近年、Jリーグで急激に増え続けている「外国人GK」。その流れはとどまる事を知らず、むしろ一気に加速しています。
2018年のJリーグも、新たな外国人GKを獲得するチームが相次いでいるのです。
名古屋グランパスがオーストラリア代表GKランゲラクを、J2ジェフユナイテッド市原・千葉がアルゼンチン人GKロドリゲスを、徳島ヴォルティスがコスタリカ代表GKカルバハルを獲得しました。
このままでは、一体、日本のGK界は、将来、どうなってしまうのか…?
(下に続く)
「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回記事は⇒『2年半前に僕にボコボコにされたGKが、再挑戦してきた』(☜)
実はこの問題については【日本のGK指導はアジアでも2、3歩、遅れている】(☜)など、ブログ上でも、もう2年以上前からずっと警鐘を鳴らし続けてきたのですが、事態は好転するどころか、より「悪化」していると言えます。同じく上の記事に書いた「外国人GKよりも『外国人GKコーチ』を増やして、日本人GKを育成すべき」という流れも、FC東京やサガン鳥栖、ジェフ千葉などが外国人GKコーチを招聘して、そっちは良い流れになってきているのですが…。
今回、改めて、この「問題」に対する僕の個人的な見解はもちろん、僕のTwitter(☜)上にも多くの方々から意見が寄せられましたので、それら皆さんの意見も交えて論じていきたいと思います。
続き)「今、勝つ」ために外国人GK必要なのは分かるが「将来の日本のGK界」を考えるとこれだけ外国人GK増えてるのは危機的状況。カミック以外はランゲラクも韓国人GKたちも同じアジアのGK「今、勝つ」ために日本人GKじゃなく他のアジアのGKが選ばれる事実が物語る現状がヤバイhttps://t.co/rvLm8RCouG
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年12月28日
https://platform.twitter.com/widgets.js
日本のGK界、マジでヤバイぞ。代表GKの未来を考えれば本来、Jも日本人GK育てるのが理想だが、Jクラブにとったら代表云々よりクラブの勝利が大事で、日本人GKより勝ち点計算できる外国人GKを獲ってきた方が手っ取り早い…て流れ。そんな中、100%下部組織出身GK貫く柏に注目 https://t.co/1bM8eegYcF https://t.co/9z8Px981H9
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
日本はこれまで「GKが世界と最も差があるポジション」と言われながらも、川口選手、楢崎選手、川島選手と代表で核となるGKは生まれてきた。しかし、このままJで外国人GKが増え続けたら、数年後にはそういう代表で核となるGKさえ出てこない時代がくるかもしれない。危機的状況https://t.co/cVSxCZd5CX
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年2月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ホントに、この流れは恐いです。
5年後、10年後に、ゴールキーパーのレベルが今よりもガクンと低くなってしまう可能性がある様に思えてしまいます。
アジアトップレベルの選手すら出なくなってしまってからでは遅いですし。中村航輔クラスのキーパーがゴロゴロいる方が嬉しいのですが。
— 花方馴之介@ナレーター (@jhanagata) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ずっと懸念してブログやツイッターでも書いてきた問題が、ここ2、3年で想像を超えるスピードで進んでしまっているように感じます。能力ある外国人GKを獲ったチームの成績が軒並み上昇、タイトルまで獲ってるので、この流れは今後も加速しそうです。もう規制も考えねばならない時期にきてるかと… https://t.co/wEkU4qvM6Z
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
【投票!】Jリーグで増え続ける「外国人GK」。正GKとして試合に出られる日本人GKは年々、減少している。そこで質問!外国人GKを禁止もしくは制限するルールは「必要」「必要ない」?どっち?
