「接点」が意味するもの。


 
 どうも。お元気ですか?僕は元気90%です。
 
まず、「ホンジュラス・プロサッカー2部リーグ・決勝・第1戦」の報告をさせていただきます。
 
 
 
 我らがLenca(レンカ)は、アウェーで闘い、見事に「2-0」の完勝をおさめました!!
 
 
 
 僕はこの試合を観戦してませんが、結果だけで、充分です。
 
 アウェーで勝つことが大変、難しいホンジュラス・プロサッカーリーグにおいて、しかも、決勝の相手は、2部リーグでも屈指の熱いサポーターを擁するチームであり、その相手に対して、レンカは主力抜きで、「2-0」の完封勝利!!をおさめたんです。
 
 さらには、先制点を決めたのは、累積警告で出場できない選手の代役として出場した選手です。レンカのチームとしての充実ぶりを証明するような勝利と言えるでしょう。
 
 
 …これでホームで行われる「決勝・第2戦」において、引き分けでも優勝が決まる!!…という状況まで来ました!!
 
 
 ここまでレンカは、今季公式戦17試合を闘い、「26得点、4失点、13試合完封」という、驚異的な数字を残してきました。全17試合中、負けたのは、たったの1試合です。しかも、ホームでは今季負け無し(7勝1分、18得点、2失点、6試合完封)です。ちなみに、1試合2失点以上したこともありません。
 
 だから、ホームで行われる「決勝・第2戦」も、普通に闘えば、間違いなく勝てます。優勝はもう、目の前です!!!!
 
 
※決勝・第1戦での、レンカの勝利を伝える新聞記事。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
※前回ブログは!⇒【「笑顔」の効用】(☜)
 
 
 
 さあ、みなさん!いよいよ『W杯』が近付いてきました!!4年に一度の、サッカーの祭典!!楽しみですね!!
 
 ホンジュラスでもなかなか盛り上がってきて、最近、こんなのが流行ってます。↓↓
 
 
※「2006年ドイツW杯」出場全チームの、全選手のシール集め!!!(これは、そのシールのアルバムです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 アルバムを開くと……。
 
 
 我らが日本代表も!!!!
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 このアルバムは、近所のアミーゴの物です。彼は気合で、全チームの、全選手のシールを集めたようです。相当、お金をかけてます。我らが日本代表のシールもちゃんと集めてくれたようで、何だか嬉しいですね!!!
 
 
 ところで、アルバムを見ていると、こんな強烈なインパクトの選手を発見しました!!!
 
 
 こちら!!↓↓↓
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 我らがアジアの、サウジ・アラビア代表の、とある選手ですが、髪の毛よりも剛毛なヒゲを見たのは、おそらく生まれて初めてでした。もの凄くインパクトがありましたので、今日、こうして紹介させてもらいました。この選手は、W杯でも、必ずや、強烈なインパクトを残してくれることでしょう!!
 
 
 
 そんな中、今日の記事のタイトル「『接点』が意味するもの…」
 
 
 
 シール・アルバムの中の、トリニダード・トバゴ代表選手を見ていると……。
 
 
 
 ああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
 ↓↓↓左の、「Dennis Lawrence」選手の、所属チームを見て下さい!!!
 
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 「Wrexham」……「レクスハム」………。
 
 
 どこかで、聞いたこと、見たことないですか??
 
 
 このブログの、左の「カスタム・リスト」を見てみて下さい。
 
 
 
 …そう!!
 
 
 
 このトリニダード・トバゴ代表選手、デニス・ローレンス選手は、僕が昨年練習参加した、イングランドのプロチーム「Wrexham(レクスハム)」所属の選手なんです!!!
 
 それにしても、「身長2メートル」って…。どんだけ背が高いんだ!?僕より、15センチも高いなんて…(ちなみに、(WAL「ウェールズ」)となってますが、レクスハムは場所はウェールズにあるのですが、参加してるリーグは、イングランドのプロリーグです)。
 
 
※昨年、レクスハムでの練習風景。ゴールを守るのが、Yojiです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
※レクスハムのクラブ・ハウスの玄関にて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 レクスハムでは、トップチームと共に練習しました。だから、このデニス・ローレンス選手も居たはずなのですが、残念ながら、僕は彼を覚えてません。しかし、そんなことは重要ではありません。今回の記事のタイトル「『接点』が意味するもの」には、もっともっと深い意味が込めれられてます。
 
