人生最高の日々。全てはここから始まった。中国初上陸!!


 

どうも!はじめまして!Yojiと申します!
 
 
日本の大学を2002年に卒業後、

「2002~2004年」を中国の天津で、

「2004~2005年」をアメリカのフロリダで、

そして現在はホンジュラスのサン・ペドロ・スーラで過ごしています。
 
 
それもこれも全て「プロサッカー選手」になり、そしてさらにその上に向かって突き進んで行くためです。

 

大学時代は、立正大学体育会サッカー部に所属し、4年時には、関東2部リーグでプレーしました。同級生には現・名古屋グランパスエイトでプレーする、北朝鮮代表の安英学選手が居ます。彼とは大学時代から意気投合し、今なお交流は続いています。僕の大事な親友の1人です。

 

大学卒業後はプロに入りたかったのですが、残念ながらその「夢」は叶いませんでした。

「サッカー」という世界にも疲れ「もうサッカー辞めよう」と真剣に考えていました。

そんな状況で卒業後、地元の広島に帰った時、高校サッカー部時代の監督から「コーチをしてくれ」と声をかけられ、最初はあまり前向きではなかったのですが、高校サッカー部のグランドで見た、高校生の純粋でひた向きなプレーに強い感銘を受け、半年間コーチをする事に決めました。

 

そこで高校生と共に練習し、コーチをする事で、嫌気がさしていたはずの「サッカー」に対する熱い想いが、再び蘇ってきました。

 

高校で半年間のコーチをした後、「2002年9月」、すでに大学卒業前から決まっていた「中国留学」のため、天津に上陸しました(当時「22歳」)。

 

※天津上陸後、最初に撮った写真!!
 
 

※「世界で4番目に高いタワー(?)」と言われる、天津タワー。

 

 

表上はサッカーは全く関係なく「語学留学」という形でしたが、すでにサッカーに対する気持ちを取り戻していた僕は、天津上陸後すぐ、プロサッカー選手を目指した活動を開始しました。

まだ全く中国語も話せない中、天津のプロチーム「天津泰達」の事務所に直談判に行きましたが、そこで知らされたのは、予想だにしなかった事実です。

僕はGKなのですが、中国プロサッカーリーグには「外国人のGKは雇用できない」というルールがあったのです。

凄くショックでした。希望を持って中国に来てすぐ、突きつけられた事実…。

けど諦めず中国サッカー協会と連絡を取り、そのルールについてどうにかできないか、またも直談判に行きました。

けど事実は覆らず、中国で足止めをくらう事になります。

 

「足止め」と前述しましたが、それは正しくない表現かもしれません。…というのも、この中国・天津で過ごした約1年半は、僕の人生の中でも最高に充実した日々だったからです。

留学した「南開大学」には、アジアはもちろん、アフリカ、南米、中米、ヨーロッパなど、正に世界各国から留学生が来ていて、しかもみんな立場も何もかも違う人ばかりで、日本の大学時代まで価値観がほとんど「サッカー」と「日本」しかなかった自分に、言葉では言い表せないくらいの大きな影響を与えてくれました。もちろんここに居た日本人もそうです。

「サッカー」とは全く関係ない友達がたくさんでき、彼らと過ごした毎日は最高に楽しかったです。人生の中で一番、笑って過ごした日々なのは間違いありません。

…そして、中国と、中国人から受けた影響もとても大きかったです。とにかく彼らには、日本人にはないパワーがある。良くも悪くも、細かい事を気にしない。みんなではないけど、どんな貧しそうな場所に行っても、笑顔で元気にたくましく生きている。そういう中国人の姿を見て、時には一緒に行動もし、本当にたくさんのパワーをもらいました。中国の魅力については今回だけでは書ききれないので、これからもちょっとずつ書いていきたいと思います。

 

※たくさんの友達に囲まれ、最高の幸せを感じるYojiです!!


 

 

 

 

 

 

 

DCP_0003

 

中国サッカー協会のルール上、中国でもプロになる事はできませんでしたが、「天津師範大学」のサッカー部の練習に約1年間参加させてもらい、ここでも本当にたくさんの良い経験をさせてもらいました。

天津師範大学サッカー部は、元プロサッカー選手もたくさん所属しており、天津では圧倒的強さで№1、中国全国でも5本の指に入る強豪大学の1つです。本当は正式な部員になって公式戦に参加したかったのですが、中国大学サッカーリーグのルールでは、GKのみならず、外国人自体が参加不可能なので、練習生という形になりました。

けど、技術的にも、精神的にも、語学的にも、1ランクも2ランクも成長させてもらいました。日中関係の悪化など感じさせないほど、彼らとは意気投合し、本当に良くしてもらいました。

 
その他、天津社会科学院という学校では、日本語教師のバイトもさせてもらいました。中国で過ごした日々は、一生忘れる事のできない、最高の経験です。

 

このように、中国留学は僕の人生において、本当に大きなターニングポイントになりました。これにより、それまでの価値観がガラリと変わり、視野が一気に広がりました。

毎日、1分、1秒に幸せを感じ、本当、ずっと中国に居たい…と思いましたが、夢である「プロサッカー選手」になるためには、中国を離れなくてはならなかった…。

天津南開大学で知り合ったアメリカ人に協力してもらい、「2003年12月」、アメリカプロサッカーチームのトライアウトを受けるため、アメリカに初上陸しました…(当時「23歳」)。

 

つづく!!
                       Yoji

 

※連絡先メールアドレス☟☟☟

 

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

人生最高の日々。全てはここから始まった。中国初上陸!!」への5件のフィードバック

  1. Blog開設、おめでとうございます。うちにもLink貼っときましたんで。プロフィールの写真の頭が今の頭でないことを祈ります…。

  2. 在网络上无意中点到您的SPACE,真的很有意思呢~
    是足球选手吗?加油哦~がんばってください~
    欢迎再来中国~
     
     

  3. hydeangel先生。
     
    谢谢你的留言。我很高兴。偏偏我不能看你的空间。欢迎你来我的空间。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中