2007年4月27日(金)
「韓国・釜山旅行・3日目」
「Yoji…。」
安英学のマネジャーから、声をかけられます。実は、僕の「どうしても今、韓国でサッカーの練習がしたい!!少しでも良いから成長して、日本に帰りたい!!」…という強い気持ちが安のマネージャーに伝わり、「釜山アイパーク」側と、いろいろ交渉を進めていてくれたのです。
☆安のマネージャー 「チームと話をした。明日、釜山アイパークのジュニアユースチームの練習が行なわれるから、GKコーチをしてくれとのことだ。その時、グランドを使って、練習しても良いとのことだ。チーム側から、許可を得てきた…。」
!!!!!!!!!!
よっしゃーーーーーー!!!!!
「ジュニアユースチームのGKコーチ」…という、全く予想外の展開ではありましたが、それは凄く良い経験になるし、さらには「釜山アイパークの練習場を使って、トレーニングしても良い。」…という話までもらいました!!何はともあれ、「韓国でサッカーする!!」…という願いは叶えられたのです!!強い気持ちがあれば、願いは実現するのです!!
練習、1時間前…。
「釜山アイパーク」クラブハウスの安部屋にて、準備を整えます。僕の「戦闘服=GK服」に着替えます……が、その時、安の部屋に居た、イ・カンジン君、安のマネージャーの目が「点」になりました…。
僕の「戦闘服=GK服」は、ジャマイカやホンジュラスでもらった代物です。各国、各大陸の劣悪な環境を潜り抜けてきた僕の「戦闘服=GK服」は、正にボロボロのズタボロ!!無数の傷跡が残っていたのです。特にGKパンツは、「尻の穴」の部分にまで「つぎはぎ」が付いており(笑)、それを見た、イ・カンジン君と安のマネージャーが、あまりの衝撃に、目が「点」になったというわけです(笑)。やはり、恵まれた環境の中で育った人間には、あまりにも刺激が強過ぎたようです(笑)。
僕としては、「つぎはぎ=誇り高き勲章」…なのですが(笑)、やはり…というか当然、「釜山アイパーク」の練習場で練習するからには、そんなみっともない格好ではいけません。そこで急遽、安のマネージャーがクラブハウスを探し回り、「釜山アイパーク」所属のGKから、GKパンツ、GKグローブ(2つ)、新品のソックス(2つ)…を入手してきてくれました。ラッキー!!(笑) 新品の、こんな良い道具を使って練習するのは、久しぶりです(笑)。 モチベーションが、さらに高まります!!(笑)
※こちらは、昔、安が新潟に居た時にもらった、アルビレックス新潟のスパッツです。昨年、その役目を全うし、ホンジュラスにて、惜しまれつつも成仏しました(笑)。4年間使い続けました。今回、釜山で使おうとしていた「戦闘服=GK服」も、これに匹敵するほどの気合が入った代物でした(笑)。…が、当然ながら、その使用には「ストップ」がかかってしまったのです(涙)。
さあ、新品の「戦闘服=GK服(&GKグローブ)」を身にまとい、いよいよ「釜山アイパーク」の練習場に、殴り込みをかけます!!!
練習開始じゃ!!!!!
※ついに踏み入れた「釜山アイパーク」の練習場!!安のマネージャーと共に、練習開始です!! ちなみに、以下の「練習風景」の撮影は、全て、安英学です。なかなかの腕前!?(笑)
※こんな良いGKグローブで練習するのは、久しぶりじゃー!!(笑) 嬉しい!!
※安のマネージャーの強烈なシュートを受ける、Yoji &それを後ろから見つめる、「釜山アイパーク」ジュニアユースチーム選手の後姿!!
※まだまだまだーーー!!!お前の力はそんなものかーー!!(笑) もっともっとシュート打ってこーーーーーーいっ!!!
※キック練習。こんな素晴らしい環境の中でサッカーできるなんて、何て「幸せ」なことなんじゃ…。後ろの子供達は、その「ありがたみ」が分かっているのかな??
※ここまで完璧なカメラワークを見せていた安英学ですが、ここにきて一瞬の気の緩みか…!?僕の頭が切れてます(笑)。ギャー!!(涙) カルメンばりのカメラワークです(←分かるかなこのネタ?)
