韓国料理に、「故郷」を感じたことがあります。
2005年、ホンジュラス…。
その時、すでに、日本を離れてから、1年以上、経過していました。「プロサッカー選手」を目指して「3度目の渡米」を果たし、「イングランド」にも行き、そして初めての中米「ホンジュラス」に辿り着きますが、その時の僕は、まだ「プロサッカー選手」になれないでいました。
「崖っぷち」に追い込まれていました。心身共に、「限界点」を超えていました。「笑顔」と「楽しむ心」がモットーの僕も、その時ばかりは、本当に厳しい状況を迎えていました。1年以上、日本食は食べておらず、もちろん、異国故に日本のTV番組も本も何も無く、日常生活の中で、「故郷」を感じることが、ほぼ皆無…という状況でした。
そんな僕を救ってくれたのが……
「韓国料理」
だったのです。
知り合いに連れられて行った、ホンジュラス・サン・ペドロ・スーラのとある場所にある、韓国人の方が経営されている韓国料理屋…。そこで、韓国人の方が作った韓国料理を口にした瞬間……僕の頭の中に、「故郷」が浮かび上がりました。1年以上ぶりに感じる、「故郷」…。遠い遠い、「故郷」…。日本食ではありません。しかし、僕は確かに、あの瞬間、韓国料理に「故郷」を感じました。深い「感動」に包まれ、涙が出そうになりました。異国の地で、韓国料理は、僕を救ってくれたのです…。
韓国料理は、中華料理以上に、日本食に近いと思います。僕に「故郷」を感じさせてくれた、韓国料理…。釜山で食べた韓国料理を、一挙、公開です!!
※安英学のマネージャーと。
※安英学のホームページに載っていた、噂の「さば」です。
※夜の釜山…。
※朝食の「おかゆ」。朝から、凄い量です!!!
※上の「おかゆ」屋のコップ。日本語も…。日本にチェーン店もあるようです。
※大量の「おかゆ」を平らげました!!ん~…こんな「幸せ」は無い!!!
※昼の釜山。
※凄く辛かったです!!!
※ボリューム満点で、超美味しいスープ!!
※韓国料理を食べ、昇天…。「故郷」感じ中…。
そんな中、僕が紹介したいのが、『大昌園』です。
『大昌園』は、大学サッカー部時代の在日朝鮮人の親友の実家が経営する、韓国焼肉屋です。日本、東京にあります。
約1ヶ月前、日本に帰国した直後、この『大昌園』に初めて行ってきました。
これまでの人生の中で、たくさんの焼肉を食べてきましたが、この『大昌園』の焼肉は、明らかに違いました。
美味しい…。めちゃくちゃ美味しい!!!
高級感溢れるその味に、「感動」しました。僕は「ガスコンロ」ではなく、「七輪」で本格的な「炭火焼」をしてもらい、これがまた肉の味を、より一層、高めます。さらには、牛タンに「からし」を付けて食べるという、『大昌園』のオリジナル料理…「牛タン+からし」の『夢』のコラボレーション…初めて食べる味……チンチャ、マシッソヨ!!!(本当に、美味しい!!!)
味もさることながら、『大昌園』のアボジ(お父さん)の心優しい持て成しにも、心を打たれました(もちろん、僕の親友も心優しいですよ!)。『大昌園』の焼肉には、アボジを始め、店員全員の「愛情」が詰まってるような感じがしました。この「愛情」が詰まった「温かみ」も、韓国料理屋の素晴らしさの1つだと思います。
『大昌園』は、JR山手線「駒込駅」の、すぐ目の前にあります。電車を降りれば、「駒込駅」のホームから、『大昌園』の看板がすぐ目に飛び込んできます。今度はぜひ、広島の家族と一緒に行きたいです。『大昌園』…僕の超お勧めの店です!!
『大昌園』を始め、ホンジュラスで食べた韓国料理、釜山で食べた韓国料理、中国・天津留学時代にもお世話になった韓国料理…世界各国で、僕に「元気」「勇気」「希望」を与えてくれ、「故郷」を感じさせてくれ、僕を救ってくれた、全ての韓国料理に対して……僕は「感謝」の気持ちを捧げたいです。
チンチャ、カムサハンニダ!!!(本当に、ありがとう!!!)
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
Yojiさん、こんにちは!
SPSで行った韓国料理屋って、ひょっとして「ボッカ」ですか?それとも「オードリー」?
このあいだ私はウティラ島からの帰りにSPSに寄って、「ボッカ」でごはんを食べました。
ウティラで知り合った韓国人の女の子と私の同期と行ったのですが、
そこのおかみさんはほんとにいい人で、おみやげに海苔巻きまでくれました(涙)。
「家」って感じで、あったかい。韓国料理最高!と思いました。
私も全然日本料理食べてなかったので、特にうれしかったです。だからYojiさんの気持ちわかりました。
ちなみに「ボッカ」という店の名前は、「幸せの家」だって。その名の通り。
韓国の人って、ほんと情に厚いですよね。いい国民性だと思います。
前にオードリーという別のレストランに行った時も、韓国人のおじさんに結局ご馳走になっちゃったし。
いろんなものを共有する幅は、日本人より韓国人のほうが広い気がしました。
年配の人の面倒見がいいところも、すばらしいと思います。見習いたいです。
最近、韓国語また勉強してます。
たまみさん。
コメントありがとうございます。お元気ですか?たまみさんも、サンペドロの韓国料理屋に行かれたんですね。…すみません、残念ながら名前までは覚えてないんです。2つもあったんですか!?たまみさんのおっしゃる通り、韓国人は、一度、友達になれば、本当に良くしてくれますよね。韓国料理屋の魅力は、味もそうですが、その家族のような「温かみ」にあると、僕は思ってます。上下関係は日本以上に厳しいみたいですが、その分、たまみさんのおっしゃる通り、後輩に対しては凄く面倒見が良いですよね。もちろん、日本人にも良いところがあって、「日本人と韓国人、足して2で割ったら丁度良い。」なんて考えたりもします(笑)。それでは、体に気をつけて、ホンジュラスでの活動を続けて下さい。
こんにちは!
おいしそうですね!私も今夜、知り合いと韓国料理を食べに行く予定です。楽しみになってきました。
韓国料理って世界一日本料理に近いと思っています、私は。世界のほかの料理をあまり知りませんけれど・・・。
でも、韓国に行って私はそう思ったので、YOJIさんが故郷を感じられたっていうのは、なんとなくわかります。
駒込に焼き肉屋さんがあるんですね。親戚がちょうど駒込に住んでいるので、チャンスがあったら行ってみます。
私の方は、6月で現職の契約が切れるので、転職します。来月から日系企業で働きます。夏で天津生活4年目に突入します。
asiandreamさん。コメントありがとうございます。何だか元気そうで何よりです!転職とのことで…。環境を変えることは、本当に良いチャンスだと思います。asiandreamさんなら、さらなる飛躍ができると、僕は信じてます。駒込に親戚が居るとのことで!!ぜひ、『大昌園』に行ってみて下さい!駅のすぐ横ですし、場所的には最高に分かり易いので!行かれた時は、「Yojiのブログを見て来ました。」と言ってみて下さい。喜んでくれるはずです!おっしゃるとおり、韓国料理は、世界一、日本料理に近いですよね!正に「故郷の味」!!では、また!!