こうして電撃的に、安が居る、「韓国・釜山」へ旅行に行くことが決定しました。期間は、「1週間」。
※前回ブログは!⇒【今の俺は1人じゃない!!…家族も、友達も、大自然も…全てを「力」にして、成功に突き進む!!】(☜)
実は、広島の近くの福岡「博多港」から、「釜山行き」の船が出ており、しかも船だと、「往復12000円弱」で済むため、船で釜山に乗り込むことになりました!!!
さらには、博多港の近くには、大学時代の「親友K」が住んでおり、彼とも「約5年ぶり」の再会を果たせることになりました!!!丁度、親友KがOFFの時に、タイミング良く僕が釜山に行くことになったので、今回の「再会」が奇跡的に実現したのです…。「苦しかった3ヶ月間」からは想像できないほど、ことごとく噛み合う、「流れ」と「タイミング」です!!!
2007年4月24日(火)
まず、広島から新幹線で北九州・小倉に行き、大学時代の親友Kと、約5年ぶりの再会を果たしました。この5年間は、僕が海外に居たこともあって、なかなか親友Kと会うことができませんでしたが、この日、ついに、「感動の再会」が実現したのです…。5年ぶりに会って語り、一緒に飯を食い、温泉に行き…素晴らしい時間が過ごせました!!!(涙)
そして親友Kとは、2人でボールも蹴りました。親友Kは大学時代、サッカー部ではありませんでしたが、僕は彼と一緒にボールを蹴ることで、この5年間で成長した自分(特にホンジュラスで成長した自分)を、彼にも見てもらいたかったのです…。時間が経つのも忘れて、ひたすら、ボールを蹴りました。3時間くらいは蹴ったでしょうか…。ただボールを蹴るだけで、深い「幸せ」を感じることができる…。ただボールを蹴るだけで、親友との「友情」を再確認できる…。サッカーとは、何て素晴らしいのでしょう!!!!!
「釜山行き」の船は、翌日なので、この日は、親友Kの家に泊めさせてもらいました。親友Kとは大学時代、同じ下宿に住んでいました。何だかその時のことを思い出し、凄く懐かしい思いがしました…。
※親友Kと共に夕食を食べる、Yoji…。美味い!!!
2007年4月25日(水)
親友Kの家を離れ、ついに「釜山行き」の船に乗り込む日がやってきました。…ここで改めて、親友Kには「感謝」の気持ちを捧げたいと思います。今回、親友Kと5年ぶりの再会を果たしたことで、僕はたくさんの「エネルギー」「勇気」「幸せ」…を得ました。「次なる挑戦」に向けて、また1つ、成長することができました。この恩は、「次なる挑戦」で最高の結果を出すことによって返します…。必ず!!! 本当にありがとう、親友K!!!
…親友Kの家を出発してから、約1時間半…。ついに、「博多港」に到着しました。いよいよ、「釜山行き」の船に乗り込みます!!!
「船で海外に行く。」…なんて、初めて「中国・天津」に船で3日間かけて行った、2002年9月以来、「約4年半ぶり」です。当時は、中国・天津留学のため、右も左も分からない状態で、壮大なる「夢」と、大きな「不安」に包まれ、覚悟を決めて「天津行き」の船に乗り込んだものです…。この日、「釜山行き」の船に乗り込む際は、当時の心境などをいろいろ思い出しました。あれから早4年半……現在…ホンジュラスで「プロサッカー選手」にもなり、当時、思い描いていた「壮大なる『夢』」に、着実に近付いている自分がいる……今回、船で韓国に行ったことで、そのことを再確認しました…。そして、現在の自分がどれだけ「幸せ」かも、再確認しました…。感謝、感謝、感謝…。
※さあ、安の待つ「韓国・釜山」に向けて、出発します!!! 離れ行く、博多港…。
※船の中は、こんな感じです。レストラン、カラオケ、大浴場…何でも揃ってます!!!「空の旅」「地上の旅」とは、また一味違った、素晴らしい体験が、「海の旅」ではできます!!!これで「往復12000円弱」は安い!!!
