ここは「天国」?「楽園」?1日100個の「幸せ」を感じる日々…。日本帰国!!


 2007年4月8日(日)
 ついについに待ち焦がれた、我が母国・日本に帰って来ました。
 パナマから日本に直接行く飛行機はありません。まずは、パナマ空港からアメリカのマイアミ空港に行き、そこから今度は飛行機を乗り換えて、ダラス空港に行きます…。ダラス空港に到着したのは、夜。「ダラス→成田」の飛行機は、翌日の朝。…よって、この日は、ダラス空港の「床」に寝て、一夜を過ごすこととなりました。係りの人から布団を借りたものの、ダラス空港の外は雪が降る寒さ!!凍え死ぬかと思いました(笑)。
 そんなこんなで、どうにかダラス空港の「床」での一夜を耐え抜き、ついに「日本(成田)行き」の飛行機に乗り込みます。フライト時間は、およそ13時間…。長い長い、日本への旅でした。今まで何度か、アメリカから…もしくは「アメリカ経由」で日本に帰国したことがありましたが、今回が一番、過酷でした。
 …そして、念願だった、我が母国・日本に到着…。
 ついに、ついに俺は日本に帰って来た…。
 「喜び」「感動」「幸せ」「安堵」…全ての「プラスの感情」が、一気に込み上げてきました。
 成田空港に到着した瞬間、
 「日本が俺を呼んでいた…。日本が俺の帰国を待ち焦がれていた…。そして今、日本が俺を歓迎している…。」
 と、我が母国・日本から発せられるオーラを、ヒシヒシと肌で感じ取りました。
 「ジャマイカ挑戦」の序盤までは、非常に良い「流れ」と「タイミング」でした。しかし、「ジャマイカ挑戦」の途中から、「パナマ編」が終わるまでの約3ヶ月間…どうしようもないほど狂った「流れ」と「タイミング」の中で、それでも闘ってきました。最後は、命からがら、日本にどうにか帰って来れた…という状況でした。
 しかし、この日、成田空港に到着したその瞬間から、自分の「流れ」と「タイミング」が、信じられないほど好転していくのです…。
 成田空港に到着したこの日から1週間は、東京で知り合いと再会する日々を過ごしました。
 いきなり帰国したにも関わらず、自分がこれまでずっと「会いたい。」と思っていた友人との時間の「タイミング」がピタリと会います。何の苦も無く、「会いたい。」と思っていた友人との再会が、次々に実現していきました。中には、1年、2年、3年ぶりに再会する友人も居ました。正に、奇跡とも言える「流れ」と「タイミング」です。ここ数年、会いたくても会えなかった友人との再会が、なぜか、いとも簡単に実現し、僕は彼らから、大きな大きなエネルギーをもらいました。忙しい中、自分と会ってくれた友人達には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとう!!(涙)
 もしかしたら僕は、「世界一の幸せ者」かもしれません。「これも幸せ。」「あれも幸せ。」「それも幸せ。」「あっちもこっちも幸せ。」「みんな幸せ。」…と、次から次に、「幸せ」を感じるのです。
 そこでちょっと、日本がどれくらい「幸せ」な国か、僕が日本で感じた「幸せ」を、書いてみたいと思います。
 ●「幸せ~その1~」 風呂でお湯が出る…。(ホンジュラスやジャマイカ、パナマでは、水しか出ないシャワーで生活してきました。寒い日は、凍えるような思いをしました。シャワーが無い場合は、バケツに水を溜めて体を洗っていました。当然、湯船など無く、疲労がなかなか取れませんでした。)
 ●「幸せ~その2~」 料理が美味しい…。(中米料理も美味しかったですが、どうしても日本食が食べたくなる時が、たくさんありました。実家や日本の友達から送られてきた「インスタント味噌汁」が、中米生活においては本当に貴重な日本食で、いつも「インスタント味噌汁」を飲むたびに、故郷を思い出し、涙が出そうなくらい感動していたものです。中米では、食生活のバランスが悪くて、体調管理が大変でした。それが日本では、美味しくて、栄養バランスの良い食べ物が、溢れに溢れている…。やはり自分の一番口にあった料理が毎日、当たり前のように食べれるというのは、本当に「幸せ」なことです!!)
 ●「幸せ~その3~」 日本語がしゃべれる…。(中米では、日本大使館に電話した時以外、日本語をしゃべる機会が皆無に等しい状況でした。どんなに厄介で、難しい交渉ごとでも、全て英語やスペイン語でこなさなくてはいけない日々…。それが日本では、当たり前のように、好きなだけ日本語がしゃべれる…こんなに「幸せ」なことはありません!!)
 ●「幸せ~その4~」 人が親切…。(日本人ほど、細かいことまで気配りができる民族は、世界にいません。確かに、日本も変な人が増えたのは事実ですが、やはりいい加減な中米人に比べれば、人の信頼度の面で、桁違いの差があります。)
 ●「幸せ~その5~」 周りに、日本人の友達がいる…。(中米生活では、悲しい時はもちろん、嬉しい時でも、その感情をダイレクトに分かち合える日本人の友達が、周りに皆無でした。僕にとって、周りに日本人の友達がいることは、それだけでも「幸せ」なことなのです。)
