【GK論】2018年J1開幕!サガン鳥栖VSヴィッセル神戸。権田修一選手は3年前から成長したのか?


 

 サガン鳥栖VSヴィッセル神戸の「史上初の金曜日開催」で、ついに2018年シーズンのJ1が開幕しました!

 

この試合は「GK目線」で見ると、とても興味深いものでした。

 

まず、両チーム共に「外国人GKコーチ」である事。

外国人GKではなく『外国人GKコーチ』を増やすべき」とずっと訴え続けてきたので(詳しくは下⇩のリンク先の記事に)鳥栖と神戸のGKが「外国人GKコーチ」によって、どう進化していくのか…?要注目ですね。

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

そして、両チームのGKが「代表選手」である事。

権田選手は日本代表。キム・スンギュは韓国代表。

つまり、この両者を比べる事で、「日本と韓国、どちらの国の方がGKのレベルが高いのか」も改めて見えてくる(このテーマについては過去に何度も書いてきたが☜「改めて」の比較という事で)。

 

そんな試合の中で…。僕が「最も印象に残った」のは…?

 

(下に続くdown

 

「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回記事は⇒『月給15~20万円!?Jリーグを陰から支える裏方さんたちの待遇改善を求む!』(☜)

 

「権田選手の、ハイボールミス」

 

好セーブも数度あった権田選手ですが、残念ながら「印象に残った」のは「ハイボールミス」となってしまいました…。

推測ですが、もし、ハリルホジッチ監督がこの試合を観ていたら、ひょっとしたら僕と同様の「印象」をもったかもしれません。

その「理由」は、下です。

⇩   ⇩   ⇩   ⇩   ⇩

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

※ここからは、皆さんから頂いた声です。ありがとうございます!(こちらの「皆さんの声」は、Twitter上でまた新しく良いコメントがありましたら、随時、追加していきます!)

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

今回の神戸戦の権田選手のミスは、ある意味「衝撃的」でした。

上記の「3年前の代表戦のミス」のリプレーを見ているかのように、「原因」まで全く「同じ」だったのですから…。

 

僕は上記の、権田選手の「ファンブル」が起こった3年前の代表戦チュニジア戦の直後に、こう書いています。

⇒「ハリルホジッチもチュニジア戦の権田選手のプレーを見て分析し、これに近い結論付けをしたはずです。なので、今後はもう権田選手にはなかなか出番がこないと推測します」(☜)

この推測は現実となり、あれから3年間、ハリルホジッチ監督は権田選手に、ただの一度も代表戦出場のチャンスを与えていません

先日のE-1で久々に代表に呼ばれはしましたが、中村航輔選手、東口順昭選手が出場チャンスをもらう中で、権田選手にだけは出場チャンスが与えられませんでした。

それくらい、GKに対して「明確な基準」をもとに「厳格な評価」を下すハリルホジッチ監督(☜)ですから、もし、この日の神戸戦を観ていたら、好セーブもあったと言えど、「マイナス評価」の方が大きくなってしまう可能性が高いと見ます。

 

正直、キム・スンギュと比べた時、「やはり韓国の方が日本よりもGKのレベルが高い」と思ってしまいます(この2人は年齢もほぼ一緒。キム・スンギュが1歳若い)。

韓国との比較だけではなく、「中国と比べても日本のGKのレベルは落ちる」と感じますね(随分前から述べてきた事ですが。「改めて」という事で)。

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

韓国も中国も、自国リーグでは「外国人GK禁止」のルールを作り、「日本とは異なるGK強化方法」で自国GKを育成して、成果を挙げています(☜)。

 

日本も、「何かを変えなければならない」時期にきているような気がします。

 

※詳細は!⇒『【GK論】Jリーグで「外国人GK」が増え過ぎて、日本のGK界が、マジでヤバイ事に』(☜)

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

鳥栖の「外国人GKコーチ」ジルベルトが、権田選手をどう進化させていくのか…?(もちろん、権田選手以外の鳥栖のGKも)

今後も目が離せません!!!!!

そして、一時はオーバートレーニング症候群に陥って長期離脱し「引退」の危機に追い込まれながらも、ホルンで復帰しオーストリア3~2部でプレーした後、鳥栖に移籍(☜)して活躍、昨年、ついに日本代表にまで戻ってきた権田選手の事を、今後も応援しています。

 

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中