【GK論】「必要最小限の動き」で何事もなかったかのようにシュートを止める名古屋グランパスGK楢崎正剛選手の「凄さ」。並のシューターでは楢崎選手を「飛ばせる」事さえできない。


 

グローブ「ライバルに勝ちたい」GKへ!☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫(☜クリック!)

 

※「GK」情報、満載のメルマガ配信中!登録(無料)はこちらから!⇒山野陽嗣の「GKマガ」(☜クリック!)

※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!

 

 

意外にも名古屋グランパスGK楢崎正剛選手をブログで取り上げるのは「初めて」です。ハイレベルなプレーが多過ぎて、逆に取り上げるタイミングを掴めませんでした。

今回、紹介する楢崎選手のプレーは、先日のナビスコ杯・第2節の、このシュートストップ(下の動画「1:10」)。

※ナビスコ杯に関してはこちらもご覧下さい!選ばれたのはベガルタ仙台GK関憲太郎選手!⇒【今節の「最も輝いてたGK」は…!?(2016年ナビスコ杯・第2節)】(☜クリック!)

 

 

 

一見、「何でもない正面のシュートストップ」に見えますが、これ、実は大ピンチで失点してもおかしくない状況。見た目ほど処理が簡単なシュートではない。それを「何でもない正面のシュートストップ」で止めているところが、楢崎選手の「凄さ」なのです。

この場面。楢崎選手から見て「左サイドからクロスが上がる⇒さらに右から左に折り返される…」と、左右に目まぐるしくボールが動いています。こういう「左右に揺さぶられる」状況の時というのは、GKの「ポジショニング」(☜クリック!)にズレが生じやすい。※詳しくは⇒【林卓人は、優れているからこそ語られない】(☜クリック!)

ところが楢崎選手は、これだけ左右に揺さぶられても、シュートを打たれる瞬間には、きちんと「正しいポジショニング」をとれている。だからこそ、この難しいシュートを、何事もなかったかのように止める事ができたのです。

 

またシュートストップの際に無駄な動作も一切、ないシュートを打たれる瞬間には良い準備をして「動かず」、しっかりボールを「見て」反応し、脚だけを折り曲げてブロックを作るという「必要最小限の動き」で、至近距離からの強烈なシュートを、いとも簡単に弾き返しました(楢崎選手にかかると難しいシュートストップも「簡単に」止めているように見える。だからこそ「気付かれにくく注目が集まらない」のは広島GK林卓人選手と共通している部分☜クリック!)。

1本目のシュートストップの際に無駄な動作が一切ないから、セカンドからの2本目のシュートにも体勢を崩さず、すぐに次の良い準備ができています

 

この場面。もし楢崎選手よりもレベルが落ちるGKだった場合…「左右に揺さぶられてポジショニングがズレる⇒空いているコースに決められ失点。もしくはアクロバティックなセービングで1本目のシュートをストップするも、起き上がるのが遅れてセカンドの2本目のシュートを決められ失点」…となっていたかもしれません。

「アクロバティックなセービングが必ずしも良いとは言えない」というのは、このためです。「ポジショニングのズレなどから、本来は正面で止めれるシュートを、アクロバティックなセービングで止めざるを得なくなった」ものは決して良いとは言えません。W杯本大会などのハイレベルな試合では、通用しないでしょう(ポジショニングがズレてたら、W杯本大会では確実に決められる)。

 

若い頃に身体能力まかせのセービングばかりをしてポジショニングを改善しなければ、年を重ねて身体能力が落ちた時に致命傷となるでしょう(年を重ねなくても致命傷となります)。

逆に楢崎選手のこのプレースタイルは身体能力だけに大きく依存したものではないので、年を重ねてもトップレベルをキープし続けています。そのプレーは、40歳でイタリアW杯で活躍した元イングランド代表の「伝説のGK」ピーター・シルトンのようです(☜クリック!シルトンも「抜群のポジショニングから、あらゆるシュートを『体の近いところで止める』」素晴らしいGKでした。下の動画)。

 

 

 

日本サッカー界における「レジェンド」的存在である、元日本代表で名古屋グランパスGK楢崎正剛選手。

「楢崎選手からゴールを決めたい」と思う選手は多いでしょう。

しかし、並のシューターでは、楢崎選手を「飛ばせる」事さえ、できない。

楢崎選手や前述のシルトンが「飛ぶ」時というのは、本当に「その必要がある」時のみ

 

楢崎選手から「ゴールを決める」前に、まずは楢崎選手を「飛ばせる」事から目標にした方が良いでしょう。

 

DSCF4201

 

★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★

 

down      ↓      サゲサゲ↓      down      ↓      サゲサゲ↓      down

 

グローブ「ライバルに勝ちたい」GKへ!

☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」

 

「海外で成功したい」人へ!

☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」

 

「GKも海外も」全てまとめて!

☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★

 

 

①≪GKの【判断力】を身に付ける方法

②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉

③≪【言う事を聞かないGKを、一発で黙らせる】方法

④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ

⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法

⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」

⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ

⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ

⑨【広島県の高校生GKの課題「7つ」 ≪GK分析レポート2015≫

★New!⑩≪GKのコーチングは、何を、どう、伝えれば良いのか?GKのコーチングを、味方によく聞いてもらえる「コツ」とは?

 

 

非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。

 

これほど、もったいない事はありません。

 

自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟

 

なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)

 

「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)

 

だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。

 

このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)

 

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

オフィシャルブログ やじるし山野陽嗣オフィシャルブログ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中