どうも!お久しぶりどす!…実は今日、予定通り、4週間のジャマイカでのトライアウトを終え、ホンジュラスに帰って来ました。
僕は今回、ジャマイカに、「ビザ無し、パスポートのみ」で入国したため、この場合、いかなる理由があろうとも、ジャマイカでの滞在期間の延長はできない国の決まりがありまして、今日、こうしてホンジュラスに帰って来ることとなりました。本当は「片道切符で!」ジャマイカに乗り込んでやりたかったのですが、これまた「ビザ無し、パスポートのみ」だと、「片道切符」だと、入国すらできない恐れもありまして、ホンジュラスへの「往復切符」をあらかじめ買っておかなければならない状況でした。
ジャマイカでの挑戦は、当初の想像を遥かに絶する、凄まじいものでした。これをブログに書くには、それだけでも、相当のパワーが必要となります。とにかく、尋常ではない、ジャマイカでの4週間でした。
…現在、ホンジュラス時間で夜の0時20分…。ジャマイカでの話しをブログに書く気力が、残ってません(笑)。だから、今日はもう、寝ます。明日、できれば、ジャマイカでの話しを、ブログに書こうと思ってます。
…最後に。ジャマイカでは、身近にネット環境が無くて、ブログの更新はもちろん、メールのチェックすら、2回しかできませんでした。僕がジャマイカに居た際、メールをくれた友達や、ブログにコメントを残して下さった方々…返事が遅れて申し訳ありませんでした。ジャマイカでは、ネットをすることさえ、ままならなかったんです。
それでは、今日はもう、寝ます……。グゥ~……。
※飛行機から見える、ホンジュラスの空。
※ホンジュラスのサン・ペドロ・スーラ空港に到着すると、こんな光景が…。
※ちなみに、現在のブログの背景カラー「赤・黄・緑」について、前々回の記事で「ジャマイカのシンボル・カラー(?)」と書きましたが、現地でジャマイカ人に聞いたところ、どうも、「赤・黄・緑」はアフリカのシンボル・カラーとかで、そのアフリカからジャマイカにやって来た人がどうとかこうとか……で、全然、説明になってませんが(笑)、要するに、ボブ・マーリーなどで有名な「赤・黄・緑」は、正確には「ジャマイカのシンボル・カラーではない。」ことが判明しました(ジャマイカ人談)。…ジャマイカのシンボル・カラーは、国旗のままに「黒・黄・緑」だそうです。けど、僕は「赤・黄・緑」が気に入ったので、当分、ブログの背景は、このカラーでいこうと思います!
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
Yojiさん、ご無沙汰していました。
いよいよ新しい挑戦が始まりますね。
ところは変っても、これまでと変わりなく応援していますよ。
ずっとブログの記事を読んでいて、そろそろ移籍をしないと厳しいな・・・と感じていましたから、ジャマイカ行きの話しは
非常に嬉しかったです。
先ずは落ち着いてから色々と教えてください。
Yojiさんならきっとやり遂げるはずです。
Kujiraさん。
大変、お久しぶりです。お元気ですか?コメント、本当にありがとうございました。また、未だに僕のブログを読んで下さってるみたいで、大変、感激いたしました。重ね重ね、ありがとうございます。
ジャマイカでの話しは、これから、ゆっくり書いていきたいと思います。レンカのマチャド監督が突如、解雇になり、その時は「一体これからどうなるのか!?」…と思いましたが、新たにやってきたマカラ監督との出会いが、まさか、このような素晴らしい展開を生むなんて、想像だにしてませんでした。人生、改めて、何が起こるか分からなくて、本当におもしろいと思いました。
「Yojiさんならきっとやり遂げるはずです。」の言葉に、大変、大きなパワーをもらいました。応援してくれてる方々や、家族、マカラ、カルメン、ホテル・サンペドロのママなど、たくさんのお世話になった人達に対する感謝の気持ちを込めて、これからも前に進んでいきます。
本当にありがとうございました。