※「GK」情報、満載のメルマガ配信中!登録(無料)はこちらから!⇒【山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)
※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!
先日、自身のTwitter⇒【https://twitter.com/yoji_yamano】(☜クリック!)のフォロワーが、
3000人を越えました!!
これも全て皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
思えば、「GKについてほとんど語られる事がない日本で、GKの重要性と認知度をもっと高めたい。日本でGKを『人気No.1ポジション』にしたい。そこから日本のGKのレベルアップに貢献し、2035年までに日本が世界の『GK大国』なれるよう力になりたい」という強い気持ちで、Twitter、そして当ブログ上で「GK」に関するあらゆる情報を魂込めて配信し続けてきました。
そして…気が付くと、Twitterのフォロワーが「3000人」を越えていました。
僕のTwitterのフォロワーの多くが、学生などの現役の「GK」です。
あるいは「元GK」や、GKではなかったけど「GKに興味をもつようになった」という人たちです。
「1人でも多くの人にGKに興味をもって欲しい」という想いでここまでやってきたので、こうしてたくさんの方にフォローして頂け、本当に嬉しく思います。
フォローして下さった全ての皆様、改めまして、誠にありがとうございます。
3000人を超える人にフォローして頂けた事は、同時に「責任」も感じます。
まだまだ僕は「GK」について勉強しなければならない事が多く、さらなる成長が必要な身です。まだまだ、未熟です。
これからも皆様に「より良いGK情報」を配信できるよう精進を重ねていきますので、何卒、よろしくお願いします。
共に日本の「GK」界を、盛り上げていきましょう!!!!!
最後に。
先日「Twitterやブログで行っている詳細なGK分析を、やめざるを得ないかもしれない」といったツイートをしたところ、本当にたくさんの方から温かいメッセージが届きました。
僕は皆様から寄せられた温かいメッセージを見て、感動して涙がこぼれ落ちそうになりました。
皆様への感謝の気持ちを込めて、当ブログでそれらの温かいメッセージの数々を紹介させて頂きます。
数が非常に多く、全ての方のメッセージを紹介できないので、悪しからずご了承下さい。本当は全ての方のメッセージを紹介したいのですが…。申し訳ございません。
皆様からの温かいメッセージが、僕の大きな大きな「力」と「支え」になりました。
皆様に少しでも恩返しできるよう、これからも魂込めて活動していきます!!!!!
★連絡先メールアドレス★
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
@yoji_yamano 私はFP一筋で8年間サッカーをしてきました。 でも8年目にしてGKというポジションの面白さを知りました。 それは山野さんがツイートやコラムを公開してくださったお陰です。 個人的にはこれからもGK達へのアドバイス、興味深いツイート、コラムが読みたいです。
— ポひょん (@12po14hyon) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 1度はサッカーを辞めてしまった身ですが山野さんのTwitterやブログ見てGKの面白さ、難しさを改めて再確認できました。 もう一度始めたいと思うことが出来ました。 これからも参考にしたいと思っているので、ぜひ今後も頑張ってください。。。
— 黒田 司@0707 (@tsukki25reo) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano サッカー見ることに多少マンネリを感じていた私は、山野さんのGK分析からGKの奥深さという新たなサッカーの魅力を知ることができてもっとサッカー見るのが楽しくなったので、本当に感謝しています。今後に向けて、山野さんが納得できる結論が出せるのを応援しています。
— すぎのはらさやか (@A_s11c_XXX) 2015, 9月 29
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano またGK分析のみならず、国内外の様々な場所で多様な経験を積んだ山野さんだからこそできる日本サッカー界への提言は、とても貴重なものだと私は思っているので、出来れば今後も色んな内容を含めた形でTwitterやブログは続けていただきたいなと勝手に思っています!
— すぎのはらさやか (@A_s11c_XXX) 2015, 9月 29
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 僕は山野さんのツイッターやブログでGKの面白さや奥深さを学びました なかなかGKを取り上げて解説してくれる方がいないこともあり、山野さんの存在はとても貴重なものだと思っています ただのお願いになってしまいますが、これからも楽しませてもらいたいです
— 木暮兄さん (@uzumaOOO) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano どのようなことが起きたのかは分かりませんが、僕は続けて頂きたいと思います! 僕にとって今まで多くの知識を得ることが出来た場なので、これからも楽しみにしています!!
— つかん (@takatsugk1) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano ゲームの話を持ち出し、程度の低い話でしたらすみません ただ、画面の前で座って観てるだけのサッカー素人にも、GKの見方を変える力が山野さんのブログにはあったということが言いたかったです 僕は、山野さんの活動を今後も応援したいです
— 松原 秀平 (@ladream1902) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 僕は続けて欲しいです! 現役のキーパーとしてはすごい為になってます! とくにプレジャンの話でセービングの世界観がかなり変わりました! 終わっちゃうかもしれないのは悲しいです!
— 山川 涼児 (@RYOJI30ychGK) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 大変な事情があったのだろうとお察しします。自分は続けていただきたいです!Jリーグ・代表戦がある度に山野さんのGK論を楽しみに待ってました。無くなってしまうと思うとすごく寂しいです。自分もキーパーなので、ぜひ続けていただいてもっとGK論学びたいです!!
