『中国・天津帰還編 ~その1~』 ついに帰って来た、「第2の故郷」…天津。


 語学留学生として1年3ヶ月間、滞在していた「中国・天津」を離れてから、早「3年半」の月日が経過しました。
 その間、僕は、『夢』実現のために「中国→アメリカ→イングランド→ホンジュラス→ジャマイカ→パナマ…」と、実に5カ国を渡り歩いてきました。
 「3年半」……日にちにして、およそ「1278日間」……。
 この「1278日間」…世界のどこに居ようとも、ただの1日とて、「第2の故郷」…天津のことを忘れた日はありませんでした。世界のどこに居ても、「第2の故郷」…天津のことを、深く、熱く、想い続けてきました…。
 それでも海外で、様々な国で『夢』を追いかけていた自分は、この「1278日間」…ただの1度も、「第2の故郷」…天津に帰ることができずにいました…。
 しかし………。
 「1278日間」、ただの1日も忘れることなく、想い続けてきた、「第2の故郷」…天津……。
 そこへの「帰還」が、「1278日間」の時を経て………
 ついに………
 実現する時がきたのです!!!!!!!!!!!
 Yoji、「第2の故郷」…天津への「帰還」が決定!!!!!!!!!!!!
 今の自分は、近年の慌しい日々と違って、3ヶ月間も日本に滞在できるほど、時間の余裕があります…。この機会を逃せば、「第2の故郷・天津への帰還」のチャンスは、もう当分、やってこない…。しかも、まだ天津に残っている僕の留学仲間たちは、この6月に卒業して帰国してしまう…。留学仲間と、天津の地で、留学時代の雰囲気を味わえるチャンスは、これを逃せば、もう一生無い…。行くなら、今しかない!!行ってやるさ!!行けば分かるさ!!ありがとーーー!!1、2、3、ダァーーーー!!(アントニオ猪木風)
 …こうして先月、念願叶って、「第2の故郷」…天津への「帰還」が実現したのです。しかも今回は、父と共に行ってきました。父は、中国には行ったことがありますが、僕の「第2の故郷」である天津には、まだ1度も行ったことがありませんでした。だからこそ、その父に、「僕の『第2の故郷』…天津をぜひ見てもらいたい。」という気持ちがありました。
 2007年6月11日(月)
 さあ、僕に「笑顔」の重要性を教えてくれ、僕に「人生の素晴らしさ」を教えてくれた、僕の「第2の故郷」であり、「原点」とも言える、天津に向けて、父と共に出発です!!「1278日ぶり」の天津は、一体、僕にどんな姿を見せてくれるのか…。「感動」の「天津帰還」、いよいよスタートです!!(涙)
※新広島空港から、中国に向けて、いざ出発!!まずは、大連空港に向かいます。以前までは、広島から「中国行き」の飛行機は飛んでいなかったのですが、現在はこのように、広島から中国に行けるようになったのです!!何て便利なのでしょう!!(涙)
2007年6月11~15日…3年ぶりの天津上陸!! 001
※広島を離陸!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 数時間後…。
※ついに見えてきたぞ、中国!!これは大連です!!…それにしても、「黄砂」?「大気汚染」?かなり空気が濁っています!!おかげで中国で生活していると、「鼻毛」の伸びる速度が、通常の2倍になります(笑)。大丈夫か、中国!?(笑)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※大連上空…。ん~、「これぞ中国!」といった感じの街並みと、雰囲気です!!これを見ると、「ああ、中国に来たんだな~。」という実感が湧いてきます…。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 大連空港で乗り換えた後、今度は、北京を目指します!!
 そして、また数時間後…。
※北京到着!!北京空港にて。この「熱気」!!この「エネルギー」!!この「バイタリティー」!!この「無意味な人の多さ」(笑)!!これぞ、中国!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 北京空港に着いた時は、確か17時半くらいでした。ここから、バスで天津に向かいます!!
 ここでちょっと気付いたのは、3年半前まで結構、ボロかったタクシーたちが、キレイで新しいタクシーに一新されていたのです!!(中にはボロイままのもありましたが。) これも「北京オリンピック」のためなのか!?日々、進化を続ける中国…。けど、個人的には「ボロイけど安くて、人間味溢れるタクシー」が好きだったりします。
 さらには、テレフォンカードを差し込んで使える、公衆電話が、いたる所に設置されていました!!3年半前までは、テレフォンカードを差し込んで使うタイプの公衆電話は無く(少なくとも僕は見たことがありませんでした)、電話カードに書いてある番号をダイヤルして使うタイプの電話だったのですが…。日々、進化を続ける中国…。これは凄く便利なので、大歓迎です!!やるじゃん、中国!!