 ●「幸せ~その6~」 日本人であることが当たり前…。(中米では、自分が「日本人」「アジア人」であることで、好奇の目で見られる悔しい経験をしてきました。しかし日本では、「日本人」であることが当たり前で生活できるのです。この「幸せ」が理解できる人はいますか??)
 ●「幸せ~その7~」 日本の本やTVがいくらでも見れる…。(海外生活では、そうはいきません。特に中米生活においては、日本から送られてきた日本の本やTV番組の録画DVDが大変、貴重で、それを見ることで、どれだけ僕の心が癒されたことか…。同じ本やDVDを、何10回と見て、海外生活を凌いできました。)
 ●「幸せ~その8~」 便利な物が何でも揃っている…。(中米生活では、自分の家には洗濯機すら無く、毎日、キツイ練習後、洗濯物を手洗いしていました。洗濯板があれば良い方でした。おかげで少し、腰を痛めました。日本はとにかく、便利な物が何でも揃っています。日本は「世界一便利な国」と言っても過言ではないでしょう。)
 ●「幸せ~その9~」 治安が良い…。(今、日本でもたくさんの凶悪犯罪が起こっていますが、それでも僕から見れば、これほど「安心感」を感じる国はありません。ホンジュラスでは、夜、寝てる時、外で銃声が聞こえることはしょっちゅうでしたし、レンカの元チームメイトも、先日、殺されてしまいました。とにかく、生活してて、常に「生命の危険」を感じなくてはならない日々でした。それに比べれば日本の治安の良さは、「天国」「楽園」級です!!)
 ●「幸せ~その10~」 誰の目も気にせず、カメラや携帯、PCが使える…。(パナマで僕がカメラを盗まれた話は、「パナマ編~最終回~」で紹介しました。中米では、カメラや携帯(日本製の)、PCは大変、高価な物。こういった物を中米で使う時は、常に周りの目を気にしなくてはなりません。そうしないと、泥棒や強盗に襲われてしまうのです。日本では、そんな心配をしなくても生活していけます。何て「幸せ」なんじゃ!!)
 まだまだ、まーーだまだ、あります!!しかし、数え上げればキリがありませんので、これくらいで止めときます(笑)。僕達は、こんなにも「幸せ」な国で生活しているのです…。こんなに「幸せ」なことはありません!! 「1日100個」の「幸せ」を感じる日々…これは誇張でも何でもなく、紛れも無い、事実です!!!
 上に、「幸せ」なことをいろいろ書きましたが、書いてるこっちが、ワクワクするような、楽しい気持ち…それこそ「幸せ」な気持ちになりました。これぞ「幸せの連鎖」です!!「幸せ」なことは、考えれば考えるほど、ますます「幸せ」になれます。そんな「幸せ」を、「1日100個」も感じているのだから、僕は本当に、「世界一の幸せ者」かもしれません!!今の僕には、目に映るもの全てが「幸せ」に見えます!!
 もちろん僕は、過酷な「中米生活」の中でも、「幸せ」を感じながら、「楽しんで」生活してきました。どんな環境の中でも「幸せ」を感じながら、「楽しんで」生活するのが、僕のモットーです。ただ、ここ3ヶ月間の「流れ」と「タイミング」が噛み合わない、苦しい状況を経験したからこそ、今の「幸せ」が、何10倍にも感じられるのでしょう。だから僕は、あの「苦しかった3ヶ月間」にも、心から感謝の気持ちを捧げたいと思います。 ありがとう!!「苦しかった3ヶ月間」!!
 日本に帰国したその瞬間から、劇的に好転した「流れ」と「タイミング」…。
 この後、僕の「幸せの連鎖」は、より広がっていくことになるのでした…。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその1やじるしGK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務

コーチユナイテッド やじるしGKセミナー動画&対談記事

 

広告

ここは「天国」?「楽園」?1日100個の「幸せ」を感じる日々…。日本帰国!!」への4件のフィードバック

  1. おかえりなさい!
    日本もいい季節になりました。そのタイミングもよかったですね!

  2. みゆきさん。お久しぶりです。お元気ですか?帰国当初は寒く感じましたが、最近、暖かくなってきましたね!新潟も暖かいですか?本当、みゆきさんがおっしゃる通り「そのタイミングも良かった」です!!これから、安サポ必見の書きますので、お楽しみに…。

  3. HOLA YOJI, MUCHO TIEMPO SIN VERTE, COMO ESTAS TU?
    ESTAS EN JAPON YA? Y VA A VOLVER O NO???
    TE EXTRANIO MUCHO~  ^_^
    ESPERO QUE ESTE BIEN!

  4. REBECA LINhola Rebeca como estas!? mucho tiempo sin verte!! estoy en Japon muy contento. actualmente no se todavia voy a volver o no. si volver avisar te!! mucho gracias Rebeca!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中