※釜山を目指して、船、爆走中!!!!!
そして…。
博多港を出発してから、およそ6時間…。
ついに、「釜山港」に到着です!!!!!
※船から見える、釜山の美しい景色…。
実は、釜山に来るのは、これが初めてではありません。1996年…今から約11年前、高校の修学旅行で、1度、釜山に来たことがあったのです!!その時も、「船」でした。奇しくも、安が現在、釜山でプレーしていることで、11年ぶりに、釜山に再上陸する機会がやってきた…。本当に「縁」って不思議じゃ…。何だか、感慨深いものがありました。
※入国審査も無事終了!!!これが、「釜山港」です!!!
※釜山港の看板。
現在、夕方18時半…。
実はこの日、19時半から、安の所属する「釜山アイパーク」の試合が、釜山の「アシアド競技場」で行なわれるのです!!もちろん、安も出場します!!…というわけで、釜山港に着いてからはソッコウでタクシーに乗り込み、「アシアド競技場」に向かいました!!
※タクシー爆走中!!!「11年前」に修学旅行で釜山に来たことがあるとは言え、残念ながら、当時の記憶はほとんど残っていません…。釜山の街並み…きっと、だいぶ変わったんじゃろうな~…。
タクシーの運転手は、韓国語しかしゃべれません。僕は、韓国語がしゃべれません。だから、コミュニケーションを取るのが凄く難しい…。どうにかこうにか行き先を伝え、どこにあるかも分からない「アシアド競技場」に向かいます…。ん~…、こういうのは、久しぶりじゃ!!!これも、「異国の旅」の醍醐味です!!!
…タクシーが爆走すること…何分か分かりません(笑)。
ようやく、安の試合が行なわれる、「アシアド競技場」に到着しました!!ギリギリ、キックオフに間に合ったー!!セーフ!!
※キックオフ直前!!どうにか間に合ったぞ!!「アシアド競技場」にて…。「2002年日韓W杯」でも使用されたというスタジアムですが…、観客のあまりの少なさが気になります。韓国は代表の試合は物凄く観客が入るのに…何で「Kリーグ」の試合はあまり観客が入らんのじゃろう???
※「釜山アイパーク」のマスコット犬。カワイイ!!!
安はどこじゃ~~…???
あっ!!!???
※安の巨大ユニフォーム発見!!!!!(「17番」が安の巨大ユニフォームです。ちなみに、安は2002年にプロ入りしてから、これまでの5年半、ずーーーっと「17番」一筋です。)
そして、この日の試合のスタメン発表…。電光掲示板に、次々、映し出される、「釜山アイパーク」選手の映像…。
あっ!!!!!!!!!
※電光掲示板に映し出される、安の映像!!!!!(若干、画像がボケてますが…。)
やっぱり「スタメン」、安英学!!!実は安、今季ここまで「全試合スタメン出場」らしいです。さすがじゃ、安!!!(涙)
そして、選手入場…。
※赤いユニフォームが、安の所属する「釜山アイパーク」です。
両チーム選手全員が、試合前に握手を交わします。
ズーーーーーーーーーム(←カメラ)!!!!!
※当然ながら、堂々と握手を交わす、安英学!!!(「釜山アイパーク」の後列3番目です。)
※試合前の集合写真。最後列、左から6番目が、安です!!!それにしても、この子供の数…観客より多いんじゃないの!?(笑)
さあ、いよいよキックオフ!!!!!
※スタジアムで、記念撮影。
久々(約3年ぶり)に生で見る、安の勇士!!!しかも、「異国の地」で…。今、こうして安が「スタメン」で出場して、晴れ姿を見せてくれている…僕としては、もう、それだけでも充分、嬉しいことなのです…。
しかし…。
「ドラマ」は、これだけでは終わりませんでした…。
試合は、安の所属する「釜山アイパーク」が1人退場者を出し、ホームながらも、苦しい展開を強いられていました。
そんな中、「0-0」で迎えた後半…。
相手陣内で得た、「釜山アイパーク」のFK…。
ゴール前に蹴り込まれる、FK!!!
