2018年1月1日(月)、元日。
横浜F・マリノスとセレッソ大阪の天皇杯決勝が行われました。
結果は、C大阪が2-1で逆転勝利し、優勝。見事、ルヴァン杯との「2冠」を達成します。C大阪に関わる全ての皆さん、本当におめでとうございます!
サガン鳥栖はあのまま尹晶煥監督が解任されず続けてたら今頃どうなってたのか?J1復帰1年目でカップ2冠、リーグ3位と大躍進したC大阪を見てると本当にそう思う。厳しい練習する監督や規律面で厳しい監督を嫌う選手は得てして多いが、選手に好かれる監督が必ずしも良い監督ではないからな。
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
(下に続く)
「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回記事は⇒『「2017年最後」のGK練習会!「第6回・魂のGK練習会」in広島県庄原市』(☜)
GK飯倉大樹選手は、準決勝ではスーパーセーブでチームを救って横浜FMを決勝進出に導きました(☜)が、決勝では「たった1つのプレー」が勝敗を分ける事となりました(2失点目。個人的には1失点目も「気になる点」はあるのだが)。
それまでどれだけ良いプレーをしていても、「たった1つのプレー」で、良くも悪くも「勝敗を分けてしまう」GKというポジションの怖さと厳しさ。その事を改めて痛感させられました。
GKというポジションは本当に怖い。準決勝でスーパーセーブでチーム救い横浜FMを天皇杯決勝に導いたGK飯倉選手。今日の決勝C大阪戦も安定したプレーでチームを救っていたが…あの2失点目のハイボールへの対応が勝敗を分けてしまう。たった一度のあれが…。これがGKというポジションなんです。#横浜FM https://t.co/PxUfyclrVg
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
上のツイートに対して、GK経験ある人、ない人など、様々な人たちから、たくさんのご意見が寄せられましたので、以下に紹介させて頂きます。また、それに対する僕の見解も掲載しましたので、ご覧下さい。
僕もこういう経験したことある…
1つのプレーが勝利につながることも経験したけど。
難しいけど奥深いポジションだよね https://t.co/S2OAHlJRfb— おいかわ (@yuma_23bellmare) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
99回成功しても1回失敗したら
0になるポジション!
ほんまに責任重大なポジション
でも楽しいですよね!— maxi (@makishi12) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
本当にその通りです。GKとはそういうポジションですね。だからGKは物凄いプレッシャーの中で戦っています。何でもないバックパスを受けるだけでもミスしたら即失点なのでプレッシャーかかる。GKやってる者にしか分からない苦しみもあるし、楽しみもあります。今後もGKの応援、よろしくお願いします。 https://t.co/4nZfwcEsPB
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ほんとこれ!
だからこそやりがいがある! https://t.co/SRT2yrIb1T
— ko-.-ta (@kota181) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ホントにそういうこと。 https://t.co/ahIK54cnSV
— Re kano (@kanonreyes8) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
GKの孤独は経験者しか分からんやろなぁ。
でも俺の人格は間違いなくGKを通して作られたし
今となってはGKで良かったと思える。
チームスポーツと個人競技のええとこ取り出来る貴重なポジションやね。でも次やるなら…FWがええな笑 https://t.co/D5RTzPtzzj
— たか (@grace_nagai) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ホントにこれよ
しかもプレイ中に自身のミスで失った点を自分自身で取り戻す事が出来ないという…経験者だけに分かるプレッシャー https://t.co/YuhqKPVoui— 太古の森と漆黒の獣@FC東京愛! (@nemuranaimati) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
その通りです。これがGKの宿命です。世界的なGKも、みんな苦しい経験をして、それを乗り越えて、さらなる高みに到達しています。横浜FMが天皇杯決勝までこれたのは、飯倉選手の活躍あってこそ。飯倉選手なら必ず乗り越え、さらなる高みに到達できる。そう願っています。#横浜FM #飯倉大樹
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ありがとうございます。今シーズンの飯倉はまさに守護神でした。それでもまだ乗り越えないといけない壁はある、大変なポジションですけど彼なら前に進んでくれると思ってます。 https://t.co/yGsZJsnOua
— YokoMari7 (@yfm07hs1) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
頑張れ、飯倉!責任があるから叩かれる事もあるけれど、勝利をつかんだ時の喜びも大きいはず。シゲさんという素晴らしい見本が常にそばに居てくれるんだから絶対に頂点を目指せると思います!山野さん、いつも温かいコメントありがとうございます😊 https://t.co/qlU6tjQ14H
— ⊂( ・ิϖ・ิ)⊃マリノスケは五年生 (@POCHIPOCHI_03) 2018年1月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
キーパーってヒーローにもなれるし戦犯にもなるから面白いんだよなぁ!!
