「ライバルに勝ちたいGK」へ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
★前回ブログは!⇒【中国の新坛学校で「出張サッカー指導」を行いました】(☜)
現在、中国では「春節」(旧正月)の真っただ中!僕は日本には帰国せず、相変わらず「辺境」普寧市で過ごしています。
さて、先日、またまたまた…「出張サッカー指導」に行ってきました!今回、訪問したのは普寧市の「东埔学校」(東埔「ドンプー」)。
サッカー文化も人気も全くない「サッカー不毛の地」である普寧市(☜)…。毎度の事ですが、ここ东埔学校の子供たちも大半が「生まれて1回もサッカーした事がない」者ばかり。「ゼロ」からサッカーというスポーツの存在と魅力を伝えていかねばなりません。
練習の最後は「恒例の」ゲーム!みんな技術云々以前に「ルールさえ分からない」状態でしたが、それでも一生懸命、ボールを追いかけ熱狂する姿に感動…。一方のチームが「2-0」と2点リードしましたが、もう一方のチームが終盤に追い上げアディショナルタイムに同点ゴールを決めて「2-2」に!しかも、こっちが驚くようなスーパーロングシュートが決まりました!最後はどの学校でも「最も盛り上がる」PK戦(☜)で決着をつける。そして、これも毎度の事ですが、PK戦の時には下校途中の関係ない子供や先生たちが周囲に大量に集まってきて声援を送り、大いに盛り上がりました。
やはりこういう、中国人のもつ「元気」「明るさ」「バイタリティ」(☜)は相変わらず凄い!と改めて実感。本当「この『元気』『明るさ』『バイタリティ』があれば『不可能を可能にしてしまう』」と中国にはいつも感じさせられます。
※この日の「出張サッカー指導」の様子は、东埔学校のHP上でも紹介されました。最後のゲームの詳細まで記されているのには驚きました。先生たちにも大きなインパクトを与えたようです。
練習後、子供たちがイキイキとした顔で満面の笑みを浮かべながら「明日も来てくれますか!?」「次はいつ来てくれますか!?」「また来て下さい!」と言ってきました。「サッカー不毛の地」普寧市で「サッカーの種をまく」地道な活動。「生れて初めてサッカーする」子供たちばかりだった东埔学校にてサッカーの存在と魅力を伝え、また1つ「サッカーの種をまく事ができた」と感じた瞬間でした。
ここのグランドや、過去に出張サッカー指導を行った新坛学校(☜)、兴文中学(☜)などのグランドの写真を見た大都市・広州のチーム関係者(以前、僕にオファーをくれた人物☜)から「何て酷い環境で指導しているんだ山野は!本当にかわいそうに…。広州の方が良いよ。広州に来ないか?」と言われました。
しかし、僕は彼にこう伝えました。
「確かに普寧市の環境は悪いし、そこは今後、改善していかなければならない。けど、俺は決して『かわいそう』ではない。サッカー文化も人気も全くない『サッカー不毛の地』普寧市で、全てをゼロ…いやマイナスから自分たちで創り上げていく(☜)のは、大変だが楽しいし、心からの幸せを感じているんだ」
今後の人生がどうなるのかは分かりません。普寧市を離れる時もいつかはくるでしょう。
それでも僕は、普寧市に居る「今」は最大限「普寧市サッカー発展のため」に、ただただ全力で魂込めて働きます。
これからも「サッカーの種をまく」地道な活動をコツコツと続けていきます!
※「note」でも「ブログでは決して書けない」より突っ込んだGK情報を配信中です!noteはこちら!⇒ https://note.mu/yoji_yamano
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日
//platform.twitter.com/widgets.js
「GKも海外も」全てまとめて!
魂込めて書きました!⇒★「GKも海外も」全てまとめて!★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫★★⇒ https://t.co/1ycTbJUfQL
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年7月21日
//platform.twitter.com/widgets.js
「海外で成功したい」人へ!
★「海外で成功したい人」へ!【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」⇒https://t.co/GX1djV4nPb
— 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2016年1月29日
//platform.twitter.com/widgets.js
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫】
★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?≫
連絡先メールアドレス
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
オフィシャルブログ
【山野陽嗣オフィシャルブログ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】