「心・技・体」…全てが昨季よりスケールアップ!日本代表に向け、いざスタート!


 
 どうも!お元気ですか!僕は元気、ぼりぼりです!
 
 今週から、怪我が完治し、ついにチームの合同練習に復帰しました!!サーーーーーーーー!!(←卓球の福原愛ちゃん風)
 
 
 
※前回ブログは!⇒【ボクシング亀田興毅選手の優勝、韓国サッカーを通じて思うこと…。「勝ち」「負け」よりも大事なこと
 
 
 
 いや~、正直なところ、この怪我で2週間、チームの合同練習を離れたことが、かえって、自分にとって凄く大きかったなぁ~…と、実感しております。もちろん、良い方に「大きかった」という意味です。
 
 まず、怪我をしたことで、2週間、みっちり、フィジカルのみに集中したトレーニングができたことが大きかったです。ボールは全く蹴れなかったけど、その分、フィジカルのみに集中して調整ができたので、おかげで、1年半ぶりに、ベスト体重に戻りました!!よしっ!!
 
 …けど、Yojiのベスト体重を支えていた、チームが新たに契約したレストランですが、会長が請求書を見て「高すぎる!!」と腰を抜かし、先日、契約解除してしまいました。ウソんん!!?よって、もうあのレストランではメシは食えません。アイヨ!!(涙)
 
 本当にいろいろなことが、次々、起こるホンジュラスです。けど、大丈夫!!何とかなります!!
 
 
 
 そして次に、チームの合同練習を外から見て、今までフィールドの中でプレーしていては気づかなかった、たくさんのことに気づけたのが、大きかったです。人間というものは、一度、自分が居る環境を、外から見てみないと、気づかないことがたくさんあるな~…と、改めて実感しました。
 
 
 
 最後に、これが一番、大きいのですが、実のところ、日本に一時帰国する前に、アメリカイングランドホンジュラと渡り歩いて闘ってきた1年半分の疲労(心身両面)が、日本に一時帰国したわずか19日間では回復しておらず、そのまま回復しきらないまま、今回、ホンジュラスに再上陸していたのです。
 
 その疲労度というのは、日本に居た時、またホンジュラスに行って、サッカーする「エネルギー」、「バイタリティー」さえ、湧いてこないほどだったんです。こんな経験、今までの人生で初めてでした。
 
 「燃え尽きた」…ってことはないですが、この1年半があまりにハード過ぎて、中身が濃過ぎて、エネルギー、バイタリティーが持ち味のYojiでさえ、それが湧いてこない状態だった…。
 
 けど、チーム練習は始まっており、「もっと休みたい。」なんて言ってられない状況だった…。
 
 だから、まだエネルギー、バイタリティーが回復しきらないまま、今回、ホンジュラスに再上陸したんです。
 
 …で、レンカに再合流してから2日目の練習で、足を痛め、2週間、サッカーから離れなければならなくなった…。
 
 そして、結果的に、この2週間により、僕の「エネルギー」「バイタリティー」が、完全回復したんです!!!!しゃーーーーーーーーっ!!!
 
 
 こうして、怪我をしたことにより、「1年半ぶりのベスト体重(ベストコンディション)」「チームを外から客観的に見れ、様々なことに気づいた」「エネルギー、バイタリティーの回復」…と、思ってもみない、プラスの効果がありました。いや~、怪我も含めて、人生、笑顔で生きていれば、全てが良い方向にいくもんですね!!
 
 
 
 今週から合流したチーム練習では、良い緊張感を持ってプレーできてます。
 
 昨季から大幅にメンバーが変わったから、新メンバーは、まだ僕がどんな選手か分からない。だから、第一印象は大事だから、練習とは言え、1つ1つのプレーでみんなにアピールしていこうと、良い緊張感が持ててるんです。何だか、ルーキーみたいな、新鮮な緊張感です。
 
 そんな中、紅白戦をこなし、練習試合をこなし、その中で凄く良いプレーができて、チームメイトとの信頼関係も、日に日に増してます。何より、今季の僕は、まだ怪我明けして数日しかたっていませんが、昨季よりも「心・技・体」…全ての面で、スケールアップしています。それが実感できるんです。
 
