【GK論】日本、ガーナに敗北。川島永嗣選手の失点は、なぜ「問題」なのか?


 

前回の記事『【夢実現へ】ホンジュラスA代表に初招集されました。韓国代表と親善試合を戦ってきます』(☜)で書いたように、5日間ほど韓国に行っていました。

韓国から日本に帰国後も非常に忙しく、なかなか時間がありません…。

なので、今日は本来、ブログを更新する予定はなかったのですが、先日、行われた、ハリルホジッチ監督が「電撃解任」(☜)されて西野朗監督体制になって初の試合、日本代表VSガーナ代表を見て、にわかには「信じがたい」出来事が起こったので、緊急でブログを更新する事にした次第です。

 

(下に続くdown

 

「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回記事は⇒『【夢実現へ】ホンジュラスA代表に初招集されました。韓国代表と親善試合を戦ってきます』(☜)

 

その「信じがたい出来事」とは、ガーナ戦の川島永嗣選手のプレーですね。特に、失点。

もちろん、失点はGKだけの責任ではなく、チーム全体の責任ではありますが、例えば1失点目…「壁が問題」などと言われていますが、僕の中ではそれよりも「気になる事」があって…(2失点目も問題ですが、今回は時間の関係で省略させて頂きます)。

その「気になる事」に関しては、以前、【GKメルマガ】(☜)に書いた事と共通する点がありますので、今回はそのメルマガに書いた内容をもとに、今回のガーナ戦の川島選手のFKの失点についての「GK分析」を大幅に加筆して、書いていきたいと思います。

 

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

FKの守り方(GKの鉄則)】(☜)

 

2015年J1・2ndステージ 第3節。ガンバ大阪GK東口順昭選手から、横浜FMの中村俊輔選手が、素晴らしいFKを決めました。

正に、スーパー。観る者のド肝を抜きました。

 

しかし…。

 

それと同時に、巷では1つの「物議」が沸き起こりました。それは、

 

「東口選手のポジショニングは、間違っていたのではないか?」

 

…です。

そこで今回は、この時の東口選手の「ポジショニング」や「壁の作り方」にスポットを当てて分析していきたいと思います。

 

 

本当に東口選手の「ポジショニング」は間違っていたのか?

まず「ポジショニング」。

ポジショニングの原則は、以前、書いたこちら⇒【なぜ「ポジショニング」は重要か?】(☜)をご参照頂きたいのですが、この「原則」をもとに今回の東口選手のポジショニングを見てみると…確かに「(GKから見て)左側に寄っている」のが分かります。だから巷で「東口選手のポジショニングは、間違っていたのではないか?」という物議が沸き起こったのです。

では、本当に東口選手のポジショニングは間違っていたのか?

 

答えは、「No」。東口選手のポジショニングは、「正しかった」。

 

ポジショニングには、上のリンク先に書いたように「原則」があります。…が、これが当てはまらないのが、「FK」。FKだけは「特別なポジショニング」が必要となるのです。

FK(フリーキック)は文字通り「フリー」でシュートを打たれるので、基本的に「キッカーが圧倒的に有利」です。だからこそ、「壁」を立ててキッカーを妨害し、少しでも失点する確率を減らさなければなりません。

ところが…。仮に壁が20人居ればゴールを全てカバーする事ができますが、現実には最高でも物理的に10人(GKを除く)までしか壁を立てる事ができない。つまり、「壁だけ」でゴールを全てカバーするのは「不可能」なのです。

 

よって、「GK」と「壁」が「連携」して守る必要が出てきます。

具体的には…

 

(「続き」は下⇩のリンク先に!!)

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

FKの守り方(GKの鉄則)】(☜)

 

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中