そこに飛び込んだのは………
安英学!!!!!
ドンピシャのタイミングで捉えたヘディングシュートは、そのまま相手ゴール左隅に突き刺さります!!!!!
ゴーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!
安英学、見事、先制ゴールをゲット!!!!!
そして、試合はこのまま終了!!!「釜山アイパーク」が、退場者を出し1人少ない苦しい状況の中、安の先制ゴールを守りきり、「1-0」で勝利しました!!!
※韓国のピッチでも躍動する、「17番」、安英学!!!!!
安なら、「何かをやってくれるじゃろう。」とは思っていました。しかし、まさか「またもや」ゴールを決めるとは、思ってもみませんでした。
そう、「またもや」…。
実は、以前の記事(2005年11月16日「久々の故郷は…」☜)でも書きましたが、2004年6月…今から約3年前…僕がアメリカから日本に一時帰国した直後、当時、安が所属していた「アルビレックス新潟」と、僕の故郷・広島の「サンフレッチェ広島」の試合が、広島ビッグアーチで行なわれたことがありました。当然ながら、ビッグアーチに観戦に行きました。
「安の試合が広島で見れるなんて、こんな『縁』、めったに無いわ!」
…と、興奮していた僕…。しかしその後、さらに大きな興奮が待っていようとは、この時の僕は、まだ知る由も無かったのです。
…この試合で安は、サンフレッチェ広島を相手に、本職ではないDFでプレーしながら、何と先制ゴールをゲット!!しかも、今回、釜山で見せてくれたゴール同様、ヘディングによるゴールでした。当時、アメリカから帰国したばかりの僕の目の前で、見事にゴールを決め、チームをアウェーながら引き分けに持ち込んだ、安英学…。
この試合後、安は言いました。
「今日は、Yojiの『帰国祝い』のゴールを決めてやろうと思っていた…。」
アメリカで苦しい思いをし、日本に帰国した僕に、安は最高の「帰国祝いプレゼント」を贈ってくれたのです…。
そして、「3年後」…。
ホンジュラス、ジャマイカ、パナマで苦しい思いをし、帰国した僕に、安はまたしても、「ゴール」という、最高の「帰国祝いプレゼント」を贈ってくれました。
安は攻撃的なポジションの選手ではありません。釜山での試合は本職の「ボランチ」を務めていましたが、どちらかと言うとディフェンシブなポジションであって、得点するのは容易ではありません。それなのに、「3年後」も、「帰国祝いプレゼント」を再現させた安英学…。この「勝負強さ」…やはり、タダ者ではありません!!
この安の活躍を見て、何も感じない奴はいません。僕の「魂」の奥底に、強烈に響きました。
安は大学時代から、常に僕の先を行っていました。大学体育会サッカー部においては、僕が3年生時に、ようやくAチームに入り、公式戦デビューを飾ったのに対し、安は1年生の頃から、ずっと不動のレギュラーでした。僕がプロになるのに大学卒業から4年間かかったのに対し、安は大学卒業後はすぐプロになり、しかもレギュラーとして活躍してきました。
そんな、常に僕の先を行く安の存在があったからこそ、僕はここまでやってこれた…と言っても過言では無いでしょう。安が先に道を切り開いてくれたからこそ、「俺にもできる!」と思って、挑戦できたのかもしれません。僕はいつも安の「背中」を見て、「いつか安と同じピッチに立つ!!」という思いで、徐々にステップアップしてきました。大学サッカー部時代は、そうやって3年かかって、「安と同じピッチに立つ」ことを実現しました。…安とまた同じピッチの上に立つのは、今でも僕の「最大の夢」の1つです。この日、釜山で安の勇士を見て、その想いが、より一層、強くなりました。
こうして、安から最高の「帰国祝いプレゼント」を手にするなど、「韓国・釜山旅行」は、感動の幕開けとなりました…。
つづく
※試合の翌日、一緒に食事をとる、安とYoji。
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその2
【元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
またもゴールとは、なんたる勝負強さ!天覧試合にホームランを打った長嶋なみです(笑)
Yojiさんがラッキーボーイなのかもしれませんね。船で6時間・・・近いっ!!
