どうも!元気ですか?僕は元気100%です!前回は「元気50%」でしたから、今回は、元気が50%ほど回復したことになります(笑)。しかし、いつもなら元気「100パーセント超え」が当たり前の僕にとっては、100%では、まだまだです!!!
まず、最初に報告があります。実は、また広島「RCCラジオ」さんの番組「ごぜん様さま」に出演することが決定いたしました!!!!
「RCCラジオ ザ・青春ウィーク ~あなたの大切な一曲、教えてください~ 『あの時、あの歌がきこえてきた。』」
という企画でして、ホンジュラス時間で今夜22時から、収録を行うこととなりました。何よりも、またこうしてお声をかけてもらったってことが、凄く嬉しくて、光栄に感じましたし、幸せを感じました。さらには、現在の僕の状況をブログで知ったRCCラジオスタッフの方から、激励のメッセージまでいただきまして、本当に本当に、大きな力をいただきました。この場をおかりいたしまして、お礼を述べさせていただきます。本当に、ありがとうございました!!!
ちなみに放送予定日・時間は、日本時間で「11月13日(月)午前10時15分~」らしいので、広島県民の方々は、ぜひとも、聞いてみて下さいね!!ヨロシクお願いいたします!!!
…ところで、最近の「カテゴリ」は、「Yojiのサッカー奮闘記。」ばかりになってますね。思えば、これまで約1年間、このブログを書き続けてきましたが、ここまで「Yojiのサッカー奮闘記」の話が続くのは、これが初めてです。それくらい、今の自分は、大きな「転機」にあると言えるでしょう。
先週1週間は、さすがに気持ち的に難しかったです。なかなか「笑顔」になれませんでした。…しかし、これが「経験」というものなのでしょう。僕はこれまでの人生の中で、本当、ありとあらゆる経験をしてきました。特に、昨年までの「プロサッカー選手を目指した、尋常じゃないほど、長くて、険しい、道のり。」においては、本当、泣きたくなるような経験も、数え切れないほどしてきました。
…こういう様々な経験を重ねることで、僕はいつの間にか、ちょっとやそっとのことでは、落ち込まなくなりました。落ち込んでも、最速で1時間で立ち直るし(笑)、長引いても、1週間で立ち直ります。…そして、これまで本当に尋常じゃないほど、様々な経験をしてきたことで、苦しい状況に直面しても、それが「苦労」だとか、「努力」だとかさえ、感じなくなりました。
「『苦労』じゃなくて、大きな『夢』実現のための、ごく当たり前の出来事。『努力』じゃなくて、大きな『夢』実現のための、ごく当たり前の行動。」
いつの間にか僕の頭の中で、何が起こっても、自然とこう整理され、『苦労』とか『努力』とか、感じることさえ無くなってしまいました。失敗を恐れず、常に前へ前へと突き進んで、様々な経験をしてきて、本当に良かったと思います。こんなにも成長できたんですからね!
…ただ、今回、僕が「笑顔」を取り戻した…のには、若干、理由があります。実は、非常におもしろい「道」が、たくさん、ひらけてきたのです。
先週、僕はチームの管理責任者に対して、「ホンジュラスを離れる。」ことを示唆しました。まだ、チームの会長とは直接その話はしてませんが、新監督マカラには話したし、レンカのチームメイトにも話したし、会長の娘や息子にも、その意思は伝えました。
「ホンジュラスを離れる。」こと……これは、これまで、何があっても、口にできないことでした。って言うか、当時は「ホンジュラスを離れたい。」と思ったこと自体、無かったですしね。しかし、様々なことが重なり合って、僕の気持ちも変化していき、勇気を出して、一度、「ホンジュラスを離れる。」ことを口にしてみると、逆に開き直ったというか、今まで、小さな所に縛り付けられていたものが、一気に開放されていく…ような心境になりました。そして、いろんな「可能性」が広がり始めたのです。
実は昨日、新監督マカラから、意外な報告を受けました。この「マカラと出合った。」ってことが、僕にとって、今後、凄く大きな「ターニング・ポイント」になりそうです。マカラは現在、僕の書類問題も含めて、レンカに残れる可能性から、他チーム、他国も含め、ありとあらゆる可能性を一緒に模索してくれているのですが、そのマカラの元に、あるホンジュラス国内のチームから、「Yojiが欲しい。」というオファーが届きました。そのチームは、実は2部リーグで、レンカと同じグループのチームで、現在、首位、しかも、約1ヶ月前、「マチャド解任」に追い込む黒星をレンカにつけた、因縁のチームです。
実のところ、このチームから誘われたのは、これが初めてではありませんでした。シーズン開幕前、偶然、レストランで出くわしたこのチームのコーチに、「内に来ないか?」という誘いを受けていました。しかし、その時は、書類問題は解決したと思っていたし、レンカで今シーズンを闘う決心をしていたので、断りました。
それなのに、またこうして、レンカの新監督マカラに「Yojiが欲しい。」という電話をかけてくるなんて、思いもよりませんでした。実はこのチーム、2部リーグで最もお金が有るチームで、選手の給料など、待遇面は「2部リーグ最高」だそうです(ちなみにレンカは、「2部リーグで2番目に給料が良い。」チームみたいです)。しかも、このチームのホームタウンは、「ホンジュラス最高峰のリゾート地」で、「カリブ海で最も美しい海をもつ島」、「世界中のダイバーが憧れる場所」という、ロアタン諸島です。さらには、レンカと違って、このチームの事務作業はしっかりしていて、僕の書類作業も、迅速に終わる可能性がある…とのことです。
