<2008年8月4日(月) 「ホンジュラス五輪代表の初戦・イタリア戦、3日前」>
気が付けば僕は、「この国」の空港にやって来ていました。
僕は、「中国行き」を決断しました。
決して、頭で考えての行動ではありません。「本能」と「直感」が、無意識の内に僕を空港へと向かわせていたのです…。
もちろん、「今、『この国』を離れてしまえば、俺のサッカー人生は終わってしまうかもしれない」…という不安は少なからずありました。しかし、それをも超越した、
「晴れ舞台に立つホンジュラスのアミーゴたちの力になりたい。ホンジュラスという国を世界にアピールする手助けがしたい。お世話になったホンジュラスという国に恩返しがしたい」
…という、熱い想い。
これまでの人生の中で僕は、いかなる事よりも、何よりも「自分のサッカー人生」を最優先させて生きてきました。「人生の優先順位第1位」は、何があっても「自分のサッカー人生」…。その他、全ては2位以下…。これはずっと揺らぐことのない牙城であり、不変だと思っていました…。
それが今回は、「ホンジュラスへの想い」が優先順位第1位となり、「自分のサッカー人生」をも上回ってしまったのです…。
僕の16年間のサッカー人生の中で、正に「前代未聞」であり、「初めて」の出来事でした。
まるで「花より男子」の道明寺のように、後先の事をまるで考えず、「本能」と「直感」だけで「この国」の空港にやって来ました。…が、あまりに突然の出来事過ぎて、「中国行き」の航空券の購入や予約どころか、この日に本当に「中国行き」のフライトがあるのかどうかすら一切、分からない状況でした。こんなメチャクチャな状況で空港にやって来たのも、「人生初」です。
ここで「中国行き」のフライトが無ければ、初戦のイタリア戦(8月7日)にはもう間に合いません。しかし、神様が僕を導いてくれていたのか…。1つだけですが、中国に行くフライトがありました!!しかも、残り座席はあと「1席」!!ギリギリ、セーフ!!
…こうして、どうにかこうにか航空券もゲットし、ホンジュラスのアミーゴたちが待つ…僕の「第2の故郷」とも言える中国を目指して旅立ちました。
※ 飛行機から見える、「この国」の夜景…。「再び『この国』に戻って来る事はあるのだろうか?」…様々な想いが脳裏をよぎります。
「人生最大の決断」を下し、ドタバタ劇の末に中国に向けて「この国」の空港から旅立ったのが、「8月4日」の午後…。そして、ドバイなどを経由し、目的地の北京航空に到着するのが、中国時間の「8月6日」の午前0時半…。ほぼ、丸々「2日間」のフライトです。
※ 飛行機から見える、ドバイの街並み。ここで、北京空港行きの飛行機に乗り換えます。
そして、長い長い、長~いフライトを経て…
<2008年8月6日(水)午前0時半 「ホンジュラス五輪代表の初戦・イタリア戦、前日」>
ついに、中国・北京に到着!!!!!
※ 「魂はホンジュラスと共に」…。ホンジュラス代表のユニフォームを身にまとい、オリンピックの開催地にとうとう上陸!!
様々な国のメディアやオリンピック関係者…。オリンピックのPR広告&特集TV番組…。厳重な警備…。北京空港は正にオリンピック一色…。「ああ、本当に俺は、オリンピックの開催地にやって来たんじゃのう…」と、しみじみ感じました。
しかし、オリンピックムードに浸っている時間はありません。「旅」はこれで終わりではないのです…。
確かに「北京五輪」なのですが、翌日「8月7日」のホンジュラス五輪代表の初戦・イタリア戦の試合会場は、何と「秦皇岛」…。中国留学時代でさえ行った事はおろか、聞いた事さえないこの異郷の地に、2日間のフライトと時差ボケでクタクタな状態の中、深夜にも関わらず向かわなければなりません。
疲れと睡魔に耐えながら、「秦皇岛行き」の列車に乗るために、今度は北京空港から、北京駅へと向かいます。
そして…
ついに、北京駅到着!!この時点ですでに、時計の針は深夜1時を回っていました…。
切符売り場で、秦皇岛行きの切符を無事、入手します。列車の出発時刻は「早朝4時半」…。あと、約3時間もある…。旅行カバンの上に横になり、出発時刻を待ちます。
そして…
秦皇岛行き列車、やっと到着!!
さあ、あともう少しで、ホンジュラス五輪代表の待つ、秦皇岛に到着です!!…と言いたいところなのですが、北京駅から秦皇岛駅まで、何と「4時間半」もかかる!!またまた、長旅の始まりです…。
「8月4日」に「この国」から「2日間のフライト」を経て、北京空港に「8月6日」午前0時半に到着してからここまで全くもって睡眠が取れておらず、さらには時差ボケなどもあり、疲労はピーク…。それにも関わらず秦皇岛行き列車は「硬座」という、ボロボロ列車…。しかも満席で、座る席が無い!!おまけにエアコンも無い…。
たくさんの群集でごった返し、まともに歩くスペースすら無いボロボロ列車の中で、かろうじてトイレの前の通路に僅かながらの空間を見出し、そこに座って「4時間半」を耐える事となりました。
「臭い」、「汚い」、「狭い」、「ボロい」、「暑い」…の五拍子が揃った超過酷な「4時間半」…。
疲労と時差ボケと悪臭で薄れゆく意識の中、唯一の希望…ホンジュラスのアミーゴたちの「笑顔」を頭に思い浮かべ、自分を鼓舞します。
「ホンジュラスのアミーゴたちの力になるんじゃ…。ホンジュラスという国を世界にアピールする手助けをするんじゃ…。お世話になったホンジュラスという国に恩返しをするんじゃ…」
念仏のように、唱え続けました。
そして…
臭かった…。汚かった…。狭かった…。ボロかった…。暑かった…。眠かった…。腹減った…。本当に本当に、長かった…。
<2008年8月6日(水)午前9時 「ホンジュラス五輪代表の初戦・イタリア戦、前日」>
ついに、ホンジュラス五輪代表の試合会場&宿泊先である秦皇岛に上陸!!
