前回記事で「牛」をテーマに書いたのには、理由があります。
何と、現在、僕は「牛」と共に「野宿」しているのです。
以前の記事に書いたことを覚えていらっしゃるでしょうか?
<10月2日(火)「道明寺的『成功法則』」より。>
「…現在、住んでいるユースホテルも『今月13日には閉まる(社長談)』そうです。そうなったら、ここに滞在することも難しい状況に…。」
「僕的には、『怪我が完治するタイミング』、『新たなチャンスが訪れるタイミング』、『ホテルが閉まるタイミング』…全てがシンクロする『予感』がするのです。つまり、自分の『怪我が完治』する頃には、『新たなチャンス』の話もまとまって、『ホテルが閉まる』時には、もう、自分は『新天地」』に旅立っているだろう…というわけです。」
…しかし、世の中、なかなか思ったとおりにことは進まないものです。だから、楽しいんです!!
まず、「怪我が完治」しませんでした。そして、「新たなチャンス」の話もまだ交渉を進めている段階で、実行に移すまでには至っていません。
…ところが、時の流れとは無情なもの。
「10月13日(土)」 …これまで約2ヶ月間、住んでいたユースホテルが、問答無用で閉まりました。
※改修工事にとりかかったホテル。
ここ「Bad Aussee(バッド・オーセー)」は「アルプスの少女ハイジ」の実写版かのような、ど田舎です。他に、お手ごろ価格なホテルを見つけることは、困難を極めます。
しかも現在の僕はまだチームが決まっておらず、収入は「Yahoo!オークション」しかありません(けど、こちらは好調に売れ続けています)。他に、泊まれる場所は無い…。
…そして、僕は晴れて「牛」と「野宿」…になったのです。
10月に入り、オーストリアもさすがに寒くなってきました。「牛」は服を着なくても、寒くないのでしょうか?僕は寒いです…。
毎日、毎日「牛」と共に草を食べています。「草を食べるくらいなら、いっそ、この牛を焼いて食べた方がエエんじゃないか?」…と最近、思えてきました。
どうなる、Yoji…!?
絶体絶命のピンチか!?
…と、こうなるピンチに立たされていたのです。
いや~、空想とは言え、こういうことを書くのは、あまり気持ちの良いものではありませんね。今後、こういうことは、なるべく書くまいと思います。
しかし、本来なら僕は本当にこの空想のようになっていても、おかしくないピンチに立たされていました。
ところが、神はまだ僕を見捨ててはいませんでした…。
つづく
※今後は、なるべくもっと更新頻度を上げていく予定です!ヨロシクお願いします!
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
お、おお?
何?野宿?
・・・・とおもったら、
・・・・結局どうなったんだ?
気になるじゃないですか。
あごちさん。
いつもいつも、コメントありがとうございます!エエ~と…、今までは長文を週に1回くらい更新していたのですが、今度からもう少し文を短くして、更新頻度を上げていくことに方向転換しようかと思います。またすぐ更新するので、続きはお楽しみに!