— にしたに (@nishitani_1116) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 色々思う事はあると思いますが、僕としては続けてほしいです。今までの人生でGKの専門的な話をしたのは初めてだったので、これからも山野さんの話を聞きたいんです!!強制は出来ませんが僕は続けてほしいです。
— ヨシヒコ (@Sugitanovic15) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 元GKの自分としては、様々な視点からGKという特殊なポジションを捉えていらっしゃる山野さんのブログを拝見させて頂き、とても勉強になっています。今後もGKの奥深さや楽しさを発信していたたければ嬉しいです。 今後も頑張ってください!
— 蒼いん (@YT_9929_) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 久々の野球帰りで遅くにすみません。 山野さんのおかげで、サッカーを見る引き出しが、増えたんです。キーパーの動きも、見るようになって。これからもキーパーの事、キーパー目線での解説に期待してます。何においても反対派はいます。でも支持派の存在を忘れないで下さい
— きょん (@komapi50) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 毎回楽しみにしています。いっそ会員制なども有りでは?
— Mayanista (@0327mayanista_) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
山野さん(GKコーチのほう)のGK分析・解説が続けられないかもしれないというつぶやきをみた。GKは専門職で、なかなか解説してもらえる・している機会が無いからよくみてたし、非常にわかりやすくてありがたかったんだが…書き方からすると圧力的なものなのかしら。詳細は言わないだろうけど。
— ケロベス♭ (@mia_cynthia) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano どういう事ですか?楽しみに読ませていただいているので驚いています
— たこ (@takotako_tarou) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano なにがあったんですか?
— ウエダマコト (@Gk71U) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 大変興味深い内容の分析だったので、ただただ残念ですが、この様ご時世ですので、仕方がないかもしれません。 でも、応援している方々も多いと思いますのですので、何か違う方法で頑張って下さい。
— kobori hidemasa (@kobohide) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
山野さんのツイートは楽しみにしていたし勉強になるのに どこぞからか圧力がかかったのだろうか? だとすると言論弾圧だけは許されない https://t.co/xJl5EYmH2Q
— みにもみ@FOOTBALL (@minimomi2020) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 同じキーパーとして(フットサルですが)参考にさせていただいているので、どうか続けてくださると嬉しいです‼️
— Ü こくニキ Kokty Ü (@24kokuta) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
GKコーチの山野陽嗣@yoji_yamano さん、代表戦などの試合で、キーパーについてサラッと深いことを仰っていたので楽しみなんだけれど、何やら意図しない事が起こってしまったみたい。 週末、ツイートが無かったのはそれかな… キーパーに注目する目線が出来て、嬉しいんだけどなぁ…。
— 花方 馴之介@主夫ナレーター (@jhanagata) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 自分はフットサルでキーパーをやっていますが、サッカーとフットサルのキーパーは似たところが多いので心構えの面も含めて、普段から参考にさせて頂いてます。難しい状況とは存じますが、続けてくれたら嬉しいです。
— ザワ (@fut16gol) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 毎回楽しみにしてました。プレジャンプ等、自分では気になっていた点をきちんと解説していただけて非常にありがたかったです。
— Ragooooon (@ragooooon) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 続けてくださいね!新潟サポとして、ヒガシのプレーの分析は面白かったのです。新潟にはまだまだ優秀なGKがいるので、山野さんの分析が参考になります。
— ぐっちい (@satokoyamaguchi) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 山野さんこんばんは、 私はフィールドホッケーでgkをしています! サッカーとホッケー、違う競技ですが、共通している部分はたくさんあり、参考にさせていただいています。これからも、楽しく拝見したいです!!
— ぐらた。ん (@shimkkks) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 何が起こったか存じませんが、川島選手やセレッソの北野選手の様に時間を空けるのもありだと思います。 「辞める」「続ける」だけでなく、「休憩する」という第三の選択肢も用意されています。 相当思い詰めている様ですので、ゆっくり休憩してみてはいかがでしょうか?
— 佐山(SA_YA_MA_TO) (@DAI_SAYAMA_2) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano @diceK_sawayama 自分は地元の少年サッカーチームでボランティアでコーチを時々やらせてもらってますが、本当に勉強になっていたので…違う形態でもよいので続けて欲しいと思います、勝手ながらですが…^^;
— suUuu (@sgv20igrajmo) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 僕は山野さんのブログをいつも見てます。やはり人と違う切り口を持っている方は、尊重されるべきだと思っています。
— シェフケンゴ #COBW (@shevkengo) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 私は、子供が幼稚園でサッカーをするようになり、サッカーボールを蹴るようになりました。 今では、シニアサッカーのチームでサッカーをしています。キーパーをすることもあり、山野さんのツィートやブログを興味深く読んでいます。これからも続けて下さい。
— takashimu (@takashi01311) 2015, 9月 28
//platform.twitter.com/widgets.js
@yoji_yamano 国境がないのはGKだけじゃなくて、適格な分析もです。
— 風来坊 起動不能 (@Huuraiboh00) 2015, 9月 29
//platform.twitter.com/widgets.js
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫
「海外で成功したい」人へ!
☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」≫
「GKも海外も」全てまとめて!
☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★≫
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。
これほど、もったいない事はありません。
自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟
【なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)
【「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)
だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。
このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢(生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】