★New!⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
(☜クリック!)
※過去の「GK練習動画」はこちら!⇒【GK練習で蹴るボールは、1本1本「意味」を込めて】(☜クリック!)
※「GK」情報、満載のメルマガ配信中!登録(無料)はこちらから!⇒【山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)
※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!
上の動画は、僕がGKコーチとして現場で行った「うつぶせから立ち上がる⇒横にポジショニング移動⇒際どいコースのシュートストップ」という練習です。
※ニコニコ動画版は!⇒【こちら!!】(☜クリック!)
※ちなみに以下のURLが、僕の「Youtubeチャンネル」になります!「GK練習動画」はもちろん「世界中で撮影してきた珍しい動画」などもたくさんアップしていますので、よろしくお願いします!⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWfmR8ekk8bVbJZx3FqewiA/feed
この練習は試合でよくあるシチュエーション…例えば「1本目のシュートをセービングで止める⇒セカンドボールを横からつめられるので、素早く立ち上がってポジショニング移動⇒際どいコースのシュートストップ」などを想定しています。
ただ漠然と練習するのではなく、常に「試合で起こる状況」を想定したメニューを組んで「試合をイメージ」しながら練習する事が大切です。
では、なぜこの「際どいコースのシュート」をGKは止める事ができたのでしょうか?なぜ、「届いた」のでしょうか?
日頃の練習の中から、毎日、コツコツとセービングの「守備範囲」を数cm、数mm単位で伸ばしていきます。
また、「守備範囲」以外にも、重要な要素がたくさんあります。
それらは、当ブログの過去記事の中にも「ヒント」が隠されていますので、ぜひ、ご覧になってみて下さい。
「際どいコースのシュート」を止めれるようになれば、それまで枠内シュート「10本中3~5失点」していたGKは、確実に「10本中0~2失点」に減らす事ができます。この「差」は、あまりにも大きい。勝敗がここで分かれるのです。
では、具体的にどういう「練習」をすれば、実際にこのような「際どいコースのシュート」を止めれるようになるのか?
それは企業秘密なのでここではお答えできませんが、【全国出張GK指導】の際に、全国のGKに現場で指導しています。
現在、地元の広島や関東で、今年12月~来年1月の間で「GK合宿」を行う計画の実現に向けて動いています。※詳しくはこちら!⇒【冬の「GK合宿」2015】(☜クリック!)
「もっと上手くなりたいけど、チームに専門のGKコーチがいないので、どうやったら上手くなれるのか分からない」
「所属チームを失って無所属になってしまい、GK練習したいけど、してくれる相手がいなくてできない」
せっかく「才能」と「高い志」をもっていても、様々な事情を抱えて困っているGKは全国に多い。
そういう全国の1人でも多くのGKの力になれれば幸いです。
「出張GK指導」をご希望の方は、以下のメールアドレスまで「氏名」「年齢」「所属チーム」を明記の上、ご連絡下さい。チームに限らず、「個人」のGK指導も行っております。
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫
「海外で成功したい」人へ!
☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」≫
「GKも海外も」全てまとめて!
☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★≫
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
★New!⑧≪「キックが上手い」GKより「キックが下手」なGKの方が良かったワケ≫
非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。
これほど、もったいない事はありません。
自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟
【なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)
【「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)
だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。
このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢(生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】