさん、ホントに楽しそう。。。羨ましいです。砂浜でのトレーニングは新潟でのバリビーチ(小針浜)を彷彿させます。クラブハウスが無い、J2の頃はそんな事もあった、と聞きました。わがアルビは昨日、始動しました。行って来たので、あとで我が家へ遊びにきてください。昨日は青空が顔をのぞかせ、時折雪が舞う程度でしたが、今日は本格的な吹雪です。こんなところでプレイする選手に申しわけなく思います。そうそう「里っち」は、たぶん、Yojiさんが思い出した人だと思いますよ。安選手が移籍を発表しました。彼が、移籍先で、Yojiさんのように毎日ワクワクして楽しめるように、祈るだけです。。。

  8. ホンジュラスでのプロ生活、とても充実かつ大変でしょうが、全てが財産でしょうね。イングランドからも応援しております。それにしても大自然がすばらしい!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中