【GK論】Jリーグで「外国人GK」が増え過ぎて、日本のGK界が、マジでヤバイ事に⇒ https://t.co/cVSxCZd5CX
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月22日
https://platform.twitter.com/widgets.js
Jリーグ、外国人GKがどんどん増えてるな。そこに予算が使われるということは、それだけGKというポジションが勝敗に直結するという認識が一般的になったということではあるのだろうし、日本人GKを物足りないと感じる監督が多いことの裏返しでもあるのかな。 https://t.co/PcmZNZpphR
— 川端 暁彦 (@gorou_chang) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
先人達の成功により、各クラブがGKの重要性と外国人GKのコスパの良さに気づいてしまったという嬉し悲しい結果ですね。Jリーグのディフェンスが底上げされるのは良いことだし、来るべくして来た流れなので、単純に外国人GKを締め出す形じゃない解決策を見出したいところ。 https://t.co/z9mhvzf1y4
— 河治良幸 (@y_kawaji) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
国内のGKが育たない→国際レベルのゲームになると(GKの質で)勝てない、と言う負のサイクルが襲ってくる未来も有るのではないかと言う恐さがあります。
一時期のイングランドが、プレミアのEU枠撤廃で、自前のキーパーが育たなかったと言うのをみているだけに。— 花方馴之介@ナレーター (@jhanagata) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
イングランドは実際に近年のW杯やユーロなどの国際大会を見ても「GKの差」で落としてる試合が多いですからね。勝敗にモロに影響が出ています。今のJリーグや日本代表も、物凄いスピードでそうなってきています。川島選手がいるので何とか代表はもってますが…川島選手がいなくなったら、マジでヤバイ… https://t.co/d1yzQPwXxy
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)ただ外から見る分にはJで多くの国の優秀なGK見れるのは純粋に楽しいし勉強になる「ランゲラクVSカミンスキー」とかGK見るだけでも観戦に行く価値あるわ。GKで客呼べるて凄いぞ。徳島のコスタリカ代表GKも見てみたい。将来Jで「ホンジュラス代表GKVSコスタリカ代表GK」の中米対決も実現しかねんw https://t.co/LHkz7fjww3
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
学べるとは思うんですよね。ただ、それを活かす場がない。カミックが去った後は活かせるかもしれませんが、過去に外国人GKいたチームの日本人GKが、後に日本代表に入るくらい飛躍した…という事例がない。願わくば磐田の日本人GKがそうなって欲しいですね。磐田GK陣の動画、志村選手のキャラ好きですw
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
そうなんですよね、規制に限らず、他の方法でも良いので、何かしらの対策を講じる必要があるんですよね。今、日本のGK界が大きな「分岐点」に立たされているのは、間違いないですね。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
いろんな方法を考えていかねばならないと思います。もちろん、育成年代からのGK育成も大前提、とても重要ですね。イングランドもプレミアLに外国人GKばかりになり、自国GKのレベルが低下、W杯やユーロでもGKのミスから負けたり勝ち点を落したり…というのが続いていますからね。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
中国スーパーリーグとかは外国人GKって規制あったよね?俺はそういう規制とかも必要なレベルでJリーグはやばいと思うなあ。このままじゃ代表のレベルがガタ落ちだよ。 https://t.co/SKzce9UE6s
— Haruuuuuuuto (@oaowegasb10) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ソンリョンに恩恵を最大限に受けたフロサポでは説得力が薄いですが、たとえばキーパーは外国籍枠を2つ食うような仕組みだとよりフェアかなと。 https://t.co/7vqLb9sWkP
— sakサック🌟@ウェルカム沖縄キャンプ (@sakfrontale) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
川島の次の世代、西川東口権田林辺りも物凄く良いわけではない
中村は多分日本の未来だけど今期待できる次のGKが中村しかいない
櫛引がゲフンゲフンだし
そもそも日本人GKの育成に問題がある気がしなくもない
日本人で一番のGKコーチって誰なんだろ https://t.co/lMLRt27Yjg— こ~すけ (@geboksan) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
GKって年齢長くまでできるポジションでもあるから有能な外人GK入ったらしばらくそれでええやんってなる
→なかなか日本人GKは試合に出れなくなるそもそも日本人GKってセンスがないの??
それとも出る機会がないだけなの??キムスンギュはホント認めるけどさ https://t.co/nia7MionnG
— シティ (@j8610023) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
てか元々ヤバかった日本のGK事情を楢さん川口、川島で誤魔化してた感はいなめないと言うか
もうね、指導者が頑張ってもらうしかないと思うんです
楢さんもコラムとかで(多分引退も含めて)最近そこら辺考えてる感じあるし
楢さんが日本のGK事情を良くしてくんてねえかなぁ~と真面目に思ってる。 https://t.co/Sr8lERurfS— こ~すけ (@geboksan) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
優秀なGKには他のどんなフィールドプレイヤーよりも多額のサラリーが支払われる。
そういうJリーグになることが最も近道だと思う。
その為にも海外からドンドン優秀なGKが押し寄せて、多額のマネーが動くことが大事。
金が動けば人も動く。 https://t.co/xiraZKEyyg— matsu/今年は「万障一徹」 (@club_matsu) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
永石君には期待しています。日本で190cmを越える長身GKが代表正GKまで登り詰めた成功例がまだない。その第一人者になって欲しいですね。
【GK論】ハリルの「GK身長190cm」発言を袋叩きにする日本の「異常性」。「GKの身長」への言及はむしろ大きな「意義」があるhttps://t.co/JO7EoLJdIe https://t.co/7voxKYbMof
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月19日
https://platform.twitter.com/widgets.js
育成年代に問題ありだと思う https://t.co/8tKSBran0W
