「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回ブログは!⇒『【感動のGK論】日本のGK界の「歴史的な一歩」!DAZNがついに「ベストセーブ」動画配信を始める!』(☜)
先日の2017年J1第4節の浦和レッズ戦で、ガンバ大阪GK田尻健選手がプロ入り「6年目」で、ついに念願の「トップ(J1)デビュー」を果たしました。
そんな苦労人の田尻選手が試合後に流した「涙」には、全くG大阪サポーターでも何でもない第3者の僕でも、感動して思わず涙がこぼれ落ちそうになりました…。「ずっと試合に出られなかったGKの気持ち」も痛いほど分かるので…。G大阪サポーターの声援も本当に温かかった。ひたむきにプレーする田尻選手の姿も目の当たりにし、感情移入せずにはいられませんでしたね。それくらい田尻選手は「人の心を打つ」ものがある選手であり、人間なのだと思います。
浦和戦の田尻選手の勇姿と試合後の涙には胸を打たれた。考えてもみて欲しい「6年間」コツコツ己を成長させ待ちに待ってようやく巡ってきたJ初出場のチャンスが浦和戦。しかも藤ヶ谷選手の負傷の緊急事態。1-0の状況。6年間、彼が準備してきたものが詰まってた20分間だった(続く #gamba
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
高校サッカーでは「試合後の涙」はよく見られる光景ですが、プロの世界では珍しい。それくらいこの田尻選手の「涙」には、浦和戦のトップ(J1)デビューに至るまでの、長年、積み重ねてきたものの「重み」が感じられました。それは田尻選手自身のみならず、小学生時代(G大阪ジュニア時代)から「14年間」も田尻選手を育成してきてこの浦和戦に辿り着いたG大阪と田尻選手が共に歩んできた道のりの「重み」でもあるのです。
一言では説明できない、様々なものが凝縮された、田尻選手の「涙」であり、20分間の「プレー内容」でした。
続き)6年間とはプロ入り後の年数だが物心ついてサッカー始めてから憧れの「J初出場」まで辿り着くにはもっと長い年月かかってる。最初のハイボール処理。何でもないシーンに見えるかもしれないがいきなり初出場であのボールきたら怖いもの。接触しながらもしっかりキャッチし良いスタートきる(続く https://t.co/tTBahnTwXZ
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)ピッチに立つ直前。森下GKコーチの話を聞く時から田尻選手は良い表情をしてた。悲壮感は見られず逆に笑顔も見え良い意味で開き直ってるように見えた。その前向きな姿勢と長年積み重ねてきた堅実なプレーがGK負傷交代という「緊急事態」のG大阪を救う。不安定なGKなら試合壊れる事も(続く https://t.co/PcKor6Zlg7
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)PA内近距離のピンチを止めたプレーではDFもしっかりコース限定しくれていた。DFとGK田尻選手が一体となってピンチを止めた。田尻選手の試合後の涙は終了間際にPK決められた悔しさと、J初出場に辿り着くまでの長い道のり、試合後のサポーターの温かい声援が心に響いたのだと思う(続く https://t.co/yap6QZTKjy
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
続き)田尻選手はG大阪ジュニア時代の03年からの生え抜き。J3にも出場。下部組織というのはトップが勝ち点を1でも多く積み上げて目標達成するためにある。つまり昨日の勝ち点1はG大阪が03年のジュニア~J3まで14年間、田尻選手を育成してきた結果と言える。全ての点が線で繋がった(続く https://t.co/KBzOScS63I
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
J3への参戦にはいろんな意見もあるかと思いますが、田尻選手がいきなりのトップ(J1)デビューでも普段通りの良いパフォーマンスを発揮できたのは、練習試合だけではなく、J3で「公式戦」の経験を積んでいたのも大きかったと考えます。正に、G大阪のジュニア~J3までの全ての取り組みの「成果」なのです。裏を返せば、プロの世界で「勝ち点1」を獲得するためには、これほどまでの途方もない道のり…長い長い年月の地道な取り組みが必要だという事です。
2015年に「5年ぶり」のJ1出場ながら「4試合無敗」(2勝2分)、しかも許した失点は4試合で僅かに「2」、4試合中2試合が「無失点」…という素晴らしい「結果」を出した元FC東京GK榎本達也選手について書いたブログ【なぜ、FC東京GK榎本達也選手は、突然、出番がきても結果を出せるのか?】(☜)でも書きましたが、プロは「まぐれ」で結果を出せるほど甘い世界ではない(「実力」以外に「運」も必要だが「まぐれ」で結果を出せるほど甘い世界ではない。端から見たら「まぐれ」に見えても、そこに至るまでには、他人には分からない「積み重ねてきたもの」があるのです)。
田尻選手が「結果」を出せたのも決して「まぐれ」ではなく、直近の「良い準備」と、「14年間」もG大阪と共に歩んできた取り組みの「成果」なのです。
G大阪は田尻選手のみならず、言わずと知れた日本代表GK東口順昭選手、先日のACLで出場を果たした鈴木椋大選手、過去にJ1初制覇やACL初制覇に貢献したベテランGK藤ヶ谷陽介選手など、GK陣全員、総動員でゴールを守っています。
続き)東口選手の離脱の緊急事態で浦和戦で先発しいぶし銀のプレーで負傷交代するまで無失点に抑えた藤ヶ谷選手の存在も忘れてはならない。ACLでは鈴木選手もゴール守る。G大阪はGK陣総動員でゴール守ってる。そして新潟時代から何度も大けがで離脱もその度に進化して帰ってくる東口選手の凄さ https://t.co/j7AsnwBykY
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
「1、2試合だけ良いプレーをして結果を出す」という選手は多い。
難しいのは「何試合も継続して良いプレーをして結果を出し続ける」事。
田尻選手の「真価」が問われるのは、これからです。
見る者の心を打つGK田尻健選手。
今後も注目しています。
続き)浦和戦でG大阪を救った田尻選手だが真価が問われるのは今後。こちらでも書いたが継続して何試合も良いプレー続けるのが難しい。田尻選手に注目!【壮絶!第三GK高木選手が緊急出場で活躍!「全GKの総力」を結集して川崎が横浜を下す!⇒https://t.co/bomjTGbp0w
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2017年3月20日
//platform.twitter.com/widgets.js
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】