激震。


 チーム(レンカ)内に激震が走りました。
 「監督マチャド、解任。」
 今日、ミーティングにて、チーム会長より全選手に報告されました。
 昨日のリーグ戦…。首位チーム相手にホームで1-2と逆転負けを喫し、これで、「開幕5試合連続引き分け」を含む、「6試合連続勝ち星無し」という状況に陥り、チームは「監督解任」という、荒療治に出ることを決断しました。
 レンカは「勝利」を義務付けられたチームです。ホンジュラス・プロサッカー2部リーグは、合計3つのグループに分かれてリーグ戦が行われるため、1つのグループで行われる試合数が少ない、いわゆる「短期決戦」の仕組みになってます。レンカが所属するグループには、合計6チーム所属しており、試合数は全部でわずかに10試合です。この10試合の中で、6チーム中2位以内に入らなければ「プレーオフ」に進めないのですが、レンカは「残り4試合」という状況で、2位との差が「勝ち点7」という、厳しい状況を迎えています。もう「自力」でのプレーオフ進出は無い状況です。
 この状況を変えるため、チームは「監督解任」という決断を下しました。
 正直、言って、メチャクチャ衝撃的でした。僕のみならず、チームメイト全員が、かなりの衝撃を受けてます。
 監督だけではなく、アシスタント・コーチも解任になったし、噂では、選手も大量に解雇になるようです。
 どういう理由があれ、僕はここまで1試合も出場できておらず、考えたくはないですが、そういう心配もせざるを得ない状況と言えるでしょう。プレッシャーはかなり増しています。
 …しかし……。
 僕はこの状況を、あえて、
 「チャンス」
 と捉えました。
 もし、このままチームに残ることができるなら、これは、今の僕の状況を変える大きな「チャンス」になります。前監督マチャドは、確かに素晴らしい人間性と、監督としての能力を持っていましたが、僕のことをなかなか評価してはくれませんでした。今シーズン開幕当初は、確かに書類問題があったので出場の機会はありませんでしたが、昨日の試合などは、先週、チーム関係者から「Yojiの書類作業は終わった。」と報告を受けていたのにも関わらず、マチャドは練習中から僕にチャンスを与えてくれず、自分に対する「信頼」が伝わってきませんでした。
 サッカーの日本代表を見ても、監督が変われば、選ばれる選手も大きく変わります。だから、今回の「監督交代」は、自分にとって、今の状況を変える絶好の「チャンス」だと捉えました。
 それに、こういうことはあまり言いたくはないですが、もしレンカでプレーできないことになっても、以前からいろいろ考えてる「作戦」が実行できるので、それはそれで、やはり、自分がステップ・アップし、成長する絶好の「チャンス」なんです。
 こういう状況の時こそ、一番、「成長」できます。その「チャンス」を与えてくれた神様に、感謝します。……本音を言うと、不安も少しありますが(笑)。
 そして、お世話になった前監督マチャドと、アシスタント・コーチのためにも、僕はこれからも精進していきます。それしかないです!!
※昨季は、圧倒的強さで優勝したレンカ。祝勝会で、優勝トロフィーを掲げる、前監督レオネル・マチャド。大型補強をした今季、「ドリーム・チーム」とも言える戦力を揃えたのに、まさかこんなことになるとは……。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※昨年の僕の誕生日。左がアシスタント・コーチ、右はマチャド。レンカの中ではこれで「お別れ」ですが、人生の中では、まだまだ関係は続いていきます。またいつか「縁」があって、一緒のチームでプレーしたいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※昨年のクリスマスに、マチャドの家に招待された時の写真。マチャドは現役時代、「ナショナル・リーグ(1部)・シーズン最多得点記録」を樹立しており(今もその記録は破られていない)、マラトンやホンジュラス代表でもキャプテンを務め、引退後は、2000年シドニーオリンピックに出場したホンジュラス・オリンピックチームのコーチを務めるなど、ホンジュラス国内では、知らない人がいないくらいの「ビッグ・ネーム」です。そんな人物が、全くおごらず、謙虚に生きるさまに、僕はたくさんのことを学びました。この恩は、自分が成長して返したいと思います。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその1やじるしGK分析&採点!元U-20ホンジュラス代表GKコーチ山野陽嗣のGKアドバイザー業務

コーチユナイテッド やじるしGKセミナー動画&対談記事

 