Zigzagさん。
コメントありがとうございます。お元気ですか?相変わらず、おもろい表現をしますね(笑)。そうですね、まるで長嶋です(笑)。僕がラッキーボーイなんですかね!?いやいや、安の実力です。けど、やっぱ少しは僕のおかげかな(笑)。な~んてね!「船で6時間」~近いでしょ!これも「縁」だし、「流れ」と「タイミング」が噛み合っている証拠です!ちなみに僕は今回、安い船に乗って行ったのですが、もう少しお金を払えば、もっと早く着くことができます。では、また!
こんにちは!
今回は記事もよませていただきましたが、写真をゆっくり見ました。
特に中国留学写真を。ただの水上公園がものすごくキラキラとした素晴らしい場所に見えました。
皆さんの活き活きした顔がやっぱりいいんですね。
「日常」となってしまうと、なかなか新鮮味だとか新発見とか難しいですが、私も写真にたくさんの笑顔を収めようと思いました。
私も実家に帰ると、ああいう顔した写真がたくさんあるので。こっちでも作って行きたいですね。
今日は別の角度から、今を楽しむヒントをもらいました。
Asiandreamさん。
コメントありがとうございます。中国時代の写真は、僕も大好きです!実際、最高に楽しい時間を過ごせましたし、毎日毎日、本当に輝くよう「笑顔」をしてました。
…「私も写真にたくさんの笑顔を収めようと思いました」…素晴らしいことですね!それだけできっと、大きな「幸せ」を感じることができることでしょう!
元気そうで何よりです!では、また!!
いや~~~~ん!!(*^。^*)
ご馳走様です、安くんのお話。
目に浮かびます、ヘディングゴール!
いいなあ~。私がナマ安くんプレイを見られるのはいつになる事やら、、。
それにしても、Kリーグの観客数ってなぜ少ないのでしょうか。
こんにちは!新潟の里っちです。御無沙汰してました
最近PCに向かってなく、久しぶりにお邪魔したら「釜山編」!!!!!!!!
楽しみに待ってました~♪
続編も色々ありそうですね(^ー゜)わくわく
里っちさん。
コメントありがとうございます。お久しぶりです!お元気ですか?「釜山編」…楽しみにしてもらって、ありがとうございます!なるべく早く更新しますね!お楽しみに!では、また!
Yojiさん、お久しぶりです。
ちょいと遅くなりましたが、おかえりなさい!
前回の「お父さんと一緒にボールを蹴る」のお話に僕は感動しました。
言葉はなくてもボールが伝える「気持ち」。
安選手のゴールにも似たような「気持ち」を感じます。
サッカーっていいですね。
そして、それに真っ直ぐに挑みつづける二人を応援しています。
あー、釜山にいきたい!
(新潟のごんたより)
ごんごんごんたのささみジャーキーさん。
コメントありがとうございます。本当にお久しぶりですね!
『言葉はなくてもボールが伝える「気持ち」。』…僕もごんたさんの言葉に感動いたしました。僕も一日も早く、日本のみなさんに自分の勇士をお見せして、いろんなものを伝えていけるような選手になります。
釜山にはまだ行かれたことがないのですか?確かに新潟からはかなり遠いですもんね…。広島からは近いんですけど…。けど、ごんたさんの気持ちは、ちゃんと釜山まで届いてますよ!
では、また!
みゆきさん。
コメントありがとうございます。「いや~~~ん!!(*^。^*)」…とは凄いですね(笑) みゆきさんも近いうちに、「ナマ安」が見れると良いですね!その気持ちは、きっと安にも届いていますよ!「Kリーグの観客数」…何で少ないんですかね!?選手達はJリーグ以上くらいの魂こもったプレーを見せてるんですけどね…。代表の試合の観客動員とあまりにも極端な違いがあるので、かなり驚きです。では、また!