— RYOTA26サッカースパイクキーグロ (@Gk26Ryo) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
外国人GKを禁止、規制してもそもそもの日本人GKがレベルアップしないと意味無いから指標的な意味でも外国人GKは残してもいいと思う
個人的にはドイツ人かイタリア人のGKコーチが日本に増えると日本GKのレベルは上がるのかなとか思ってるからJFAさんやってみて https://t.co/9SIkj5b8V5
— 乙女チック昆布 (@otk_second) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
選手より指導者の輸入(特にコーチや育成指導者)をやればいいと思ったとかなんとか。 https://t.co/ehnXMgXtNV
— フィーゴ #ForçaChape (@FIGObarcelona) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
確かにFPにとっては、外国人GKとJで対戦できる機会は貴重で重要な事ですね。同時に日本人GKも成長できるようにするためには、どうすべきか…?ここはかなり議論が必要で、考えていかねばならない問題ですね。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
各チームがGKの重要性を認識して積極的に投資してる流れ自体は歓迎すべきかな。 https://t.co/k54l8VtE56
— kassi (@kassi1018) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
「外国人GKではなく、世界の優秀な外国人GKコーチを増やそう」というのは、もう2年以上前からずっと言ってきました。こちらにも詳しく書いています⇒ https://t.co/rvLm8RCouG
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
よく「外国人GKがたくさん来る前から日本人GKのレベルは高くなかったんだから、外国人GKが来ようが来るまいが(日本人GKのレベルは)変わらんでしょ」て声あるが、外国人GKが増える事で、その「レベル高くなかった」頃よりさらに日本人GKのレベル下がる可能性もあるって事ですよ。 https://t.co/Z0ZACn22sO
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
俺は禁止はどっちでも良いが、日本人GKコーチの指導者のレベルアップ(ドイツなどで修行)や、外国人コーチを入れるべきだと思う。良いコーチがいれば、外国人選手に頼らなくても良いからね。もちろん、育てるのには時間はかかるけど。 https://t.co/6uUbNcBQwp
— Shota Wada / ワダショー (@gk_shota) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
たしかに近年日本に外国人GKが増えてきているのは事実で、僕個人的には今後日本のGK界がどう変化していくのかが不思議で面白くなるのではないかなとも思います。でもやっぱり言葉のハンデがあるのにどんどん外国人GKが増えてくるのはどれだけ海外のGKとの技術の差があるのか明白になってきますね。 https://t.co/ENDERMZibN
— Yuta Terasawa | 寺沢優太 (@YutaTerasawa) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
これは難しい問題だ。レベルの高い外国人ゴールキーパーが増えたおかげで、試合が締まって面白くなった。
だが日本人ゴールキーパーの出番が減り続けるのはまずい。中村以外に若手がいないし。 https://t.co/5GBfeuV7uK— 千葉のサッカー好き (@gj8Mtg3xrUbF) 2018年1月29日
https://platform.twitter.com/widgets.js
育成という部分だけに主眼を置けば、間違いなく制限した方が良いかも知れないけど、此れは選手に限らず監督にも言える事で、外人監督を規制すれば日本人監督は増えるだろうけど、其れだけで国内サッカーの強化には繋がらないねん。
結論:制限すべきではないかと。(浦和は代々日本人GK) https://t.co/Kjqqddnodm
— 𠮷野家LOVE²™ (@Love2YOSHINOYA) 2018年1月29日
https://platform.twitter.com/widgets.js
そもそも日本では「優秀なゴールキーパー」を定義できてないというか、ゴールキーパーを評価する正しい尺度を持てていないというのもあるんだろうと。そのために山野さんみたいな人たちが日頃から尽力してるんだろうけども。 https://t.co/hmrddwsbEY
— ◾おた◾ (@oota_a) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
「理想」は、クォン・スンテ(☜)という韓国代表の実力者が加入しても、「さらに進化」してポジションを奪い返し出色の活躍を見せて、2017年のJリーグ優秀選手賞にも選ばれた鹿島アントラーズGK曽ヶ端準選手のような、「外国人GKの加入が日本人GKの成長を促す」という事例が増える事ですが…。
けど、我々が理解せねばならないのは、曽ヶ端選手は元々日本代表級の実力、経験、実績があるGKだからこそ、クォン・スンテという実力者と始めから対等以上に渡り合う事ができましたが、若手日本人GKでは、代表級の外国人GKが加入したら「渡り合うのは極めて難しい=試合に出場して成長する機会がなくなってしまう」…という問題が起こってしまうんですよね。
続き)よく「外国人GKから学んで日本人GKもレベルアップできるから良いじゃないか」て声もあるが、過去に外国人GKがいたチームの日本人GKで、後に成長して日本代表にまで登り詰めたって事例が、あるのか?…って事。曽ヶ端選手は元々日本代表級の実力と経験あるGKだから別 https://t.co/rvLm8RCouG
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月23日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)Jで多くの日本人GKが外国人GKに屈する危機的状況が続く中、Kリーグ3年連続ベストイレブンで怪我するまで韓国代表正GKも務めてたクォン・スンテから正GK奪い返した鹿島GK曽ヶ端選手というお化け。ライバルが強敵であればあるほどレベルアップ。他の日本人GKもこうなればhttps://t.co/qg6EzwlY6J
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年12月28日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ランゲラク、ついに名古屋加入が決定!スンテ加入で更にパワーアップした曽ヶ端選手のように、楢崎選手、武田選手ら日本人GKにも良い相乗効果もたらして欲しい。18年開幕戦でいきなり日本代表・東口選手との「アジアの代表GK対決」2節でカミンスキーとの「最強外国人GKはどっちだ!?対決」は必見! https://t.co/adOiiNkAqJ
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ちなみにランゲラクなど大物外国人GKでも、Jリーグで活躍できるかどうか…は、以下のようなポイントが「鍵」となります。果たして、どうなるか…?