※今度はエエ感じで撮れてます(笑)。
※「ジュニアユースチームのGKコーチ」も、ちゃんと行ないました。やっぱ子供はカワイイですね!!(ちなみにコーチの際の「通訳」は、安英学。)
※練習終了…。もっともっともーーっと、練習したかった!!!
※安英学撮影…。気分はプロのカメラマン!?(笑)
2004年に新潟に行った時も、その目的の半分は、「安のシュートを受ける。」でした。しかし、その時も安はバリバリのシーズン中で、なかなかその機会は訪れませんでした。結局、約2ヶ月間、新潟に居て、安のシュートが受けれたのは、わずかに「2回(2日間)」でした。…しかし、その「2回」が、今でも僕の心の中で、強烈なインパクトとして残っているのです。
「2回」とも、天候は良くありませんでした。雨が降っていました。あの時、新潟は冬でしたから、雨が降って相当、寒かったのを覚えています。しかし、そんな中でも安は、「魂」を込めて、シュートを打ってくれました。僕も「魂」を込めてシュートを受けました。久しぶりに受ける、安のシュート…。これが、プロになった安のシュート…。「言葉」は必要ありません。ただ、安はシュートを打ち、僕はそれを受ける……しかし、それだけで、お互いの心が通じ合うのです。僕は、安の放つ1本1本のシュートから、安の「魂」を、そして無言の「メッセージ」を受け取りました。
練習後、安から「最後の方はフラフラだった。魂でシュートを打った。」と言われました。あの無尽蔵のスタミナを誇る安英学が、「フラフラだった…。」と言うくらい、「魂」を込めてシュートを打ってくれたのです。いかに壮絶な練習だったか、想像していただけるかと思います。
練習後、安と共に温泉に入りました。その時の気持ち良さは、おそらく僕の「温泉人生」の中でもダントツで1位でしょう。新潟の寒い冬の、冷たい雨に打たれながら、「魂」を込めて、最高に充実した練習をした後の、温かい温泉…。「かぁーーーー!!たまらん!!最高じゃ!!これ以上の幸せは無いわい!!」…お互い、満面の笑みを浮かべて吼えたのを憶えています。
今回、「安のシュートを受けること」…は、実現しませんでした。しかし、安のマネージャーが「魂」を込めて僕のためにシュートを打ってくれました。「釜山アイパーク」は、僕に練習場の使用を認めてくれ、さらには、「ジュニアユースチームのGKコーチ」という、大変、貴重な経験までさせてくれました。
僕は、転んでも、ただでは起き上がりません。
旅行に行っても、ただでは帰りません。
必ずそこで、一歩でも半歩でも自分を成長させ、少しでも『夢』の実現に近付けます。そのための「アンテナ」は、常にはっています。「笑顔」で「楽しみ」ながら…。
2007年4月27日(金)
「韓国・釜山旅行・3日目」
…この日、僕は、また一歩、成長することができました。
また一歩、『夢』の実現に近付きました。
安英学のシュートを、今度は公式戦の大舞台のピッチの上で受ける……。
その日はもう、目の前です…。
※「1日カメラマン」兼「通訳」安英学と(笑)、Yoji。僕が着ているシャツは、「ホンジュラス代表」のシャツです。僕は「ジャマイカ挑戦」の際も、この「ホンジュラス代表」シャツをGKユニフォームの下に着てプレーしました。僕は、日本人としての「誇り」はもちろんのこと、ホンジュラスでプロサッカー選手になった者としての「誇り」…そして、そのホンジュラスに対する「感謝」と「恩返し」の気持ちを常にもって、プレーしています。このシャツを着てプレーすると、底知れぬパワーが湧き上がってくるのです…。
つづく
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
ブログを通じて、Yojiさんの魂も伝わってきます。記事を書くのは大変な労力だと以前おっしゃっていましたが、その分、一読者として確かな読み応えを感じました。また一歩、夢に近づいたことが何より嬉しいです!
Zigzagさん。コメントありがとうございます。Zigzagさんのコメントからは、いつも「元気」「パワー」「勇気」をもらってます。本当にありがとうございます。Zigzagさんから初めてコメントをもらってから、早2年近くが経過しましたかね??こんなにも長い間、僕なんかのブログに付き合ってくれて、感謝してもしきれません。これからもヨロシクお願いします!