 
 僕が目指しているのは、「日本代表」です。その中で、僕はついに、W杯出場選手との『接点』を持ったことになりました。期間は短かったとは言え、一国の代表としてW杯に出場する選手と、同じグランドに立って共に汗を流した……。
 
 
 こういう「チャンス」というのは、誰にでもくるものではないと思います。それは、どれだけ願ったとか、どれだけ頑張った…とか、そういうものでもないと思います。
 
 
 
 ようは、「自分がそのチャンスに相応しい選手であるかどうか。自分のレベルが、そこまで達してるかどうか」…これが重要だと思います。
 
 
 
 かつて日本でサッカーしていた時は、どれだけ「頑張って」も(今の僕は、「頑張って」ません。楽しんでサッカーしてるだけです)、そういう、世界のトップクラスとの『接点』は、できませんでした。それは、今、思えば、僕がそれに相応しいだけの選手、レベルに達していなかったからだと思います。
 
 相応しくないから、達していないから、そういうチャンスもこなかった…。世の中は「シンプル」です。
 
 
 しかし、近年の僕は、こういった、「国を代表するようなトップ選手」との『接点』が、やたらにできてるんです。
 
 
 前述した、トリニダード・トバゴ代表の、デニス・ローレンス選手を始め、
 
 大学サッカー部時代の同級生、北朝鮮代表の安英学……。(ちなみにこの時、僕は、人生最大に太ってました。顔が丸くてスミマセン(笑))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 昨年、日本で行われた「キリン・チャレンジカップ2005」の日本戦で、ホンジュラス代表のスタメンとしてプレーした、マリオ・ベリオス(左)と、デニス・フェレラ(右)……。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 マラトンの、ホンジュラス代表選手達……。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 元マラトンの選手で、いつも練習場まで車で乗せて行ってくれた、優しいウルグアイ人FWシモビッチ(右)は、現在、南米の超強豪チーム、パラグアイの「オリンピア(かつては南米チャンピオンにも輝き、日本で行われたトヨタ・カップにも出場したことのある、超名門チームです)」で、ゴールも決める活躍ぶり……。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 今年3月18日の記事「『シンプル』だからこそ感じる『縁』『友情』『奇跡』。そして『シンプル』な中から学ぶ事」でも紹介した、元マラトンのFWで、現在は中国の強豪チーム「上海申花」で大活躍中の、現役ホンジュラス代表ルイス・ラミレス……。
 
 
※ルイス・ラミレスと。マラトンのクラブ・ハウスにて。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
※ルイス・ラミレスの、中国「上海申花」での活躍を報じる、新聞記事。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
※凄く良い『笑顔』なのが、何よりも印象的でした。今、ルイス・ラミレスが上海で、いかに充実した日々を過ごしているかが伝わってきました。僕も嬉しい限りです(涙)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
※上海申花で、キャプテンマークを付けてプレーする、ルイス・ラミレス。「キャプテン」って柄じゃないのですが(笑)、チームの中で、よほど信頼されているのでしょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 
 ちなみに、上海申花がどれだけ「強豪」かと申しますと、現在、行われている「アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)」において、Jリーグ勢(ガンバ大阪、東京ヴェルディ)が、あっさり1次リーグで敗退したのに対し、上海申花は、見事に1次リーグを突破し、現在、「8強」まで残ってます。
 
 ……それにしても、Jリーグ勢の敗退は、非常に残念でなりません。近年は、韓国、中国のチームに、歯が立たない状態になってます。
 
 昨年12月1日の記事「東京ヴェルディがアジア・チャンピオンズリーグに出場!?」で、「J2降格」した東京ヴェルディがACLに出場することに、疑問を投げかけましたが、案の定、東京ヴェルディは、1次リーグで、あっさり敗退してしまいました……。
 
 現時点では、日本代表は力を持ってますが、このままだと、この先の日本サッカー界は、非常に危険であると言えるでしょう(何せ、ACLでは、韓国、中国のチームに歯が立たないのですから…)。
 
 
 
 このように、各国の代表選手、その国のトップクラスの選手達との『接点』が、1年半前に日本を離れて以来、こんなにも増えてしまいました。
 
 「『接点』というのは、それに相応しい者にしか、訪れない」……のだから、自分も、「各国の代表選手」「その国のトップクラスの選手」に相応しい者になりつつある……と、僕は考えてます
 
