2007年4月8日(日) に日本に帰国してから1週間は、東京の知り合いの家に泊めさせてもらい、これまで会いたくても会えなかった数々の友人・知人たちとの再会を果たしました。その中で、言葉では言い表せないほどの「パワー」「元気」「勇気」を得たYoji…。さあ、次は、いよいよ我が故郷・広島に帰ります!!!
2007年4月16日(月)
とうとう、我が故郷・広島に帰って来ました!!!!!
僕の故郷は、東京とは違って凄く田舎…。溢れんばかりの大自然が、僕を温かく迎え入れてくれました。水も空気も米も、最高に美味しい!!ホンジュラスの大自然とは、また一味違う、我が故郷・広島の大自然…。ん~…、癒されます!!!
広島の実家に到着したその日から、2泊3日で、僕と父…2人で広島県内の山奥にある温泉に行くこととなりました。正月も返上して、ホンジュラス→ジャマイカ→パナマ…と渡り歩き、活動を続けてきたYoji…。僕にとっては、これが正月みたいなものです!!!
約10ヶ月ぶりの温泉…。この10ヶ月間で溜まった、心身の疲労を癒します。しかも、父と…。ん~…たまらん!!!!!
この2泊3日の温泉旅行の目的は、「心身の疲れを癒す」のはもちろんのこと、実はそれだけではなく、「フィジカルトレーニング合宿」の目的もありました。実家からバーベルを持って行き(普通の家には「バーベル」なんて無いもんですが、我が家は、父がトレーニング好きなので、あるんです!!これも僕にとっては「幸せ」であり、大変「恵まれて」います!)、走り込みとバーベルトレーニング中心のメニューを、午前・午後の2部練でこなします。日本に帰国してからの最初の1週間は、東京で友人・知人たちと会い、全くトレーニングせず、完全リフレッシュをしました。…しかし、広島に帰った今、僕の「新たなる闘い」は、すでに始まっているのです!!!
この「温泉合宿」のポイントは、「父と一緒」というところです。今までの僕であれば…いや、今までの我が家であれば、「父と一緒」ではなく、「Yoji1人」で温泉に行ってた可能性もあったでしょう。ましてや「トレーニング」など、「父と一緒」なんて、ありえませんでした。…そう、「…でした。」…過去形です。今の僕は、今の我が家は、違います。
僕は今回、あえて父を誘い、「一緒にトレーニングしよう!」「俺のトレーニングを手伝ってくれ!」と声をかけました。そして、父と共に走り、父と共にボールを蹴り、父に自分のトレーニングを手伝ってもらい、僕は今回の「温泉合宿」の目的を、完璧に達成しました。「10ヶ月分の心身の疲れ」を癒せたのはもちろんのこと、父とトレーニングしたことで、フィジカル的にパワーアップを果たすことができました。
実は、父とトレーニングしたのは、この「温泉合宿」だけではなく、帰国してから1ヶ月経った今でも、父とトレーニングする日々は続いています。父は、サッカーに関しては全くの「素人」です。しかし、僕はあえて、下手に変なチームでトレーニングするのではなく、「家族」である父と、次なる「チャンス」に向けてトレーニングすることを決断しました。それは一体なぜか…???
今までの僕は、どちらかと言うと、「1人」で闘ってきました。広島の実家に居る時などは、自主練する際、常に「1人」で行なってきました。1人で走り、1人でボールを蹴り、1人で筋トレする…。しかし、長い海外挑戦を経て、僕の考え方は変わりました。…「1人」じゃ駄目なのです。「モチベーション」においても、そうです。「自分のために…」と、モチベーションの対象が「自分のみ=1人」の場合、その「成功」はたかが知れたもの…。しかし、「家族のために」「友人・知人のために」「故郷のために」…と、モチベーションの対象が多い場合、その人の「成功」は、より大きなものになります。最終的には、「家族のために」「友人・知人のために」「故郷のために」と思って闘ってる奴の方が、断然、強いのです。そして今の自分は、「家族のために」「友人・知人のために」「故郷のために」…という気持ちが、自然と溢れ出してくる…。
父とトレーニングすることで、僕の中には、他の誰とトレーニングするよりも大きな「エネルギー」「パワー」「モチベーション」が生まれます。それが、「成功」する上での、大きなポイントとなってくるのです。
上に、「父とトレーニングする。」と簡単に書きましたが、考えてみれば、つい2、3年前までは、実家の壁にボールを蹴っているだけで、親には「うるさい!!」と怒られていたものです。両親からは、「サッカー辞めろ!」と、何度も何度も言われ続けてきました。過去、親との衝突は、数え切れないほど、ありました。
それが今では、「父と一緒にボールを蹴る。」までになりました。親は何も言いませんが、今までの僕の活動を、少しは認め始めているのかもしれません。かつては、常に「心配」していた親も、今は徐々に「信頼」してくれるようになったのかも…。
これこそが、僕の「力」になるのです。
日本に帰れば、たくさんの気心知れた友人・知人が、僕を歓迎してくれる…。
故郷・広島に帰れば、家族が、そして大自然が、僕にエネルギーを与えてくれる…。
父とトレーニングした後は、母が美味しい料理を作ってくれ、僕の肉体をパワーアップさせてくれます。
海外に居ては滅多に会えない、おじいちゃんにも、会いたい時に、いつでも会うことができます。
※こちらの写真は、10ヶ月前(2006年7月)、日本に一時帰国して、「1年半ぶり」に、おじいちゃんと再会した時のものです。
10ヶ月後!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※おじいちゃんと、約10ヶ月ぶりの再会!!相変わらず、元気でいてくれました(現在87歳)!!よくぞ、元気でいてくれた!!ありがとう、おじいちゃん!!(ちなみに、あえて「10ヶ月前の再会」と同じTシャツを着てみました!)
