どうも、「道明Yoji」です!!
まず、「怪我」の報告です。単刀直入に言うと…
「治っていません」
ここまで怪我が治らないのは、正に「想定外」の出来事です。すでに、怪我をしてから「3ヶ月」の月日が経過しております。一体、どうなっとるんじゃ、俺の足は!?
この異常事態を受け、さすがの道明Yojiも、ついに「荒療治」に出ました。
…とは言っても、何か特別なことをするわけじゃ~ありません。むしろ、その逆…
「何もしない」
「歩く」こと以外で、左足の怪我部に、一切、負担をかけないことを決断。
つまり、大雪の中でもリハビリのランニングを行っていた、ちょっぴり「おバカ」な道明Yojiが、怪我が完治するまで、「足を止める」(ランニングすらしない)…ことを選択したのです(実はすでに、2週間前から実行中)。
今回の「オーストリア上陸」までの3ヶ月間…。故郷の広島にて、徹底的に鍛え上げた「フィジカル」、そして、父との「巨人の星」式トレーニングの中で新たに開発した「新技術」…これらを、できるだけ早く、良い状態で発揮したいがために、僕は怪我後も、知らぬ間に、無理なリハビリを続けてきたのかもしれません…。
しかし、怪我が治らないことには、鍛え上げた「フィジカル」も、父と開発した「新技術」も、その発揮さえ、叶わないのです。これでは、どうにもならない…。
ならば、思い切って「何もしないでおこう!」…つまり、「ランニングさえ行わず、徹底的に怪我の完治のみに集中する」…ことを決断したのです。
今の僕には「ドクター」さえもいないので、全ては「自分自身」で判断しなければなりません。しかし、この状況が逆に、「契約チームが新たに決まったら、絶対、専属『Dr.スランプ』を付けてやる!」…ってくらいの「ハングリー精神」を生み出す、原動力になっています。
僕に「ランニングさえ、行うな」…と言うのは、相撲取に「ちゃんこ鍋を食うな」…と言うのと、同じです。それくらい、大きな決断なのです。
ましてや、「フィジカルコンディション」というのは、上げるのは大変、ハードなのですが、落ちるのは早い…。ここで休むと、また「1」からフィジカルコンディションを作り上げていかなければならないのです…(その逆に、長年のトレーニングで体に染み付いた「技術」というのは、そう簡単には落ちません)。
…僕の、大学サッカー部時代からの良き友、安英学が先日、Kリーグの試合にて、相手選手の悪質なプレーにより、何と「腎臓破裂」という大怪我を負ってしまいました。
ともすれば、選手生命にも関わりかねない大怪我を負ってしまった安は、最近、ようやく無事、退院し、現在は「自宅療養」するまでに回復しています。
…しかし、現在の安は、「まだ、一切、トレーニングを行えない」…状況だそうです。
その分、僕は、「上半身」+「怪我した左足ではなく、右足&右脚」を使った筋トレだけは、問題無く行える状況です。まだ、幾分、恵まれています。僕はこの状況を、「幸せ」に感じなければなりません。
安も、「ちゃんこ鍋を食えない、相撲取」状態の中で、しっかり逞しく自分の人生を歩んでいる…。僕としては、やはり、そんな安から「感じる」ものは、たくさんあります。
安に関しては、全くもって僕は心配していません。安なら、どんな状況でも「笑顔」と「前向きな姿勢」で乗り越えていくのは、間違いない。この後、さらにパワーアップした「安英学」の姿が、きっと見られるはずです。
僕の『夢』の1つは、また、もう1度、安と同じピッチの上で闘うこと…(2002年に大学卒業後、まだ、その機会は訪れていません)。
「敵」として闘うのか?「味方」として闘うのか?どちらにしても、大舞台で、同じピッチの上でまた闘えれば、最高です。
大学卒業後、安は一気に、遠い遠い世界に行ってしまいましたが(笑)、あと3年以内には、「もう1度、同じピッチの上で闘う」…という『夢』を叶えます。本気でそう、考えています。
道明寺は、初めて「牧野つくし」をデートに誘う際、
「おっとっと…。急がば回れと…。」
…と言って、本当に牧野つくしの周りを、1周、回りました(これはウケた)。
そして結局、道明寺は、後に「成功」をおさめることになるのです。
これも、「道明寺的『成功法則』」…なのかもしれませんね!!
「足を止め」、「急がば回れ」の精神で、「怪我の完治」に専念します!!
では!!
道明Yoji
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
かなり長引いてしまっているんですね。。
雪上ランニングは寒いし、変に負担かかりそうに思えるので、それをずっと続けていたとは驚きです(笑)
早い復活を願っています!!
それと、先日「yojiの質問コーナー!」に質問メールを長々と書いていたら、送信エラーで断念しました。。
…頑張ってください!!!
yujiさん。
初めまして!思わず、僕と同じ名前かと思ってしまいました(笑)。
「yojiの質問コーナー」へのご質問、もう1度、チャレンジしてもらえますか?プロフィール欄の「メッセージ」からでも構いませんし、E-mailで「cafehondurasyoji@hotmail.co.jp」に、メールしてもらっても構いません。せっかく長いご質問を書いていただきたようなので、ぜひ、拝見したいと思います。
怪我の心配もして下さいまして、本当にありがとうございます。どんな薬より、こういう御厚意が、何よりの良薬となります。焦らず、しっかり完治させ、また活動を再開したいと思います!
本当にありがとうございました!
お久しぶりです。急がば回れ、これ結構色んな場面に当てはまると思います。早く怪我を治して、ご活躍の様子を聞かせてください!あと答えるのが遅くなってすみませんでした。今僕は日本にいて、会社員暦半年ほどになります。結構ハードですが、必死にやってます(笑)
Shinさん。
お久しぶりです。お忙しい中、わざわざコメントを下さって、誠にありがとうございます!しかも怪我の心配までして下さって…本当に、嬉しい限りです。何よりも良い、良薬になります。
本当、「急がば回れ」って、いろんな場面で役立ちますよね!お互い、焦らず、人生を楽しみながら歩んでいきましょう!!
ありがとうございました!