森保一監督就任後、初の日本代表「公式戦」、アジア杯2019の初戦、トルクメニスタン戦。
8年間、日本のゴールを守り続けてきた川島永嗣選手が招集外となっている今、果たして誰がピッチに立つのか?
注目された守護神争いの行方。
トルクメニスタン戦でゴールを守ったのは、サガン鳥栖GK権田修一選手でした。
(下に続く)
「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回記事は!⇒『GKやる子、いなくなる!?GKの良いプレーを褒めない日本』(☜)
権田選手は2015年にオーバートレーニング症候群を発症。長らくプレーできない状態となり、ともすればそのまま「引退」となってもおかしくない危機に陥っていました。僕は「命」に関わるのではと本気で心配(☜)したほど…。
そんな状況を何とか乗り越え、オーストリア3部から再起を果たすと、鳥栖に移籍後は素晴らしいプレーを継続し、ついには日本代表復帰、そして今回、重要なアジア杯2019の初戦のピッチに立ちました。
権田選手のこの4年間の壮絶な道のりを知っているだけに…アジア杯2019で日本のゴールを守る権田選手の姿を見た時は、本当に感慨深い気持ちになりました。あの絶望的な状況から、ついにここまで辿り着いたのだと。
そのトルクメニスタン戦。TV中継の「ある解説」に、強い違和感を覚えました。
それは、2失点目の、権田選手が相手を倒してPKを与えたプレーに対する、解説です。⇩⇩⇩
解説の松木さん、PK与えたのが権田選手のミスって…??完全どフリーの1対1ですよ… #日本対トルクメニスタン #daihyo #アジアカップ2019
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
「相手を倒してPKを与えた」と言っても「GKにとってどういう状況だったのか?」を考慮せねばなりません。
もう少し速いボールであと1、2mでも前方に流れていれば、前に出てフロントダイビングでキャッチできたかもしれませんが、それが「できない」絶妙なスピードで、絶妙なコースにボールがきました。
完全どフリーの1対1。相手はゴールの位置、GKの状況を見る時間があり、「相手が圧倒的に有利な状況」でした。
そんな中、権田選手は相手との間合いをつめた後、一瞬ですが止まって、どこでも動ける準備を整えようと試みますが、その瞬間、相手がドリブルでかわしてきました。これに権田選手も反応しますが、結果、PKへと繋がってしまいます。
仮に相手を倒していなかったとしても、普通にかわされてゴールを決められていた事でしょう。この場面は、最初から「GKが圧倒的に不利」な状況であり、あそこでドリブルを選択してかわしてきた相手が上手かった。少なくとも、権田選手が「ミス」だと批判されるような状況ではありません。
…というのが、僕の見解です。
まあ、GKの揚げ足をとろうと思えばどうとでもできるのですが、このPKに関しては、権田選手の「ミス」だと批判するのは、あまりに酷です。もちろん、様々な考えがあるでしょうし、僕の考えが必ずしも正解ではありませんが。
こういう「何でもかんでもGKを叩く」世の中の風潮には、強い危機感を抱きます(随分前から、抱いています)。
続き)ロシアW杯での川島選手への壮絶な批判も、ミスは批判で良いとして、「良いプレー」まで…例えば1対1止めたプレーまで解説がイチャモンつけ褒めないどころか「価値を落とす」その解説聞いた視聴者が影響され批判がどんどん拡散…という流れあった。GKて罰ゲームか?⇩https://t.co/Crozqpncnx
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)⇩でも述べたが、GKの「ミスじゃないものもミス」「良いプレーを褒めない(どころか逆にけなして良いプレーの価値を落とす事も)」がTV中継で続くと、GKへの理不尽な批判が全国に拡散⇒子供がネット等でそれ見る⇒GKなんかやりたくない!(親もさせたくない)てなるよ…https://t.co/wtyYrIPboY
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
当時から「川島選手が代表から抜ければ、『標的』が他のGKに代わるだけ」と予想してましたからね。今後、ますます酷くならない事を願いますが…
【ロシアW杯】川島永嗣選手への理不尽な批判は、日本のGK界を崩壊させる⇩ https://t.co/Crozqpncnx
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
僕もそれは思いました!あれを権田選手のミスというのは納得いかないです。そういったとこも含めて、海外と日本のキーパーの見方が大きく違うなと感じました。
— Ryuichi Shimizu💯 (@WIVLvSmhkSf3oTs) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
同じ事思ったw
— 新館 中野スポーツ整体 Supple Body(サプリボディ) (@nakaspsei) 2019年1月10日
https://platform.twitter.com/widgets.js
むしろ即失点状態だったのをPKで防げるかもしれない状態に持っていっただけ誉められるプレーだと思いました。
あと先制された後のピンチで、サイドからのシュートをしっかり壁を作ってコースを股下に限定させて防いだシーンは権田選手の能力の高さが見えた気がしました。— show (@show_SHIGUMA) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
GKはやったことないですが、ただアレを1人のせいにされたら、お手上げ状態ですよ…
— 切りもち (@Milk_teas_tea) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
あの悪い流れの中で好セーブでピンチを救った事が、逆転に繋がってます。ああいうところでGKが踏ん張れるかが、勝敗を大きく左右しますからね。見事でした。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
