前回記事から4日間が経過しました。僕は7時間後、ジャマイカに旅立ちます。
かなり急な展開ですが、今までの人生を振り返ってみると、大体いつも、こんな感じでした。「ある日、突然、予想だにしない展開が訪れる。」……ある意味、凄く自分らしい、「新たな人生のスタート」じゃないかと思います。
これまでも、たくさんの「旅立ち」、そして「挑戦」をしてきましたが、今回ほど、気持ち的に余裕があり、自信があり、自然体なのは、初めてかもしれません。やはり、昨年12月に「プロサッカー選手」という、僕にとって「とてつもなく大きな『壁』」を超えたことが、とにかく、大きかったんだと思います。「プロ」という『壁』を超える前の自分は、新たな「挑戦」のための「旅立ち」の際、凄く「不安」があったのも、正直なところ事実なのですが、今回はなぜか、とにかく、ジャマイカで新たな挑戦ができることが、楽しみで楽しみで仕方ないのです。もう、想像するだけで、ワクワクします!!!
新監督マカラのおかげで、プレー的にも、フィジカル・コンディション的にも、最高の状態に仕上がりました。1ヶ月前、マチャドが電撃解雇されて就任したマカラ…。その当時、一体、誰が、今の僕の、この展開を想像できたことでしょう!!???…マカラのおかげで、かねてから興味のあった「ジャマイカ」に「道」ができた…。マカラのおかげで、心身ともに、最高の状態まで高められた…。これを「運命」と言わずして、何と言うのでしょうか!!??
…それでも、プロの世界は、そんなに甘くはありません。大変、シビアです。僕は現時点で「ジャマイカ・プロサッカーチームの、『入団テスト』が受けれる。」ことが決まったのみで、そのハードルをクリアすることは、とてもとても、簡単なものではありません。僕がテストを受ける2チームは、ジャマイカで共に、「最強チームの1つ」と言われる、名門チームです。ホンジュラスとジャマイカのサッカーのレベルは、「技術的にはホンジュラスが上だが、フィジカル的にはジャマイカが上。」と言われてますが、僕がテストを受けるジャマイカの2チームは「1部リーグ最強チームの1つ」であって、ホンジュラスで「2部リーグ最強チームの1つ」であるレンカよりレベルが高いことは、明らかです。今いる環境より、さらに上のレベルに、今回、僕はチャレンジしなければならないのです。
……しかし、だからこそ「楽しみ」なんです。ジャマイカのGKは、98年フランスW杯を見た当時から「かなりレベルが高い。」と思ってました(ちなみに、98年W杯の日本戦で、ジャマイカが起用したのは、サブGKでした)。イングランドでプレーしているジャマイカ人GKもいるし、今回、僕がテストを受けるチームも「レギュラーGKがイングランドに移籍してしまった…。」とのことですから、ジャマイカのGKのレベルは、おそらく、日本以上に高いでしょう……。
そう考えると、いやー、もう、楽しみで楽しみで!!!考えれば考えるほど、ワクワクします!!!!
挫折はこれまで、数え切れないほどしてきました。だから、怖いものなんて無いんです!!!!今まで同様、転んでも転んでも、這いつくばってでも、「『夢』実現。」のために、全力で前に進んでいきます!!!!
「武士道精神」で、ジャマイカに殴り込みじゃーーーーーーーーー!!!!!!!
では、行ってきます!!!!
※僕の人生を変えてくれた、マカラとの2ショット。
※ジャマイカ行きの荷造りをしていたら、突然、部屋に入ってきて、頼んでもないのに、僕の荷物をカバンにブチ込み始めた、カルメン(笑)(後ろは、唖然とするレンカのチームメイト)。僕の荷造りが遅いので、いてもたっても、いられなくなったのでしょうか?見て下さい、この手さばきの速さを!!手から黄色いオーラが出ています(笑)。まるで、僕の母みたいです(笑)。…ありがとう、カルメン!!
※現在、入院中の、僕のおじいちゃん。おじいちゃんのためにも……。
※2002年9月。初めて中国・天津に上陸後、天津の街で、最初に撮った写真。
※2005年1月。「今年プロになれなければ、サッカー辞める。」という、崖っぷちの状況で、最後の可能性を信じて「3度目の渡米」を果たした時の写真。マイアミ空港にて、パーム・ビーチ・プーマスの監督ボビーと、半年ぶりの再会。
※2005年3月。「フットボール(サッカー)の母国」イングランド、旅立ち直前。マイアミ空港にて。
※2005年6月。ホンジュラス初上陸!!!サン・ペドロ・スーラ空港にて、フロリダで知り合ったホンジュラス人の友達と再会。
…そして、2006年11月23日……。
今度は、ジャマイカで、一体、どんな展開が待ち受けているのか!?
新たな冒険の始まりです!!!
※現時点での僕は、まだ「ジャマイカでプロチームの『テスト』を受ける。」ことが決まったのみの状態です。「契約」「入団」「移籍」は全くもって決まってない状態ですので、ご了承下さい。
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
いよいよですね!!
ワクワクしているYojiさんの様子が文面からビシビシと伝わってきます。
読んでいるこちらもワクワクしてます♪
それとマカラ監督とのツーショット。
マカラ監督のTシャツの「RELAX」の文字がなんだかいいですね。
Yojiさんの自然体な状態を表現しているようで。。。
もう出発後でしょうが・・・
「行ってらっしゃいーーーー!!!!!」
こんにちは、久しぶりです。
ジャマイカってどこじゃまいか?・・・とくだらぬオヤジギャグを言ったら、息子から冷たい視線を受けました。(-_-;)
いいねぇ~、実にいい。
今週末は雪予報の新潟から見守っていますよ\(^o^)/
はじめまして
群馬県いる会社員ですが、中国の西安人。
偶然ですげと、2回目YOJIさんのブログを見ました。
よく頑張ってますね~この情熱に影響されましたょ~
では、また来ます~
みなさん!コメントの返事が遅れて、大変、申し訳ありませんでした。ジャマイカでは、身近にネット環境が無く、ブログの更新が全くできない状況でした。
☆里っちさん……自分のことでもないのに「ワクワク」して下さり、僕としても、感無量です。本当にありがとうございます。パワーになりました。マカラ監督の着ているシャツは、レンカのチーム・シャツで、「RELAX」は、スポンサーでした。それを見て「Yojiさんの自然体な状態を表現しているようで。。。」ってイメージが思い浮かぶとは、凄いですね!!暖かいコメント、本当にありがとうございました。
☆みゆきさん……息子さんは、鋭いですね(笑)。そのオヤジギャグは、ちょっと「いけないんジャマイカ??」って思いますが、まあ、「それも、いいんジャマイカ。」って感じですかね?どうですか、僕のギャグは(笑)。まだまだ、オヤジじゃないですよ!新潟の雪!!懐かしいです!!新潟最高!!
☆Hanahanaさん……中国人の方ですか!中国で過ごした日々は、今でも僕の中で、大切な「宝物」となって残ってます。とにかく、冬になると、いつも「火鍋」のことを考えてしまう、今日この頃です。それにしても、日本語、お上手ですね!!また遊びに来て下さい!!