※「GK」情報、盛りだくさんのメルマガ配信中!登録はこちらから!⇒【山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)
※色の「濃い」文字には「リンク」が貼ってあります。クリック!
よく「成功するにはとにかく行動あるのみ!どんどん行動しろ!」と言われます。
これは本当でしょうか?
少なくとも自分に関して言えば、これが必ずしも当てはまらないのです。
他の人はどうか分かりませんが、僕は「自分から行動を起こした時ほど、上手くいかない」事が圧倒的に多い。
逆に成功する時というのは、「自分から行動を起こした時」ではなく、ほとんどの場合が「向こうから声がかかった時」なのです。
ある意味、当然ですね。「向こうから声がかかる」=「自分の事が本当に必要とされている」のですから。
逆に言うと「自分から行動を起こす」=「向こうからは必要とされていない」状況から成功を掴むのは至難の業です。僕は選手として長く海外を渡り歩いてきましたが、多くが自分で履歴書を書いてチームに送って、どうにか練習参加させてもらって…という「自分から行動を起こす」=「向こうからは必要とされていない」状況だったので、まあ難しかったです。そして、もし仮にこの状況を乗り越えてチームとの契約を勝ち取っても、チームからは常に足下を見られ、結局は難しい状況に陥ります(☜クリック!)。「選手」として長年、この「難しい状況」を世界各国で嫌というほど味わってきたので、「自分から行動を起こす」=「向こうからは必要とされていない」状況から成功を掴む事がいかに難しいか、人十倍、分かります。
「コーチ」に転向後は、ありがたい事に「向こうから声がかかる」=「自分の事が本当に必要とされている」という状況でここまで6年半、働いてきました。2013年にホンジュラスに6年ぶりに帰ってGKコーチとして働いた時(☜クリック!)も、はたから見れば「また無茶苦茶な行動を…」と思われがちですが、あれもレアル・ソシエダの監督から「GKコーチをしてくれ」とオファーが届いたから、行ったのです。もしオファーも何もなかったら、間違いなくホンジュラスには帰っていませんでした。こう見えて僕、出不精なので(笑)。実は積極性も行動力もないんです。
人間、チャンスがない時というのは、焦って無理な行動を自分から起こしてしまいがちです。もちろん、それで上手くいく時もあるし、得るものもありますが、多くの場合は上手くいかないどころか、さらに状況を悪化させる、あるいは取り返しがつかない事態を招いてしまう危険性が高い(僕も何度も苦い経験があります)。
だから「向こうからは必要とされていない」状況で無理やり「自分から行動を起こして」必要としていない人を振り向かせる事に力と時間を注ぐよりも、「自分の事を本当に必要としている人から声がかかる」ようにする事に力と時間を注ぐ方が良いのです。「自分から行動したい」気持ちを抑えて「あえて自分から行動せず、待ちの姿勢を貫く」のが必要な時が、ある。
この「待ちの姿勢」は時として膨大な「時間」がかかります。前述したレアル・ソシエダの監督からオファーが届き、ホンジュラスに帰ってGKコーチとして働く事になった話も、この監督と知り合ってから「8年後」に届いたオファー。ずっとホンジュラスの事を思い続けて世界各国で魂込めて全力で戦い、「8年」待って、ようやく巡ってきたチャンスでした。8年間も待ちましたが、その分、U-20ホンジュラス代表で働けるなど多くの夢が実現(☜クリック!)し、成功をおさめる事ができました。様々な紆余曲折と波乱万丈はありました(☜クリック!)が、「向こうから声がかかった」時というのは、最終的に納得のいく成功をおさめられている事が、過去を振り返ってもやはり多い。
「待ちの姿勢」の時に「何をするか」も重要なポイントです。僕の場合は、外に向かって行動はしませんでしたが、今、目の前にある仕事をとにかく無心で魂込めて全力でやってきました。
「行動」と「待ち」のバランス。 …ここが非常に難しいところですね。
今後も上手くそのバランスを取りながら、GKコーチ兼GKアドバイザーの活動を続けていきます!!
※「GK」情報、盛りだくさんのメルマガ配信中!登録はこちらから!⇒【山野陽嗣の「GKマガ」】(☜クリック!)
★連絡先メールアドレス★
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
★「GK上達ノウハウ」は、こちらから!「海外ノウハウ」も!★
「ライバルに勝ちたい」GKへ!
☞ ≪【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」≫
「海外で成功したい」人へ!
☞ ≪【海外ノウハウお得3点セット】「海外挑戦すべきか正しい【決断】を下せる方法〈前編+後編〉」+「外国語を覚える6つのコツ」≫
「GKも海外も」全てまとめて!
☞ ≪★★【GKノウハウ4点セット】+【海外ノウハウ3点セット】=≪超お得な全7点セット≫!★★≫
②≪「海外挑戦すべきか、しないべきか?」 正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈前編〉≫
④≪「海外挑戦すべきか?」正しい【決断】を下せる「3つ」の方法〈後編〉 お金、治安、語学…目標はあるけど【決断】できない人へ≫
⑤≪「ハイボールが苦手」なGKが「ハイボールが武器」になる練習法≫
⑥≪背が低いGKがやるべき事は本当に「牛乳を飲む」事なのか?身長など先天的な問題を抱えるGKが「やるべき事」≫
⑦≪海外挑戦するなら言葉は勉強してはならない。外国語を覚える6つのコツ≫
非常に残念な事に日本ではまだまだ「GKコーチ」が不足していて正しいGK指導が普及しておらず、このような「問題点」を抱えながら、それを指摘してくれるGKコーチがいないがために自分が抱える問題点に気付かず、何が問題なのかも分からないままただ漠然と練習して、一生懸命やっているにも関わらず徒労に終わって全く伸びない…というGKが、全国に山ほどいる。
これほど、もったいない事はありません。
自分の経験上、多くのGKが「ちょっとした気付き」を与えるだけで、まるで別人のように成長し、第3GKから正GKに、アマチュアからプロに…と、自分の人生を変える事ができる。※実際の事例は以下のリンク先☟
【なぜ「55試合連続フル出場」中で「2季連続リーグ最少失点」のGKを勝ったのに代えるのか?】(☜クリック!)
【「カメ」が「ウサギ」を抜く時】(☜クリック!)
だからこそ僕は、この「GKアドバイザー」業務を行っている。全国のGKから送られてくるプレーや失点の動画を分析し、何が「持ち味」で何が「問題点」かを伝えてさらなる成長を促し、プロに行きたいGKはプロに、今の所属チームでレギュラーになりたいサブGKはレギュラーに…自分の人生を変えて欲しい。その手助けをしたいからこそ、僕はこの「GKアドバイザー」業務を行っているのです。それが、ひいては「日本のGKのワールドクラスへのレベルアップに繋がる」と信じているから…。
このブログのように写真を用いてプレーを分析して欲しい全国のGKの皆様。GK分析業務を行っていますので必要事項「氏名」「住所」「年齢(生年月日)」「連絡先電話番号」「所属チーム」(無所属の場合「無所属」で)を明記の上、以下のメールアドレスまでご連絡下さい!「本気で成長したい魂あるGK」なら、誰でも大歓迎です!(詳細はメールにてお伝えします)
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】