皆さん、大変ご無沙汰しております。久しぶりのブログ更新です。
どれくらい久しぶりかというと…前回ブログ【今ある「幸せ」を全て捨てて…。浦和での挑戦を決断する】(☜)以来、実に「約2ヶ月ぶり」です。あまりに久しぶり過ぎて、危うくログインの仕方を忘れるところでした(笑)
本日(2019年6月5日)行われた、キリンチャレンジカップ2019のトリニダード・トバゴ戦の「GK」に関するツイートをまとめました。ご覧下さい!
⇩ ⇩ ⇩
明日のトリニダード・トバゴ戦に出場するGKは誰だ!?皆さんの考えは? #daihyo #キリンチャレンジカップ2019
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月4日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ジョン・カビラ氏がトリニダード・トバゴGKフィリップの活躍をしっかり称えてくれてる。例え相手GKでも良いプレーは良いと称える。とても重要な事。「日本が外しました」と「日本が相手GKに素晴らしいセーブで止められました」と言うのでは全く異なる。GKの重要性が伝わる。GKカッコいい。GK文化根付く
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)重要なのは「(GKの)悪いプレーは厳しく、良いプレーは称賛する」事。批判だけじゃなく良いプレーはちゃんと褒める事が重要。ただ日本の現状はGKの良いプレーはスルーされたりハイライトでカットされたりする半面、ミスではないプレーもアラ探しされ批判される事多し⇩https://t.co/bNiebfToiv
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
シュミット選手はシュートストップ、足下、キャッチかパンチかの判断など安定しててほぼ完璧なプレー。冷静さも光る。
ただ今日のMOMはトリニダード・トバゴGKフィリップにあげたい。技術的には粗さあるが高い身体能力で驚異的セーブ連発。特に堂安選手との1対1を止めたプレーは圧巻だった #daihyou https://t.co/WA1RsAz6NG
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
日本人GKの方がフィリップよりもフォーム等は「キレイ」だと思う。けど空手の「形」と「組手」の試合が異なるように、必ずしも形が「キレイ」だから「シュートを止められる」とも限らない。逆にフィリップのように身体能力高いGKが形を身に付けたら…だから外国人の方が欧州で活躍するGKが多いのだろう
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)日本人は細かなところまで考え過ぎる習性があるから(それが良さでもあるが)形ばかりにこだわってしまいがちになるが、例えばその形を壊された状況…正しい基本姿勢をとる間もない(相手は待ってくれない)などの状況の中でも、不格好でも何でも体が反応して止めれるか?…って部分も重要。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)ジョン・カビラ氏はちゃんとトリニダード・トバゴGKフィリップの名前も言って活躍を称えてくれてた。ジョン・カビラ氏にはGKに関わる者として感謝の気持ちを述べたい。ありがとうございました!そしてフィリップ。ナイスキーパー!また日本に来てねー!Great saves M.Philip! @TTFootballAssoc
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
日本戦のGKフィリップ。正に魂のセーブ連発でした。僕の中では彼がこの試合の圧倒的なMOMです。 #トリニダード・トバゴ戦 https://t.co/JzUoNGoDYK
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
しかもWikiによると、フィリップは学校では元々はストライカーだった模様。あわや三刀流の多才なGK。やはり、様々な競技やポジションをやっとく事って大事なんだなあ⇒( https://t.co/XDehGKGQUU )サッカーにも活きるんですよね。 #トリニダード・トバゴ戦 #daihyou https://t.co/IhQi0YLIgx
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ぜひ!!(笑) https://t.co/h6NhBuvADw
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
これ、応援してるチームある時に活躍する相手GKに対して思う事あるある(笑) https://t.co/GC6h7v31Jq
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ちなみにトリニダード・トバゴ代表のデニス・ローレンス監督は、身長が203cmあります。シュミット選手(197cm)より6cmも高い! #トリニダード・トバゴ代表 #daihyou
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)トリニダード・トバゴ戦は「塩試合だった」と言われてるようだが、シュミット選手の的確かつ冷静なプレーと、フィリップの日本人とは「種類の異なる」プレーからのスーパーセーブ連発があり、GKに関わる者としてはとても楽しく勉強になる試合だった。GKが良いと塩試合も楽しい。GKに救われた試合
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
「トリニダード」と「トリニータ」つながりで、大分がGKフィリップの獲得に動かないだろうか?トリニータ&トバゴで! #daihyou #トリニダード・トバゴ戦 #大分トリニータ
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月5日
https://platform.twitter.com/widgets.js
外国人監督なら昨日のT&T戦はもっと叩かれてたかも。ハリルなんか理想のGK像を語っただけで袋叩きに遭ってたし⇩あと外国人監督は親善試合でも結果求められるから大胆な選手起用とか容易じゃない。それでもハリルは東口選手や中村航輔選手をA代表デビューさせてたhttps://t.co/l1aFzzuB2I #daihyou
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月6日
https://platform.twitter.com/widgets.js
実はあの試合⇩で活躍したトリニダード・トバゴ代表GKシャカ・ヒスロップは、ポーツマスで日本代表GK川口能活選手を抑えて正GKとしてプレーしていたGKなんですよ。イングランドの地で「日本代表GK VS トリニダード・トバゴ代表GK」のポジション争いがあった。そして制したのはヒスロップ。#daihyou https://t.co/OCszTeanAL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月6日
https://platform.twitter.com/widgets.js
あのドイツW杯のスウェーデン戦…トリニダード・トバゴGKヒスロップの活躍で無失点…感動的な試合でしたね。しかもあの時のヒスロップはすでに37歳(確か)。37歳でようやく辿り着いた「最初で最後のW杯」の大舞台で輝く姿には胸を打たれました。トリニダード・トバゴはドワイト・ヨークも輩出。 https://t.co/9mNktXf1CL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月6日
https://platform.twitter.com/widgets.js
こちらの投票もやっています!皆さんの考えは?ぜひ、投票してみて下さいね!⇩
コパアメリカで日本のゴールを守るGKは誰だ!?皆さんの考えは? #daihyo #コパアメリカ #CopaAmerica
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年6月4日
https://platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】