ほんとにやりがいある!! https://t.co/J9Ewpusuvr— 松野 凌大 (@Ryodai0518) 2018年1月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
GKは心臓外科医のようなミス=失点というのプレッシャーがある。
FWに比べて(特に金銭面での)評価が低すぎる気がするんだよなあ。 https://t.co/tcOVy9Cj0J— Go, Martinus! (@marinos_hama) 2018年1月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)GKのミスは即失点に繋がる上に、それが起こるのは本当に「一瞬」の出来事。その一瞬の内に完璧な判断、完璧な技術で完璧な対応をせねばならない。いや、し続けなければならない。どんな些細なプレーでも。そしてその一瞬の前の完璧な準備も必要。だからボールに触らない試合でも精神が疲れる。 https://t.co/399kTLoO16
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
藤ヶ谷選手が、ガンバがポゼッションサッカーだった頃「シュート来ない時、ヒマだと思うんですが、何考えて過ごしてますか?」と聞かれて「ヒマじゃないよ!」と珍しく怒ってましたから。キーパーなめんなよと。 https://t.co/3ubbVlOnER
— はらぺこ青虫 (@HngyCaterpillar) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
自分も何回も経験した。
本当に大変なポジション。
でもね、
ブッフォンだって…
ノイアーだって…
デ・ヘアだって…
川島だって…
川口だって…
ミスした事は何度もあって、
叩かれた事もある。
だけど、それを乗り越えてきた。
がんばろ。 https://t.co/ms526kvc93— 鹿ユッキー☆CAFサポ23 (@SHIKA_yukky) 2018年1月1日
https://platform.twitter.com/widgets.js
ほんと、ミスが許されないから神経すり減らすポジションですよね
ただ、セーブした時の気持ち良さっていったらたまらないから辞められないんですよね— アリ (@spursspurs777) 2018年1月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
神経をすり減らすほどの大きなプレッシャーがかかるからこそ、セーブした時や、コーチングでチームメイトを動かして全員でゴールを守り抜いて無失点に抑えた時、勝利した時などの喜びは格別ですね。GKにしか味わえない喜びもあります。魅力的なポジションです。 https://t.co/z0iqG0U845
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月2日
https://platform.twitter.com/widgets.js
続き)なぜ飯倉選手は2失点目の場面で前に出たのか?狙っていたのもあると思う。ただGKは調子が良い時ほど「やれる」と思い前へ前へ行ってしまう、無理をしてしまう、判断が狂う傾向がある。W杯オージー戦の川口選手のハイボールのミスも…。調子良い時こそ「冷静さ」が必要https://t.co/iaL3x6j0Jl
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
◆ブログ更新◆どれだけ止めてもたった一度のミスで地獄に落ちる事もある。GKのミスでなくとも失点したら不当な批判を受ける事もある。理解されないもどかしさ。けど…。GKのみんな、これからも前向きにプレーしていこう!【GK論】「GKにしか分からない」苦しみと、喜び⇩ https://t.co/z6mycFzAXY
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2018年1月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
すごく共感しました。
自分も小学生の頃からGKをやってきて今はGKコーチをしてます。テクニック的な指導はもちろんですが、選手が辛い状態のとき寄り添ってあげられる唯一の存在だと思ってます。
選手と共に成長できるコーチを目指していきたいです。こんなにワクワクするポジション他にはありません! https://t.co/Aae78SRVf4— かんちゃん (@ftbgk1_1_1) 2018年1月3日
https://platform.twitter.com/widgets.js
皆さんから寄せられたご意見を見て、これだけ過酷な「GK」というポジションでありながらも、GK経験者の人たちはその中で「喜び」や「幸せ」を見出してプレーしている事が伝わってきました。また、GK経験者ではない人たちにも、「GK」というポジションが確実に理解されてきている事が伝わってきました。本当に嬉しいですね。
「GKにしか分からない」苦しみが、ある。
本当に辛い事が多いポジションだけど、同時に「GKにしか分からない」喜びや幸せも、ある。
そして、GK同士だからこそ「分かり合える」事、芽生える「絆」も、ある(☜)。
これからも「GK」というポジションを愛し、誇りをもって、責任感を胸に、強靭なメンタルでプレッシャーをはねのけ、前向きに、喜びと幸せを感じながらプレーしていきましょう!
見てる人は、必ず見てくれていますから。あなたの事を。
GK万歳!!!!!
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】