 とにかく、日常生活からサッカーのフィールドの中にいたるまで、凄く心の余裕があり、コーチから指摘された「キレるYoji」は、今のところ、見る影もありません。「レンカ1の怒り屋」と言われたYojiにとっては、これは凄いことなんです(笑)。
 
 とにかく、自分のことはもちろん、他人にも気遣いができるようになってきました。そして、紅白戦や、練習試合の中で、チームメイトからいろいろ文句を言われても、それを笑顔でなだめることができるようになってきた。昨季までなら、ブチキレてましたよ(笑)。
 
 そして、昨季の今頃は、すでに、アメリカ、イングランド、ホンジュラスと渡り歩いた1年間の疲れがピークにきており、心身ともに、グロッキー状態の中で、限界を半年間、越えてのプレーでしたが、今季は、一度、日本に帰り、そして怪我で2週間、チームの合同練習を離れたことで、全てがリフレッシュされました。シーズン開幕前から「グロッキー状態」だった昨季と比べ、今季の僕の心身の状態は、「雲泥の差」と言ってよいほど、良いです。
 
 
 そんな中で、プレーをしている時、また、私生活の中でも、「心・技・体」…全ての成長を感じる毎日です。
 
 今までの人生経験からよると、人が「成長」を感じる時というのは、まず、「環境を変えた時」…そして、「一時的にその環境を離れ、またそこに戻って来た時」…じゃないかなと思います。
 
 筋肉というのは、一度、トレーニングで壊し、そして、その後の休息により、以前よりもパワーアップした筋肉になると言います(超回復の原理)。
 
 それと一緒で、僕は1年半、とにかく息つく暇も無いほどサッカーに没頭し、そして日本に帰って「休息」を取り、「超回復」し、現在、過去より全てにおいてスケールアップした自分になったんだと思います。
 
 
 
 この「休息」というのが、いろんな意味で、凄く重要なんです。
 
 
 
 語学でもそれを感じたことが何度かあり、例えば、中国でガツガツ中国語の勉強をして、毎日毎日、中国人と中国語で交流してから、一時帰国で日本に帰って「中国語」から一時的に離れると、その間に、中国でガツガツ勉強したことや、中国人との交流で身に付いた中国語が自分の頭の中で整理され、さらには不思議なもので、毎日毎日、中国語に接していた時では気づかなかったこと(中国語の意味や文法など)に、中国語から離れてみて初めて「あ、そういうことだったのか!」と気づくことがありました。分かるかな~…この微妙な感覚(笑)。
 
 
 
 僕は、確実に、「昨日よりも今日、今日よりも明日」と、成長しております。日本代表までの道のりはまだまだ遠いですが、1日1日、確実に一歩ずつ近づいていると、確信しております。
 
 「ホンジュラスでサッカーやったからって、日本代表に近づけるのか!?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、どこでプレーしていても、日本代表になるために必要なものを身に付けることは可能で、それを意識して取り組んでいる限り、僕は確実に日本代表に向けて前進できます。
 
 …それに、ホンジュラスには、イタリアのセリエAのカリアリ所属で、昨季、23得点をあげて、トニ(イタリア代表)、トレゼゲ(フランス代表)に次ぐ、得点ランク3位に輝いた、ホンジュラス代表FWダビッド・スアソも居ます(ちなみに、このダビッド・スアソの実兄ルベン・スアソと、実弟ヘンリー・スアソは、現在レンカのチームメイトです)。
 
 …つまり、ホンジュラスからでも、そういう風になれる可能性は充分ある!!…ということです。まあ、Yojiが「得点ランク3位」になることはありませんが(笑)。GKなんで。
 
 
 とにかく、毎日、一歩ずつ、日本代表に近づいていきます!!
 
 日本代表になり、大学時代の親友で、現在Kリーグ・釜山アイパーク所属の北朝鮮代表、安英学と同じフィールドの上で闘うのが、僕の『夢』の一つです。待ってろよ~安英学!!けど、あいつは一切、待ちません(笑)。

 
 

 ~~今日の「ありえない!」…(その3)~~

 

 ホンジュラスにて、こんなもの見つけました……。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 「NAIK」!!!????「ナイク」!!!????  ん!!!!???

