どうも!お元気ですか!僕は元気100.05%です!
おととい、ホンジュラス・プロサッカー2部リーグの第3節が行われ、我らがLenca(レンカ)はホームで、格下相手に「2-2」と引き分けてしまいました。これで、「開幕3試合連続引き分け」で、今だ勝ち星無し…。昨季の「開幕4試合連続無失点で4連勝」というスタートに比べれば、かなりの足踏みと言えます。しかも、まだ強豪チームとは対戦しておりません。
また、おとといは「2失点」してしまいましたが、昨季は19試合闘って、2失点以上した試合が、最後の最後の「グランド・ファイナル」の1試合のみ…という鉄壁の守備を誇っていたのですが、今季は第3節に格下相手に、早くも「2失点」を喫しております。
僕の書類問題も、相変わらずどうなってるのか、さっぱり分かりません(笑)。けど、悲観的になっても何も「プラス」は無いです。今はそれでも、「プロとしてサッカーできる。」ことに感謝し、毎日、幸せを感じながら、「今、やるべきこと。」をやり、一歩一歩、成長するしかないです!!
※前回ブログは!⇒【可能性は無限大!!!…どう転んでもおもしろい!!】
…さて、今日の記事ですが、これは、約4,5ヶ月前に、レンカのとあるチームメイトの家に招待された時の話です。「招待された。」と言っても、彼の家はProgreso(プログレッソ)からバスで約4,5時間、離れたところにあり、それはもう、ほとんど「旅」に近いものでした。
その道中、そして彼の故郷に着いてからの素晴らしい体験が今でも忘れらず、今日、こうして記事に書くこととなりました。
では、いざ冒険に出発です!!!!
※ちなみに彼が、僕を故郷に招待してくれたレンカのチームメイト、エドウィン選手。あだ名は『Flaco(「フラッコ」…スペイン語で「やせこけた、肉付きの悪い」の意味)』です。ホンジュラスには、まともなあだ名はありません(笑)。
※そして、これは、僕が書いたフラッコの似顔絵です。⇒【世界中どこでも描くYojiの変な絵】
前述しましたが、僕が住んでいるプログレッソから、フラッコの故郷「サン・アントニオ」までは、バスで4,5時間かかります。しかも、バス一本じゃなく、何度か乗り換えをしなければなりません。いや~、何だか「冒険」って感じで、ワクワクです!!!!
※最初のバス停付近の中華料理屋。本当、世界のどこにでも中国人はいます。
最初のバスが到着するのに、1時間以上、待ちました。途中、乗り換えのバスを待つ時も、日本のように正確なバス時刻表とかは無いから、「本当にバス来るの??どうなの??」と言った感じで、ハラハラ・ドキドキです。
フラッコはちょっと心配してたみたいですが、僕は楽しんでいました。しかし、さすがの僕も、もしフラッコがいなくて1人だったとしたら、心配になったことでしょう。だって、こんな大自然に1人で取り残されたら、どーやって生きて帰るんですか!?(笑)
……そんな感じですが、乗り換えのバスは、何とかかんとかやって来ました。そのバスの中…。こんな光景を目の当たりにしました。
※バスの中で、子犬を抱える少年。
ん~……。心温まる、光景です。
…山あり谷あり、崖あり(!?)の道を、どんどん進むバス。山道は舗装されてない場所が多く、砂利道だから、バスの中がホコリだらけになります。しかも、崖道でも猛スピードでバスは走るから、かなり怖かったです(笑)。
※途中、休憩で立ち寄った売店の横。ニワトリがたくさん、歩いていました。
いつの間にやら、日が暮れて、辺りが真っ暗になってしまいました。フラッコの故郷「サン・アントニオ」までは、あと1時間弱ですが、何とここで、
「今日はもう、サン・アントニオ行きのバスが無い。」
との報を受けました。ええ!?
こんな山奥で、辺りにはほとんど何も無いし、フラッコの話によると、泥棒も結構いて、危ないとのことです。ホテルも宿も無い。どうする!!??
※立ち寄った山奥の売店で、とりあえず、どうするか考えることに。周りは、売店に集まっている陽気な人々。もちろん、全員、知らない人です。けど、ホンジュラス人は、すぐに誰とでも「アミーゴ」になれます。
※腹が減っては、戦はできぬ!!…別に戦をするわけじゃありませんが(笑)。こんなホンジュラスの山奥で、日本のカップ・ラーメン(カップ・ラーメンは、ホンジュラスでもメジャーです)を食べ、ホンジュラスの美味しいコーヒーを飲む……。格別でした!!!!たまらん!!!!!
突然ですがここで、
「今日の『ありえない!』~~(その9)~~」
この売店の中で、こんな物を見つけました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
これは一体……????
どうも、スロット・ゲームのようですが、よく見ると下に「DIGIMON(デジモン)」の絵が……。こんなホンジュラスの山奥にまで、日本のアニメが進出していることにビックリしたし、何だか妙に嬉しかったです。
しかし、そもそも上はサッカーの絵だし、このスロットと「デジモン」は、一切、無関係なような気がするのは僕だけでしょうか?(笑)
なぜ、ここに「デジモン」が…????謎は深まるばかりです。
さて、そうこうしている内に、偶然、この山奥の売店に居た卵屋のおじちゃんが、
「サン・アントニオの辺、今から行くから、車に乗っていくか??」
と言ってくれ、僕とフラッコは、この卵屋のおじちゃんの車の荷台に乗せてもらい、再び、サン・アントニオに向けて出発することとなりました!!!ラッキーです!!!ありがとう、卵屋のおじちゃん!!!
※卵屋のおじちゃんの車に乗り込む人々。左の青い服を着て、青い帽子をかぶっているのが、フラッコです。奥に見えるのが卵です。何だか、凄い旅になってきたぞ!!!!
こうして、心優しい卵屋のおじちゃんの助けもあり、どうにかこうにか、フラッコの故郷、サン・アントニオに到着することができました。すでに、夜の22時を過ぎていました。卵屋のおじちゃんと売店で遭遇していなければ、山で盗賊か、動物に襲われていたかもしれません(笑)。
ついに到着した、サン・アントニオ………。ちなみに、僕の尊敬する「アントニオ猪木」とは、一切、無関係です。
ここサン・アントニオで、僕は未だかつて経験したことの無い、「時の流れ」と「空間」を体験することになるのでした………。
※つづき!⇒【忘れられない「時の流れ」と、「空間」~~(後編)~~「日本人が失いかけている『何か』がある場所。」】(☜)
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
Yojiさんが食べているのは、アメリカ製のNissinカップヌードルですね!?クオリティーも低い分、値段も激安だったので、僕も留学中はお世話になりました。
つづく・・・!?
えーーーー?ここまで引っ張って ≪次回を待て!≫なのー?
早くつづき読みた~い! って週刊誌の発売が待ちきれない子供みたいな心境だよ~ん(-_-;)
どきどき・・・♡
このあとどんな展開が待ち受けてるの?(^_-)-☆
たのしみ~~~♪
小狗好可爱,我也想要