広告

激震。」への4件のフィードバック

  1. YOJI.。久しぶりって、タブン私の事わからないんだろうな。。。私は1組でした。。。
    人伝いにがんばってる事を知ってメッチャ嬉しくなって投稿してみました。(感激)
    これって読んでもらえるのかな。ちょっと心配。
    田舎高校で同じように過ごしたYOJIがこんなにも頑張ってて、人間的に大きくなったと感じ、同じ26年間を過ごしてきたはずなのに、自分とこんなにも差が出てることに焦りを感じたよ。
    にしてもほんとにすごいなぁ(^0^)こうやって頑張ってる人のブログをみて感じることによって、自分のことがちっちゃいなぁっとしみじみ。
    頑張らなければと力をもらったよ。
    海外で生活することって並大抵のことではないって思ってるし、その中で一人新しい縁を大切に毎日生きてるYojiとまたつながることが出来てメッチャ嬉しい。高校生活まったく楽しくなかった私でも最近では、あの3年間があったからこそ大学が楽しく感じられた、『今』があると思えるようになったよ。決して戻りたいと思うような3年間ではないけれど、こんなにも時間が経つと拒否感なく受け入れられるから、時間は不思議な力を持ってるなって思うよ。
    懐かしい卒業アルバムの絵や、体育祭の絵を見ることが出来て本当に嬉しく思いました。(本日何回目の『嬉』だろう)
    「自分がどんなに頑張っても『ありがとう』を言わないっ」ていう話をしてたのを覚えていますか?
    その頃から私とは見る視点が違ってなと、振り返ってしまいました。
    このブログを発見したときにはメッチャ嬉しかったよ。1日 いいことがあった気分で過ごさせてもらったよ。
    またちょくちょくブログを拝見させて頂きます。また、地元へ帰ってくることがあれば、一報ほしいっ。
    応援しているので、頑張ってくださいね。

  2. 「名前なし」さん。高校の同級生なら、名前と顔が一致しない人はいますが、大体の人のことは覚えています。それと、こちらに送られてくるコメントはいつもチェックしていますので、ご心配なく。気になるコメントがありました。「自分とこんなにも差が出てる…。」「自分のことがちっちゃいなあと…。」どうか、自虐的にならないで下さい。僕自身は、自分が「凄い」ことをやってるとは思ってませんし、逆に、僕から見れば、日本で地道に生きてる人は本当に凄いと思うし、心から尊敬しています。海外に居るから凄いのではなく、僕は、まず「サッカー」において確固とした目標があり、その目標を達成するには、現時点では「ホンジュラス」がベストだから、そしてチャンスがあるから、ここに居るだけです。「ベスト」が日本で、そのチャンスが日本にあるなら、僕は明日にでも日本に帰国するでしょう。他者との比較は時として無意味です。人それぞれ目的も夢も何もかも違うし、人それぞれの生き方があるからです。僕は決して人に褒められるような人生を送ってきてませんが、「夢を諦めなかった。そして、実現させた。」…この点だけは、誇りを持ってます。僕は2年前、アメリカから日本に帰国した時、サッカー環境を失い、ボールすら蹴ることができない状況の中、「負のオーラ」に満ちた場所でバイトをして過ごす日々…を経験しています。当時、「24歳」にして「プー太郎」と変わらない状況に陥っていました。ドン底でした(その中から学んだことはありましたが)。この状況を何とか打破しようと、一大決心をして再び渡米し、そこからイングランド、ホンジュラス…と「縁」がつながり、今に至っています。2年前の僕の状況ほどヒドイ状況の人は、日本の中でもそうそういないでしょう。それでも、今はこうして何とか夢を実現できて、幸せな毎日を過ごせています。…つまり、何が言いたいかというと、その気があれば「明日にでも全く違った人生が送れる。」ということです。あと、たくさんの人が「Yojiは頑張っている。」と勘違いしているのですが、僕は決して「頑張って」いません。「頑張る」とは、「やりたくないことを嫌々やること」だと思ってます。確かに、時には自分のやりたくないことをやらなくてはいけないこともありますが、僕は今、心から「やりたい」と思えることを幸運にもやるチャンスをもらっているわけで、だから自分が「頑張っている」と感じたこともありません。ただただ、「幸せ」と「感謝」を感じています。…あと、「自分がどんなに頑張っても『ありがとう』を言わない。」って話を僕がしてたことを、全くもって覚えていません(笑)。そんな話したかな~??しかも、その言葉の意味が分からないし(笑)。最後に…。こうして高校時代の同級生からメッセージが届くことは、本当に本当に嬉しいことであり、感謝してもしきれないくらいです。自分にとって大きな大きな力となります。本当にありがとうございました。また、いつでも遊びに来て下さい。

  3. ほほぃ。やっぱり記憶にないかな。。。
    ってか私の文章も何気にわかりにくいね><ごめん×②
    見てくれたんだね。嬉しい限りです。
    確かに、人それぞれだもんね。いろんな毎日があって当然だ^0^
    今日もがんばろっとo(^0^)o では、またきまぁす。
    you0921kozu03180428@hotmail.co.jp
    m(_ _)m

  4. こんにちは!
    なんだか、大変なことになってますね(^_^;)
    でも、これもきっと次のステップへの啓示かもね。さてさて、Yojiさんの運命はどっちへ転ぶのかな?
    結局のところ、なるようにしかならないしね。
    いつもYojiさんの言ってるとおりに、自分自身がベストをつくしていれば悪い方向へは行かないよ。
    通り過ぎてみると、あそこが・・・っていう「ターニングポイント」はあるよね^^
    グッドラック!!ガンバ!  次の報告また見にきます!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中