 

 微妙に「NIKE」じゃない……。

 

 けど、僕は中国時代、もっと凄いのを見かけたことがあります。その名も、

 

 「NLKF」

 

 これなどは、母音が無いため、読むことさえできません(笑)。さすが中国です。この勝負、中国の勝ち!!?(笑) ※「NLKF」の写真が無いのが残念でなりません。

 

 それでは、また!!!

 
 

※連絡先メールアドレス☟☟☟

 

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

 
 
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

「心・技・体」…全てが昨季よりスケールアップ!日本代表に向け、いざスタート!」への7件のフィードバック

  1. Yojiさん、お疲れ様です!
    あの食事が食べられなくなったと知って、びっくりです!!!
    やっぱホンジュラスかーと始めて思いました。ホンジュラスが原因だとは思いませんが(苦笑)
    でも、中国でもなさそう…。
    本当に本当に充実されている姿が目に浮かびます。これが本来のYojiさんかな。
     
     
     

  2. こんにちは!コメントありがとうございました☆
    私も、いえ私達FC・ANメンバー全員が安英学選手とYojiさんが同じピッチで戦う姿を早く見たい!と願ってます!
    さて明日16日にはビッグスワンでアジアカップ予選の「日本VSイエメン」戦が行われます。
    Yojiさんの好きなチーム「ジェフ」から4名が選ばれました。
    オシムサッカーをよく知っている選手達がきっと活躍してくれる事でしょう!
    とても楽しみです♪
     
    え~「コミケ」は正式名「コミックマーケット」の略なんです^^;
    いわゆる漫画好きな人が自分で作成した漫画を売るイベントなんです。
    全国から大勢の参加者が集まるかなり大々的なイベントなんですよ。最近では海外の方も多々いらっしゃるようです。
    そうそうYojiさんが以前ビデオで見られた「電車男」の中にも「コミケ」が出ていましたが、それの事です^^
     
    それとメールのお返事ありがとうございました!
    ちゃんと届いていましたので・・・連絡すれば御心配かけずに済んだのに、すみません~^^;
    ではでは、これからも益々日本代表に向けて一歩一歩前進していってください!!
     
    「今日のありえない」コーナーも好きなので、楽しみしています☆

  3. こんにちは!超回復。なるほど、勉強になります。それにしても、レストランは残念です!けど、アミーゴアミーガたちと一緒に食べる食事もまた格別でしょう。そういえば、前にYojiさんの記事を読んで、アミーゴ男性、アミーガは女性に使うのかな、と思ったのですがそうなんですか?
     

  4. NIKE
    哈哈后~~
     
    很搞笑!!伤愈了??要注意身体..小心受伤..照顾好自己..
     
    9月1号就要去日本了..有点担心啊…

  5. yoji君の意味は分かりました。。
    私は絶対に頑張ります。。いろんなことを勉強しなければならないんです

  6. 就要出发去日本了…
     
    我会加油的。.
     
    YOJI君..也加油啊!1
     
    一年后再见了。..我去的那个饭店实在没办法上网!!哎..

  7. はじめまして。結婚して韓国に住んでいるものです^^
    海外生活というのに興味を引かれ遊びに来てみましたがすみません。。。サッカーのことはよくわからなくて申し訳ないです。。
     
    ちなみに写真の「ナイク」はかなりウケますね^^;
    韓国には「PUMA」ではなく「PAMA」ってのがあります。。。
    そうですプーマのマークの頭部分にパーマがかかってるんです。。。
    日本から友達が来るとこぞって買って行きますがなかなかセンスがいいです♪
     
    前の日記なども読ませていただきましたが韓国の「反日」は想像を絶するものがありますね。
    先日の8月15日の小泉さんの靖国参拝でもかなり熱が入っていて反日デモ隊が大使館の前で火をつけたり
    ニュースでも朝から流れるのは靖国参拝と竹島問題のことばかり。。。
    選挙にしたって政府が国民をあおって「反日」意識を高めさせている。。。
     
    住んでいて肩身の狭い思いです。。
     
    サッカー、応援しています♪
    また遊びに来たいと思います^^
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中