名古屋加入のランゲラクだが日本での経験はない。権田選手がオーストリア時代、Jでは打たないよう場所からシュートきたりして「違うスポーツかと思った」くらい衝撃受けたそうだが、それは外国人GKが日本に来ても同じ。シュートかと思ったらパスがきたり、その質、強度などサッカーの違いへの適応が鍵 https://t.co/RLAsXlbscu
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月15日
https://platform.twitter.com/widgets.js
そんな中、元々、他の日本人GKに対して、実力、経験、実績…全てにおいて「圧倒的な差」をもって勝っている川島永嗣選手(☜)が、現在、メスでも出色の活躍を続けており、その「差」は縮まるとどころか、さらに開いていっています。
日本のGK界の未来のためにも、川島選手を越える日本人GKが出てきて欲しい、いや、「出てこなければならない」のですが…。今回、述べた「Jリーグの外国人GKの急増」問題を見ても、川島選手を越える日本人GKが出てくるメドは全く立たないのが現状です。てか、川島選手を「越えられる」可能性を感じるGKすら、見当たらない…。川島選手が怪我などアクシデントで離脱した時、あるいは引退した時…このままだと、マジでヤバイですよ。
川島選手のサンテティエンヌ戦の2連続スーパーセーブ!先発定着から5戦負けなしで絶望的と思われた残留に光を灯す出色の活躍を続けてる。特筆すべきはこの試合のみならず、勝てなかった時期から一貫してブレずにスーパーセーブ連発してる事。心技体、正に全てが日本最高のGKhttps://t.co/p6IiuvdUMn
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)ディジョン戦の川島選手のこのスーパーセーブ2本も本当にエグい。GKにとって非常に難しいクロスシュートに対しステップからセーブまでの一連の動作をここまで速く滑らかにできる日本人GKは他にいないだろう。シュート強度も相当高いがそれに負けない強さも日本人GK最強https://t.co/T03TNHwdCm
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)「残留は不可能」と思われたメスを己のスーパーセーブで奇跡の残留も可能な状況にまで上昇させた川島選手。メスに移籍した際「第3GKだから正GK奪取は不可能」と批判された。無所属から欧州での再就職も「不可能だからJに帰れ」と批判された。この男は一体いくつの不可能を可能にしてきたのか。 https://t.co/E9eebOvFI3
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)メスの奇跡の残留はもちろん、これほどまでの活躍を見てると川島選手はもっと上のチームからオファーきてステップアップできる可能性もある。相手チームのGKと比べても遜色ないどころか勝ってる面も。TVも欧州組のゴール決めた選手だけじゃなく川島選手のスーパーセーブも流せばGK人気上がるぞ!
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月18日
https://platform.twitter.com/widgets.js
リーグアン15節のトップセーブ5つの中に川島選手が入ってます!川島選手は本当に1対1が強い。他のGKも守備範囲広いし、シュート強度に負けない強さもさすが。この中に日本人GKが入ってる凄さ【Top arrêts 15ème journée – Ligue 1 Conforama / 2017-18 https://t.co/t4ol4La8pV @YouTubeさんから
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月21日
https://platform.twitter.com/widgets.js
微力ではありますが、今後も「自分にできる形」で日本サッカー界と日本のGK界に貢献できるよう、全力を尽くしていきます(下のツイートについては、また今度、改めて詳しく書きたいと思います)。
なぜ、JリーグやJFAを目指さないといけないのでしょうか?僕の目標はそこではありません。そこの前提自体が違う。僕が目指しているのはJリーグでもJFAでもなく、ホンジュラス代表GKコーチとしてW杯や五輪に出場しホンジュラス史上最高成績を収める事。また自分にできる形での日本サッカーへの貢献です
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月19日
https://platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】