「できる事があった」事と「ミス」はまた違うんですよね。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
さすがにミスとまでは言いませんが権田選手にもミスはあったのではと思います
相手選手はスルーパスの抜け出しでスピードに乗っていた為プレーの選択肢は限られていたと考えられます。前に詰めてコースを狭めつつ相手がかわしにきたらステップ+ブロックに行った方が良かったのではないかと思いました— 乙女チック昆布 (@otk_second) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
悲しいですね。もう、あんなどフリーで1対1で来られてる時点で失点は免れないほどのピンチですから。「なぜ、そこまで行かれたのか」そこに言及して欲しかったですね。まさか権田選手の「ミス」と言われるとは、思ってもみなかったです…
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
この時の解説には耳を疑いました、、、
残念です。— y (@iwata_ysk) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
私はPK取られた後に権田選手が味方に対してもっと怒ってもいいのにと感じました。
— ポッター@フットサル勉強中 (@RT1147626894) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
以前から「こうなる」事は予想してました…⇩
【ロシアW杯】川島永嗣選手への理不尽な批判は、日本のGK界を崩壊させる⇩ https://t.co/Crozqpncnx
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
やはりメディアの影響力は大きいですからね。それを見た人の中で、「何となく」GKが悪い…って印象になり、それがGKへの理不尽な批判へ繋がっていきますからね…
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
これですね@sn_soccer pic.twitter.com/WL2Oyst3In
— や (@assc0203) 2019年1月11日
https://platform.twitter.com/widgets.js
いつの間にかこちらの記事の中で、僕の名前とコメントが登場していましたw⇩
【トルクメニスタン戦、松木安太郎解説が物議 「権田のミス」発言で、視聴者「あれがキーパーのミスだと?」|BIGLOBEニュース https://t.co/F6jnPHwXkd
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月10日
https://platform.twitter.com/widgets.js
これは俺も思った
奪われた選手
決定的な状況を作らせたDF陣
に対して何も言わないのは酷いサッカー知らん人が聞いたら
本当にキーパーのせいって勘違いされる https://t.co/o6juFc1JWT— たろーしん (@taroshin_sgb1) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
逆に被害者だと思うんだけど( ̄0 ̄; https://t.co/yxZGrQKWu1
— yas (@yasjubilo) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
このままじゃ『GK(守り)は割を食うポジション』と言うイメージを植え付けられてしまう一方。
ここは、Jリーグ主導で
枠内シュートの内、いくつセーブしているかを「割合で出す」『最優秀セーブ率』など、ディフェンスに対しての数字をちゃんと出して
「アウォーズで表彰する」などしていかないとだよ。 https://t.co/d6mZX9KxTU— 花方馴之介@BOOTHにて『はじめのいっぽ』通販受付中! (@jhanagata) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ホントこれ。そもそも解説がGKを評価する基準と言葉を持たないか、持ってても古過ぎる。「身体を張って止めたー!」って、野球で「おっとバットをボールに当てたー!」と言うのと変わらん。もっと問題なのは、指導者ですらシュートを止める過程をまったく理解しないで、結果論だけで語る人が多いこと。 https://t.co/KgpFmY0fVw
— Hiroki Wakabayashi (@coach_hiroki) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
うーん確かに。メディアもGKについて発信不足かもしれない。1失点目は天野フの無回転ミドルに対する備えが不足していたとは思うけど、それ以前に奪われた堂安選手、明後日のポジションにいた冨安選手、カバーできなかった柴崎選手、ズルズルざるそばだったDFラインの問題だし、PKはほぼ被害者。 https://t.co/7F7xJ1RL8c
— 河治良幸 (@y_kawaji) 2019年1月10日
https://platform.twitter.com/widgets.js
PKの場面
松木「自分のミスですからね、止めてほしいですね。権田」
戸田「北川のところですかね。これをGKのところで追及するのは難しいと思います。」
そりゃ裏解説に人が流れる— はやしけんた (@HkTreetree) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
悪気はないと思いますが、権田選手が気の毒だったので、権田選手の名誉のためにもツイートしました。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
では、権田選手の他のプレーはどうだったか?1失点目のロングシュートに対する対応は?アジア杯2019の今後の試合はどうなるのか?僕の見解は⇩になります。皆さんの見解はいかがでしょうか?