今の俺は1人じゃない!!!!!
家族も、友達も、大自然も…全てが僕の「力」になります。海外生活では無かったもの…その全てが、今の日本には、広島にはある…。
ここまでくると、もう「怖いもの無し」です。今の自分なら、何だってできる!!!
さあ、「成功」に向けて爆進します!!!
今月、必ずこのブログに、大きな大きな「成功」を書き記すことになるでしょう…。
そんな中…。
「ピロリラリラリリョリピュリピョリチャリミョリキュリピャビリオギロア…♪♪」
僕の携帯電話が鳴ります(ホンジュラスでは、1年半、「携帯電話無し」の生活を送りました。いつでも、どこでも、誰とでも、携帯電話で連絡取れる…。ああ、何て「幸せ」なんじゃ…)。
見慣れぬ番号…。これは、日本からではない…。一体、誰じゃ!!!???
「ヨボセヨ…。」
安英学じゃ!!!!!(現在、韓国Kリーグの「釜山アイパーク」で活躍中。)
安と電話で話すのも、実に約10ヶ月ぶり!!!!!
安は、開口一番、こう言いました…。
安 「Yoji、釜山に遊びに来いや!!!!!」
Yoji 「おうおう!!行っちゃるわ!!俺も前から、行きたいと思っとったんじゃ!!首、長くして待っとれや!!!!」
…こうして、電撃的に(?)、「韓国・釜山行き」が決定しました!!!
3ヶ月前くらいのブログ記事にも書きましたが、「韓国・釜山に行って安と再会すること」は、ずーーっと前から、やりたかったこと…。
ちなみに、安…。何で僕が帰国したって分かったのか…!?
安 「何だか、東の方に、タダならぬ妖気を感じた。お前(Yoji)が帰国したとしか考えられない。」
Yoji 「俺は宇宙人か!!!!(笑)」
安とは、新潟に居た「2004年」以来、約2年半も会っていません。約2年半ぶりの再会、ここに実現!!!
※2004年・新潟にて。この時の僕は、27年間の人生の中でも、最も太っていました!!!お恥ずかしながら、顔が丸々しています(涙)。安とは、この時以来、「2年半ぶり」の再会です!!!
次回は、「韓国・釜山上陸編」です!!!
一体、何が待っているのか!!??
楽しみにしといて下さい!!!
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
か、韓国・・・パナマから、一気に西へ大回転ですな!
Zigzagさん。
ははは!まあ、「韓国・釜山行き」は、旅行ですから…。一応(笑)。ただ、「旅行」と言えども、単なる旅行で終わらせないのが、「Yoji流」です(笑)。行くからには、とことん「楽しみ」、必ず何かを得る…。次回、お楽しみに~!!
キタ―――(゚∀゚)―――ッ
ってとこですか?>安くんネタ (^^ゞ
釜山、行かれたんですね、いいな~~~。
たくさんの安サポが行っている中、私はまだ行ってません(T_T)
安くんがピッチを駆け上がる姿を見たいんですけどね。。。
みゆきさん。きましたーー!!(笑) 安ネタです(笑)。今回は書けなかったので、次回、じっくり書こうと思います!新潟から釜山まで行くなんて「安サポ」は本当に熱心で、感激いたしました。安もきっと喜んでいることでしょう。安は、今でも新潟のことを想い続けています。みゆきさんは釜山で安の勇士を見たことがないようなので、僕が代わりにしっかり見て来ましたよ!(笑) 次回、ご期待下さい!