どうも!今日もOFFです!最高です!
今月、日本で『世界クラブ選手権・トヨタカップジャパン』が開催されるという事で、それに関係する記事を書かせていただきます!
※前回ブログは!⇒【「地球の裏側からの報告」】(☜)
『 Deportivo Saprissa(デポルティボ・サプリサ)』…。
今月、日本で行われる世界クラブ選手権に、北中米・カリブ海地区代表として出場する、コスタリカの強豪チーム。
カズの所属する『シドニーFC』と1回戦で対戦するので、その名前を聞いた事の有る人も居るのではないでしょうか?
サプリサは、前回行われた『CONCACAFチャンピオンズカップ』という、北中米・カリブ海地区のクラブ王者を決める大会の、覇者です。
…で、そんなサプリサと2ヶ月前、我らがマラトンが、北中米・カリブ海地区の王者をめぐって対戦しました!
今回のCONCACAFチャンピオンズカップは、次回の世界クラブ選手権につながる大会です。
つまり、マラトンが優勝すれば、北中米・カリブ海地区代表として、来日する可能性も有るのです!!
マラトンは昨年のホンジュラス1部リーグの準優勝チームとして、CONCACAFチャンピオンズカップの出場権を得て、王者サプリサと対戦しました。
ホーム&アウェー形式で行われるこの大会。
第1戦は、サプリサのホーム、コスタリカの首都「サンホセ」で行われました。
この試合、両者ほぼ互角の内容でしたが、マラトンが、現役ホンジュラス代表ボランチとして以前ブログでも紹介した、デニス・フェレラ選手(☜)の退場でリズムを崩し、結果「0-4」の大敗を喫してしまいました。
この敗戦が引き金となり、試合翌日、僕の恩師とも言えるコロンビア人監督ハイロ・リオスが解任になってしまいました。国内リーグ戦では好結果を出していただけに、非常に残念な解任劇でした。
しかも、ハイロ・リオスは、僕をマラトンに参加させてくれた恩人です…。プロの厳しさを感じました。
第2戦。マラトンのホーム、ホンジュラスの「サン・ペドロ・スーラ」にて行われました。
この時、僕はすでにマラトンを離れ「ビジャヌエバFC」に合流(☜)していましたが、同日に行われたビジャヌエバの公式戦は見に行かず、マラトンの試合を見に行きました(僕の心は、やはりビジャヌエバには無かったのかもしれない)。
いくら今回はマラトンのホームゲームとは言え、第1戦の「0-4」という大敗は、サッカーの世界ではほぼ絶望的なスコアです。
マラトンが次のラウンドに進むには、この王者サプリサ相手に、「4点差以上」の勝利を収める以外に道は無いのです。
前半開始から約15分。
いきなりマラトンFWポンピリオ・カチョーが先制ゴールをゲット!
よしよし!幸先の良いスタート…。
しかし、まだあと「3点」取らなければ同点に追い付けません。
…って思ってたら、その直後、またもポンピリオ・カチョーが2点目をゲット!!
おいおい…。これはひょっとして、ひょっとするかも…。
…って、思ってたら、またまたまたポンピリオ・カチョーが、今度はPKをブチ込んで、3点目をゲット!!
ポンピリオ・カチョーは、前半のみで『ハット・トリック』達成です!!
湧き上がる場内!!もう、選手もお客さんもイケイケムードです!!ボルテージは最高潮!!
逆に、唖然呆然とする北中米・カリブ海地区王者サプリサ…。こうして前半が終了しました。2試合合計スコアは現在「3-4」…。あと1点で同点です!!
そして後半開始。
サプリサはハーフタイムで冷静さを取り戻したかに見えましたが、それも最初だけでした。
マラトンの勢いは止まらず、どんどんゴールに迫ります!
しかし、2度シュートがポストに直撃するなど、あと「1点」が入りそうで入らない…。
逆にサプリサにチャンスを作られるシーンも有りましたが、マラトンGKが魂でゴールを死守!
正に、手に汗握る攻防!!
CKから、普段は全くゴールを決める事のないDFパチェーコが、ヘディングシュートをサプリサゴールにブチ込み、ついについに、トータルスコア「4-4」の同点に追い付きました!!
世界でもほとんど例が無い、「0-4」からの同点劇!!
このようなレベルの高い大会ならなおさらです。サッカーを知ってる人なら、これがいかに難しい事か、理解してもらえるでしょう。
その後、両者スコア動かず、PK戦にもつれ込みました。
先に失敗したのはマラトン…。
マラトンは次のキッカーも失敗し、窮地に追い込まれました。
しかし、ホンジュラス代表GKでもあるクリスティアン・ガルデンが2本連続でサプリサのキックを止め、望みをつなぎました!!
…が、歓迎も束の間、またもマラトンはキックをミスし、結局、歴史に残る大激戦は、サプリサに軍配が上がりました…。
負けたとは言え、僕はこの試合でマラトンの『魂』を見ました。
こんな試合、日本ではそうそう見れるものではありません。幸せを感じました。あのスタジアムの雰囲気は、一生忘れる事ができないでしょう。
しかも、フィールドでプレーしていたのは、共に汗を流した仲間達…。
選手というのは、自分が出ない試合を、心の底から応援できないものです。しかし、マラトンの場合は違います。心の底から尊敬できる仲間達だからこそ、心の底から応援できる!!
契約して、正式なマラトンの一員になったら、また違う心境になるかもしれませんが、少なくとも尊敬できる仲間である事には変わりありません!!
南米や、ヨーロッパ、あるいはカズが契約した事で話題になったオセアニア地区の情報は、日本のTVや雑誌、新聞などで特集されるので、みなさん知る事ができますが、このように地球の裏側では、みなさんに知られてない熱い闘いが、まだまだたくさん有るんです!!!
日本では、北中米・カリブ海地区の特集はほとんど無いので、少しは貴重な情報源になったかな!?ちょっと長くなりましたが、今回はここまでです!!では、また!!
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
すごい!新聞に載ってる!!夢に向かって頑張ってるYojiさんをみてなんか元気と勇気をもらったようなきがします!好きなことに夢中になれる・・・本当に素晴らしいと思いました。なんか自分も頑張ろうって気になりました。ありがとうございます。今から学校行くので帰ってきたらゆっくりと読ませていただきます!頑張ってください!!!
調べればわかる問題なんですが、すいません教えてください。ホンジュラスと日本の時差はどれくらいですか?