 この日は天津で、3年半前まで共に学んだ留学仲間(韓国人&日本人)と会う予定だったのですが、思った以上に「北京→天津・バスの旅」の時間がかかってしまい、やっとやっと「第2の故郷」…天津に入った時には、すでに日が暮れて、辺りは真っ暗…。それでも、見慣れた景色が目に飛び込んできて、そのあまりの「懐かしさ」に、胸が熱くなります…。込み上げてくる、様々な想い…。
※天津のバス停に到着してからは、タクシーに乗り換え、宿泊先のホテルを目指します。タクシーの助手席から見える、夜の天津の街並み…。改めて実感が沸いてきます。「本当に俺は、天津に帰って来たんじゃ…(涙)。」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※あっ!!「南開大学」!!「南開大学」は、3年半前まで、1年と3ヶ月間、語学留学生として通った、正に僕の「思い出の聖地」です。3年半ぶりに、「思い出の聖地」を目の当たりにし、感極まりました…(涙)。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 「南開大学」の中にも、来客者用の宿泊施設があるのですが、あいにく、全て満室…。そこで、違う安いホテルを探すのですが、今度は、そのホテルが「外国人お断り」…。アイヨ!!ホテル探しが難航します。しかし結局、タクシーの運ちゃんの紹介で、値段的にも、場所的にも、最高のホテルを見つけることができました!!さすがに中国のタクシーの運ちゃんは商売人じゃのぉーー!!(笑) けど、助かったよ!!謝謝、タクシーの運ちゃん!!
 こうして、どうにかこうにか、宿泊先をゲットしますが、時計の針は、すでに夜の22時を越えていました…。せっかく、3年半ぶりに留学仲間と再会を果たすことになっていたのに…。これだけ夜遅くなってしまったら、さすがに今日はもう会えんじゃろう…。僕も父もそう思いました…。
 しかし…。
 留学時代の元ルームメイト、韓国人「ポンヨー」BJに電話すると、
 「大丈夫!飯を食べずに待っていたよ!!」
 と言われました。
 熱い!!!!!!(涙)
 こんなに夜遅くなってしまったのに、まだ僕達のために、飯も食わずに待ってくれていたのです…(涙)。
 これが、中国なのです(彼は韓国人ですが)。とにかく、中国に居る僕の「ポンヨー」たちは、中国人に限らず、韓国人、日本人、欧米人…とにかく、「熱い」のです!! もちろん、その「熱さ」は、もともと彼らが持っていた人間性でもあると思うのですが、僕はそれと同時に、この「エネルギー」と「バイタリティー」と「笑顔」と「人間味」が溢れる中国が、他の国の人達にも、「熱さ」をもたらしているのではないか…と、思えてならないのです。「病んだアメリカ」に居た外国人たちとは、それこそ雲泥の差があります(笑)。これこそ、中国最大の「魅力」です!!
※4年前…。2003年・天津。ルームメイトの韓国人BJと、僕達の部屋にて。昨年、ホンジュラスに居る時ブログにも書きましたが、このBJが、僕のためにわざわざホンジュラスにまで「電車男」と「花より男子」のDVDを買って、天津から送ってくれたのです(涙)。とにかく「熱い」!!最高の「ポンヨー」です!!
DCP_0062
   そして、「3年半ぶり」の、「感動」の再会……。
 ↓          ↓          ↓          ↓          ↓          ↓
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、僕が着ているTシャツは……そうです!!「パナマ行き」の前にホンジュラスで購入した、例の「勝負Tシャツ」です(笑)。「3年半ぶりに天津に帰還するのなら、それなりの意気込みと覚悟が必要…。」ということで、この「勝負Tシャツ」の着用を決断しました(半分、嘘です)。ちなみに、左奥は、Yojiの父です。
 こうして、「感動」の再会で幕を開けた、「3年半=1278日ぶり」…「第2の故郷」…天津への「帰還」…。
 「帰還」と書きましたが、今回は「旅行」です。わずか「5日間」しか滞在できません。
 しかし、「第2の故郷」は、やはり僕の期待を裏切りませんでした。
 あまりにも「濃密」で、「スペクタクル」で、「ミラクル」な「5日間」の幕が切って落とされました…。
 つづく

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその1やじるしGK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務

コーチユナイテッド やじるしGKセミナー動画&対談記事

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中