僅か2日前までは、遠い遠い異国の地「この国」に居たのに、今はなぜか、ホンジュラス五輪代表と同じ地…中国・秦皇岛に居てしまっている…。「本能」と「直感」が体を動かし、無意識の内に歩を進めさせ、気が付いたらここに立っている自分がいた…。一体、ここはどこなのか??
「史上空前のドタバタ劇」だったにも関わらず、奇跡的に予定通り「ホンジュラス五輪代表の初戦・イタリア戦、前日」である「8月6日」に秦皇岛入りする事に成功しました。「行けばわかるさ!」精神で前に進めば、人生、やはり大抵の事はどうにかなるものなんですね…。目に見えない何か不思議なパワーが、ここまで僕を後押ししてくれたように感じました。
しかし、この時点ではまだ、「中国現地入りしているホンジュラスサッカー協会幹部」とは連絡が取れておらず、「ホンジュラス五輪代表をサポートする」計画に関する具体的な話は、まだ一切できていません。この後、一体、何が起こるのか?全く見当がつかない…。
ここから本当の、「人生未体験ゾーン」が始まります…。
つづく
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
秦皇島を地図で確認しました。
正直、中国の地図だと「なんだ近いじゃん」とか思っちゃいましたが、
よくみると直線距離でも400Km以上、もしかしたら500Kmくらいありますね。
これだと、「東京オリンピック」といいながら、「京都」会場にいくようなものですね。
広い!デカイ!中国!
「未体験ゾーン」って、「4時間半のトイレ前修行」でも十分「未体験」だと思うのですが・・・。
それ以上の「未体験」があったんでしょうね。ドキドキ。
中国へようこそ!
オリンピックですねぇ~~~~。
いやぁ~~~~、びっくりする事ばかりで、目が離せません。
今頃どこでどうしているのか・・・・・・考えると、わくわくします。
続編が楽しみです!
あごちさん。コメントありがとうございます。そして秦皇岛の場所をわざわざ地図で調べて下さいまして、誠にありがとうございます。あ
ごちさんのおっしゃる通り、僕も「この国」に居た際に地図を見て「北京から近いじゃん!1時間くらいで行けそう」なんて思っていたのですが、全然そんな事
はありませんでした。本当に中国はデカイですね…。「北京五輪」とは名ばかりで、上海でも試合がありますからね(上海は秦皇岛より遥かに遠い)。さすが、
中国です。確かに「4時間半のトイレ前修行」も「未体験ゾーン」ではあったのですが、この後、それを遥かに超越する「未体験ゾーン」に突入していく事になるのです…。次回の更新をお楽しみに…。コメントありがとうございました。(ところで一部「写真が表示されない」との声があったのですが、あごちさんはどうでしたか?参考までに教えていただければ助かります)
しずしょうさん。コメントありがとうございます。「中国にようこそ!」との事ですが、「ただいま帰りました!」との返答が適切なのでしょうかね…。再び、「第2の故郷」…中国の地を踏めて、本当に嬉しく思っております。しかも、「サッカー選手」としての「第1の故郷」…ホンジュラスがらみで…。こんな経験はなかなかできないですし、改めて自分は「幸せ者」だと感じてる次第であります。「…びっくりする事ばかりで、目が離せません。今頃どこでどうしているのか・・・考えると、わくわくします。続編が楽しみです!」…僕もこのような言葉をいただけて、本当に嬉しい限りです。なるべくすぐ更新したいと思いますので、少々、お待ち下さい!ありがとうございました。
写真に関してですが、8月19日の記事の写真は普通には表示されていません。その写真の場所をクリックして別画面でかろうじて一部見ることが出来ます。
見ることが出来るのが1枚目 2008年8月4日(月)「この国」の空港に到着!3枚目 2008年8月6日(水)飛行機から見える景色!
のみです。
ですから、中国での写真は一枚も見ることが出来ません。もしかして、○○の情報操作?
・・・なんてね。
あごちさん。わざわざ報告して下さりまして、誠にありがとうございます。本当に助かりました。なぜなんでしょうね…。しかも中国の写真だけ見れないなんて…。中国に来てから、場所によっては「Internet Explorer」さえ開く事ができず、今回の記事は「Windows Live Writer」というのを使って書きました。それが関係しているのか…。理由が分からないのですが、写真がちゃんと見れるように、いろいろ手を尽くしてみます!!本当に、ありがとうございました。
写真全部見れました!
あごちさん。お手数おかけいたしました。前回、添付していた時の写真のサイズが大き過ぎたようです。サイズを小さくすると、表示されるようになりました。全部、見れたとの事で、こちらとしてもホッとしました。ありがとうございました!!