【GK論】ブラジル戦の川島永嗣選手に対する日本メディアの「採点」に見る、南米・欧州との「差」。そして、それが生み出すGKへの「誤解」。


 

おととい、日本代表はブラジル代表と親善試合を行い、3失点して1-3で敗北しました。

この試合、川島選手はネイマールのPKを止めるなど要所で好セーブを見せて失点を最小限に抑え、他の日本人GKたちとの「違い」(☜)を随所に見せていましたが、残念な事に日本のメディアでは「驚き」の採点が行われました。

 

(下に続く)

 

「ライバルに勝ちたいGK」へ!グローブ

 

★前回記事は⇒『【GK論】なぜ、中村航輔選手が外れて、西川周作選手が代表復帰したのか?VSブラジル、VSベルギー親善試合』(☜)

 

「5」

 

これが、ブラジル戦で川島選手に付いた、日本メディアの「採点」です。「6」が平均点なので、減点されており、つまり「平均未満の出来だった」という評価ですね。また、その「理由」が納得いかない…(以下に詳しく書いたので、ご覧下さい)。

一方、ブラジルメディアの採点は「6.5」で「平均以上の出来」という評価。川島選手が日本代表全選手の中で「最高点」を獲得しています(こちらも以下をご覧下さい)。

 

どうして、日本と南米・欧州のメディアで、こうも「GKの評価」が異なるのか?

 

「そこ」にこそ大きな問題があり、日本でGKへの「誤解」を生み出す要因の1つとなり、一時、酷かった川島選手への的外れかつ不当な「低評価」と「誹謗中傷」という現象に繋がっているのだと考えます。この「問題」は、過去にも何度も取り上げてきました。

⇒『【GK論】あなたがボロカス「誹謗中傷」してきた川島永嗣選手に日本は「救われた」という現実。あまりに極端な「手の平返し」には「恐怖」さえ感じる』(☜)

⇒『「東京五輪エンブレム問題」と「日本代表GK川島批判」の共通点。「国民の評価」とは何なのか?』(☜)

⇒『【GK論】「PK」でGKを評価し、西川周作選手やオブラクを叩く「愚行」はやめるべき。「正しいGKの評価基準」がないからこそ起こる「悲劇」』(☜)

⇒『【悲報】PKを決められたGKを批判する日本の異常』(☜)

⇒『【悲報】せっかく日本人GK初「欧州5大リーグ」 フランス1部・メスに移籍した川島永嗣選手を、 祝福ではなく、 なぜか「批判」する日本の「異常」』(☜)

⇒『【GK論】スタメンを外されたメスGK川島永嗣選手だが、逆に「チャンスあり」なワケ』(☜)

 

今日は改めて、この「問題」について書いていきたいと思います。

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

この「問題」に対しては、僕のTwitter(☜)をご覧になって下さっている方々からも、様々な意見が出ています。

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

川島選手はベルギーのリールセ時代に「7失点」したにも関わらず高評価を受けて「MOM」に選ばれ、強豪スタンダールからオファーがきて移籍し、ステップアップも果たしています。その採点理由も「川島がいなかったら、0-13でリールセは負けていたはずだ」と示唆に富んでいる。「失点数」だけではなく、「プレー内容分析」と「失点分析(GKに非があったのかどうかなど)」が欧州メディアはよく行われた上で採点されてるのが分かる事例ですね。日本のメディアでは「7失点して高評価」など、まず、ありえないでしょう。

※以下は数ヶ月前のツイートや、昨年のツイートです。かなり前から、この「問題」には警鐘を鳴らしてきました。

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

この「問題」に対する、皆さんの見解はいかがでしょうか?

今、Twitter上で「川島永嗣選手のブラジル戦の『あなたが考える採点』は何点!?」という「投票」を行っています(下のです)。ぜひ、皆さんも投票して下さい!

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

ところで、話は全く変わりますが、前回、更新したブログ【「チャイナリスク」は終わっていなかった。待ち受けていた「衝撃の展開」】(☜)が、とても大きな反響を呼んでいます。「衝撃の後に、さらに衝撃がきて、またさらに衝撃が…」などの声が届き、多くの方に「大きな衝撃」を与えているようです。これを読んで頂ければ「中国」という国が分かります。

 

※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだ「激辛GK情報」を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down    ↓    サゲサゲ↓    down    ↓

「ライバルに勝ちたい」GKへ!グローブ

//platform.twitter.com/widgets.js

 

GKも海外も」全てまとめて!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

海外で成功したい」人へ!

//platform.twitter.com/widgets.js

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

★New!⑪≪【GK論】守備範囲を「10cm以上」伸ばす方法

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中