こんな夢のようなリゾート地で、プロとしてサッカーしてみるのも、凄く良い人生だと思います。なかなかできる経験じゃないでしょう。それにしても、「ホンジュラスを離れる。」と決心してから、逆に、ホンジュラス国内でこんなチャンスが出てくるなんて、本当、人生、予測がつかないし、おもろいな~と思いました。そして何より、本当に「ありがたいなぁ…。」と、心の底から感謝の気持ちが溢れてきました。
しかし、現時点で、このチームに移籍する可能性は高くないと言えます。なぜなら、現在、僕には、他に「やりたいこと」があるのです…。
突然ですが、実は、これは今シーズン前からずっとなんですが、昨年、マラトンで知り合った、僕が最も尊敬しているサッカー選手の1人、元パナマ代表正GKドナルド・ゴンサレスから、何度も「誘い」を受けていました。
※僕が最も尊敬するサッカー選手の1人、元パナマ代表正GKドナルド・ゴンサレス。
※ドナルドの「ナショナルリーグ・ファイナル」での活躍を報じる新聞記事。詳しくは、昨年12月18日の記事「大舞台で大爆発した『人間性』。ホンジュラス・ナショナルリーグ・ファイナル『マラトンVSオリンピア』。」をご参照下さい!→「http://cyancyakorin.spaces.live.com/?_c11_blogpart_blogpart=blogview&_c=blogpart&partqs=amonth%3d12%26ayear%3d2005」
※ドナルドとの、新聞記事内での2ショット。
ドナルドと僕の間には、一緒にトレーニングを積んだ者だけが感じあえる、深い「絆」があります。
実はこのドナルド、昨年をもってマラトンを退団し、退団後は母国パナマに帰国していたのですが、どうも、パナマで「プロチームを持っている。」とかで、MSNのメッセンジャーで話す時、いつも「俺のチームに来い!」と誘われていたのです。
最初は冗談かと思っていましたが、何度も誘われるし、今、僕がホンジュラスで、書類問題が泥沼化していることをドナルドに話したら、「パナマに来い!」とメールが来て、ホンジュラスからパナマまでの、最低賃金での行き方まで教えてくれる、熱の入れようでした(笑)。
これは、本当に「ありがたい」ことです。マラトンで「縁」があって知り合って、未だにこうして僕に声をかけてくれている…。本当に感動しました。レンカのチームメイトともこの話をしましたが、みんなに言われるのは、
「ドナルドって言ったら、元パナマ代表正GKで、パナマ国内では、誰も知らない人がいないくらいの、有名人。彼が助けてくれるって言うなら、絶対に行った方が良い。」
という言葉です。確かに僕もそう思います。何よりも、僕は彼との「縁」、「絆」を、本当に運命的なものと思っており、これからも一生、大事にしていきたいと思っています。
……しかし僕は、この返事を保留しています。なぜか??…実は、他にもっと「やりたいこと」があるのです。
……この「やりたいこと」とは、一体、何なのか???
僕がドナルドの誘いを断って、この「やりたいこと」に挑戦する意思をレンカのチームメイトに話したら、
「お前、バカか!?」
と、みんなに唖然とされました。「パナマに行けば、現地での有力人物で、Yojiと気心が知れたドナルドが助けてくれるっていうのに、何でその意味不明で、可能性も全く見えない『やりたいこと』に挑戦するんだ???」と……。
一体、なぜなんでしょう?そして、僕の「やりたいこと」とは、一体、何なのか??
これは、また後ほど、じっくり書いていきたいと思います。
しかし、周りの人がみんな、僕の「やりたいこと」に唖然呆然とする中で、ただ1人、真剣に、僕の「やりたいこと」に対して、協力してくれる人物がいました。それが、新監督マカラです。
実はもうすでに、新監督マカラと一緒に、水面下で、この僕の「やりたいこと」の実行に向けた計画は進んでいます。まだ、どうなるか分かりませんが、これが実行に移せれば、かなり「おもしろい人生」になることは間違いありません。だから、何としてもこの計画が実行に移せるよう、現在、マカラと一緒に全力で取り組んでいます。
1ヶ月前、突然の監督交代で衝撃が走った僕ですが、この「監督交代」によって生じた「新監督マカラとの出会い」が、僕にとって、大きな大きなターニング・ポイントになりつつあります。最初に書いた「ロアタン諸島のチームからの誘い。」も、ロアタン諸島のチームの監督と、マカラが知り合いだったおかげで再浮上した話ですからね。
そして、ロアタン諸島のチームの誘いや、元パナマ代表正GKドナルドの誘いを保留してまで実行したい、僕の「やりたいこと」とは……??
詳しくは今後の記事で書いていくつもりなので、楽しみにしていて下さい!!!
おおっと、これから、RCCラジオ番組の収録です!!!!
それでは、また!!
※こちらが新監督マカラです。彼には本当に心からの感謝の気持ちで一杯です。Muchas gracias!!
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
ブログその1
【GK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務】
コーチユナイテッド
【GKセミナー動画&対談記事】
Yojiさん、おひさしぶりです。
ラジオ、東京では聞かれないのでしょうね。ザンネン。
Yojiさんはいつも「挑戦」をしていく人ですね。
そいういう人は、「新たな挑戦」に向かっていく時が一番いきいきしているんでしょうね。
周囲が呆れるYojiさんの新たな挑戦て、なんでしょうか?楽しみにしてます!
保証された未来より、あえてリスクの高い道に挑戦し、人生を楽しむ・・・
すばらしいと思います。結果より、生き様ですね。
そんなYojiさんの生き方が、少年サンデー連載中の、『MAJOR』という漫画の主人公にダブりました。野球マンガなんですけどねw