本当にお久しぶりです。お元気ですか?
こうしてたくさんの方々に心配していだけることは、本当に「ありがたい」ことであり、改めて自分は「幸せ者」じゃと思いました。本当にありがとうございます(涙)。
ブログを更新してなかった理由はいろいろあるのですが、最も大きな理由は、
「今回は中途半端な報告はしたくない。応援して下さってる方々に心から喜んでもらえる成功をおさめるまでは、ブログの更新を控えよう」
…と決心したことにあります。
昔の日本人は、物凄いことを、誰に知られることもなく、ただただ無言で黙々とやっていました。そこに人間としての「凄み」があったわけです。僕の最も尊敬するおじいちゃんも、こういう「凄み」をもっています。
しかし現代日本人は、ネットが普及したこともあり、凄くもないことを、いかにも凄いかのように、いとも簡単に他人へアピールするようになってしまいました。
今の自分が「成功」をおさめるには、僕は「昔の日本人」になる必要があると感じました。
昨年1年間は、全くもって「良い報告」ができませんでした。応援して下さってる方々…特に家族は本当に自分のことを支えてくれているのに、僕はそれに全く応えることができませんでした。こんなに、もどかしいことはありません。
とにかく今回は、昨年「1年分」の「良い報告」がしたいんです。どうしてもしたいんです。
「良い報告がしたい」というのが、僕の「モチベーション」と「エネルギー」の源です。
それなのに、まだ何も成し遂げてない今の状況で、ちまちまブログを更新して報告していたのでは、モチベーションとエネルギーを小出しにしているのと同じです。
今の自分が「成功」するには、この「良い報告がしたい」というモチベーションとエネルギーを、最大限まで高める必要がありました。…それも、ブログを更新しなかった理由の1つです。
よって、本来なら今日はブログを更新する予定は無かったのですが、いろんな方々から心配のメッセージが寄せられましたので、「心配無用ですよ!」という報告だけはしておかねばならないと思い、久々、ブログを更新している次第であります。
まず1つ報告しておかねばならないのは、僕はもう「オーストリア」には居ません。すでに、「未だかつて日本人の誰も成し遂げたことがない、とんでもない挑戦」を始めています(詳しい活動内容は、まだ明かせません)。
そして、この大きな大きな挑戦をするにあたり、僕は前回記事で書いた「男女共用サウナ」の勢いそのままに、かつて無いほどの「強運」を味方に付け、爆進しています。
まだ、「成功」はおさめていません。…しかし、「その日は近い」と確信しています。
たくさんの方々にご心配をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。その気持ちに応えるためにも、今回こそは必ず「良い報告」をします。
僕は今、「成功」に向けて全力疾走しています。全くもって「心配無用」です!!
それでは、また次、ブログを更新するまで…。
※「未だかつて日本人の誰も成し遂げたことのない、とんでもない挑戦」のため、僕は「この地」に上陸しました…。飛行機から見える「この地」の景色。これだけでどこか分かったら、かなりの猛者です(笑)
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
了解!
Yoji さんの敢えて更新しない理由を知ることができてよかったです。
くれぐれもお体には気を付けて挑戦してください、応援しています!
あごちさん。
心配無用ですよ!!
geocareさん。
コメントありがとうございました。心配おかけしました。応援ありがとうございます!!「良い報告」しますよ!!
今の日本のA代表は強いのでしょうか?弱いのでしょうか?
最近、分からなくなってきました…。マスコミが叫ぶオシム流の 『動くサッカー』 と云われても、僕からすれば
どの国やJリーグのクラブでもやっている基本的な組織的戦術にしか見えないんですよね…。『空いたスペースにパスを出す』
ということも別に大袈裟に言わなくたって、それがサッカーの基本中の基本じゃないですか。
geocareさん。コメントありがとうございます。今の日本代表の試合を見てない(ハイライトのみ)ので、強くなってるのか弱くなってるか正直よく分かりません。ただ、おっしゃるように「人もボールも動く」ってのは、別に特別なことではなく、サッカーの基本のように感じます。岡ちゃんにオシムのサッカーを求めるべきではないと個人的には思っています。僕は岡ちゃんならではのサッカーをして欲しいです。ただ今回は、就任してからW杯予選まで時間が無かったので、オシム色が残っていたのは、ある意味、仕方ないと思います。岡ちゃんは自分の哲学を持った監督なので、徐々に「岡田色」を出していくはずです。…僕はその時こそ、「期待大」だと思ってます。近年の世界やアジアにおける日本代表の成績を見ると、やはりトルシエ時代よりレベルダウンしているというのが、現状かもしれません。日本サッカーの発展に少しでも関われるよう、自分も全力で進んでいきます。ありがとうございました。
Yojiさん
お久しぶりです、お元気にされていますか?
私はついに4月に永久帰国しようと思って、残り少ないここでの生活をEnjoyしております。
これからは逆境に飛び込む事になるわけですが、私もYojiさんのエネルギーを見習って、今まで以上に前向きに行こうと思っております。
どんな小さな事であれ、朗報、楽しみにしておりますよ☆ お体に気をつけて、精進なさってくださいね!
Amelie-Akiさん。
コメントありがとうございます。お久しぶりです。「永久帰国」ですか…。海外だろうが日本だろうが、場所は関係なく、「自分は何がやりたいのか?」が一番重要だと思います。そこがしっかりしていれば、どこに居ようが成功できます!Amelieさんの新たな人生を応援させていただきます。それでは、お元気で…。