あれは本当に権田修一選手の「ミス」なのか?(アジア杯2019 GL初戦 VSトルクメニスタン)


 

森保一監督就任後、初の日本代表「公式戦」、アジア杯2019の初戦、トルクメニスタン戦。

8年間、日本のゴールを守り続けてきた川島永嗣選手が招集外となっている今、果たして誰がピッチに立つのか?

注目された守護神争いの行方。

トルクメニスタン戦でゴールを守ったのは、サガン鳥栖GK権田修一選手でした。

 

(下に続くdown

 

「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回記事は!⇒『GKやる子、いなくなる!?GKの良いプレーを褒めない日本』(☜)

 

権田選手は2015年にオーバートレーニング症候群を発症。長らくプレーできない状態となり、ともすればそのまま「引退」となってもおかしくない危機に陥っていました。僕は「命」に関わるのではと本気で心配(☜)したほど…。

そんな状況を何とか乗り越え、オーストリア3部から再起を果たすと、鳥栖に移籍後は素晴らしいプレーを継続し、ついには日本代表復帰、そして今回、重要なアジア杯2019の初戦のピッチに立ちました。

権田選手のこの4年間の壮絶な道のりを知っているだけに…アジア杯2019で日本のゴールを守る権田選手の姿を見た時は、本当に感慨深い気持ちになりました。あの絶望的な状況から、ついにここまで辿り着いたのだと。

 

そのトルクメニスタン戦。TV中継の「ある解説」に、強い違和感を覚えました。

それは、2失点目の、権田選手が相手を倒してPKを与えたプレーに対する、解説です。⇩⇩⇩

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

「相手を倒してPKを与えた」と言っても「GKにとってどういう状況だったのか?」を考慮せねばなりません。

もう少し速いボールであと1、2mでも前方に流れていれば、前に出てフロントダイビングでキャッチできたかもしれませんが、それが「できない」絶妙なスピードで、絶妙なコースにボールがきました。

完全どフリーの1対1。相手はゴールの位置、GKの状況を見る時間があり、「相手が圧倒的に有利な状況」でした。

そんな中、権田選手は相手との間合いをつめた後、一瞬ですが止まって、どこでも動ける準備を整えようと試みますが、その瞬間、相手がドリブルでかわしてきました。これに権田選手も反応しますが、結果、PKへと繋がってしまいます。

仮に相手を倒していなかったとしても、普通にかわされてゴールを決められていた事でしょう。この場面は、最初から「GKが圧倒的に不利」な状況であり、あそこでドリブルを選択してかわしてきた相手が上手かった。少なくとも、権田選手が「ミス」だと批判されるような状況ではありません

…というのが、僕の見解です。

まあ、GKの揚げ足をとろうと思えばどうとでもできるのですが、このPKに関しては、権田選手の「ミス」だと批判するのは、あまりに酷です。もちろん、様々な考えがあるでしょうし、僕の考えが必ずしも正解ではありませんが。

こういう「何でもかんでもGKを叩く」世の中の風潮には、強い危機感を抱きます(随分前から、抱いています)。

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

 

では、権田選手の他のプレーはどうだったか?1失点目のロングシュートに対する対応は?アジア杯2019の今後の試合はどうなるのか?僕の見解は⇩になります。皆さんの見解はいかがでしょうか?

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中