権田選手が高く浮いたGKにとって非常に処理が難しいハイボール(⇩参照)を競り合いながらキャッチ。1点リードのAT。絶対にミスが許されないこの状況で難しいボールを確実にキャッチした素晴らしいプレー。解説・実況さん、そこもっと「褒める」とこですよ!(涙)#日本対トルクメニスタン #アジア杯 https://t.co/tCPJQ4dfQ7
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
あの「ハイボールキャッチ」にはドラマがある。4年前のチュニジア戦。権田選手はハイボールをファンブル。それ以降、森保体制下まで代表で出番なくなった。今回は競り合いで難易度は4年前以上だったが、見事にキャッチし成長を証明。4年前のリベンジ果たした姿は感動した⇩ https://t.co/1m5mivtUNI
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
戸田和幸さん、権田選手の良いプレーを褒めて下さりありがとうございます!嬉しいです(涙)もっとGKの良いプレーを「褒めてくれる」実況・解説の方が増えて欲しいな…。GKって本当に重要で大変なポジションなんですよ。そしてカッコイイ。もっと多くの人にGKの事、分かって欲しいです @kazuyuki_toda https://t.co/JqYrOLbg8G
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
1失点目は「事故」ではないと思う。権田選手はまさかあそこからあんなシュートくるとは思わなかったかもだが、得点者の彼はその前にCKでエグイボール蹴ってて権田選手は対応できずかぶった。この時点で彼がどれほどのキック力もってるかの情報はあったがシュートへの予測と準備が僅かに遅れてしまった
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)トルクメニスタンは分からないが「アジア」ではあの手のシュートはある。シンガポール時代。相手は「崩してから」とかじゃなくて「空いたら」躊躇せずにどんどんシュート狙ってきた。しかもそれを日常的にやってるからシュートも上手くて力ありエグイシュートがくる。権田選手にとって貴重な経験
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)皆さんトルクメニスタンの1点目に驚いてるが(まあ僕も驚いたw)「アジア」では意外とあの手のエグイシュートあるんですよ。何せ16年のFIFA最優秀ゴールはメッシでもクリロナでもなくマレーシア人選手が獲得!⇩こんな弾道、少林サッカーでしか見た事ない!エグ過ぎ⇩https://t.co/3vQbuHDolh
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
トルクメニスタン戦はGKは権田選手が出場したが、森保監督のこれまでの親善試合のGK起用を見てると、アジア杯でも試合ごとにGK代えるプランを予め持ってる可能性もあるのではと思ってるが…絶対的な存在だった川島選手が入ってない現在、代表正GK争いは横一線に近い。チャンス活かし抜け出すのは誰に?
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
東口選手もシュミット選手も権田選手も、みんな見たい。マジで。森保監督なら、アジア杯GL3試合で3人GK全員起用もあり得るんじゃないかと思っているが…。森保監督、お願いします!https://t.co/7Fq12ssIda #アジアカップ2019
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
昨年のツイート⇩ウルグアイに勝って日本中が湧いてた時につぶやく。「親善試合」と「公式戦」は明確に異なる。親善試合で強豪に勝ってその結果を鵜呑みにして本番で痛い目に何度も遭ってるのに、それでも親善試合の結果を鵜呑みにしてしまう人も多い。まず「公式戦」のアジア杯2019、獲っとこう! https://t.co/chC1U63Rrx
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2019年1月9日
https://platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】