 
 ただ、「同じグランドに立って、共に汗を流す」という『接点』はできましたが、その時は、本当の意味で「相応しく」はなかったから、正式にチームメイトになったり、同じリーグで闘ったりすることができませんでした
 
 
 しかし、今、我が所属チームのレンカが1部昇格目の前に迫っており、こういった「各国の代表選手」「その国のトップクラスの選手」と、正式に同じ舞台に立って、闘う日も、近付いています(「書類問題」は依然として存在するが…)。
 
 そこで活躍すれば、目標としている「日本代表」も、現実的な目標として、視界に入ってくるでしょう。
 
 
 さらには、以前、『接点』があって、各国の代表選手や、トップレベルの選手と共にプレーしましたが、僕自身は、「彼らとの『距離』は、そんなに遠くない、そんなに『差』は無い…」という感触を掴んでます。
 
 そして、彼らと一緒にプレーしたことにより、各国の代表選手や、トップレベルの選手との『距離』や『差』が、漠然としたものではなく、具体的にイメージできるのが、大きいです。
 
 
 そして、これも「笑顔の効用」なのでしょう…… 今日、また1つ、長年の『夢』が叶いました。
 
 
 
 それは、「経験豊富なプロのGKコーチに指導してもらうこと」…。
 
 
 
 これは、Jリーグでは「当たり前」のことですが、資金難のホンジュラス2部リーグでは、なかなか難しいことなんです。
 
 
 それが今日、監督マチャドが、ホンジュラス・ナショナルリーグ(1部リーグ)で、15年間のプロキャリアを持つ元ホンジュラス代表GKを、レンカのGKコーチとして招聘しました。
 
 今日、初めてそのGKコーチと一緒に練習しましたが、もう、長年「プロのGKコーチ」を求めていた僕には、楽しくて楽しくて、充実し過ぎて仕方なかったです。
 
 以前、世界のトップレベルとの『接点』で感じた、『距離』『差』を、このGKコーチは埋めてくれるだけのものを持ってます。これから毎日、彼と練習していくことで、僕は間違いなく、また目標である「日本代表」に近付くことができるでしょう。
 
 
 
 『接点』が意味するものは、目標(日本代表として、W杯に出場)が近付き、そこに相応しい選手・人物に、なりつつある……ということだと思います。
 
 もちろん、まだまだ、そこまでの道のりは長いですが、『接点』ができたことで、それがどれくらいの距離かが、だいたい「イメージ」できます。さらには、その距離を縮めてくれる環境も、整いつつある……。
 
 
 
 2010年南アフリカW杯まで、あと4年……。
 
 
 可能性がある限り、当然、狙っていきますよ!!!
 
 

 

連絡先メールアドレス

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

「接点」が意味するもの。」への17件のフィードバック

  1. 元气元气…哈哈~
    你懂中文..太好了!哈哈~
     
    那不是猴子,那是猩猩…
     
    我九月去日本的枥木鬼怒川温泉饭店研修!
     
    同样!为了梦想我会努力的!!
    你也是..为了成为日本国的足球正选选手!努力…
     
    GANBARE!

  2. 不谢不谢..一有时间就来看你…
     
    呵呵~~~
     
    上三天班我就休息一天…
     
    今天我"包夜"
     
    知道什么叫"包夜"吗??
     
    就是在网吧上网,上一整晚.
     
    从23:00  PM~翌日7:00  AM
     
    我会努力的..YOJI君!你也加油~~

  3. 你会中文啊,厉害!我曾经学过一些日语,但是很久不用,都忘了,呵呵。
    以后还请多多关照啊!

  4. 你也很帅啊,呵呵。我的照片是五一的时候在杭州拍的,知道杭州在哪儿吧?那里真的是很美,美得我都不想回来了,特想在那边定居,你来过中国吗?建议你一定要去杭州看看:)

  5. 母は、「人生は想像力」と私によく言っていました。
    自分の将来をどれだけイメージできるかで夢が叶うって。
     
    毎回いいことを言っていて、私も救われます…。はは。
    私もがんばろーー!!
    Yojiさんは、頑張っていないようですが。「私も」と書いたら表現に御幣があるかもしれませんね。
     

  6. 接点、大事ですよね。僕は『縁』を大切にしなさいと大学の先生に教わったのですが、Yojiさんのいう『接点』という意味とよく似ているかもしれないです。
     
    最近はかなり上昇気流が来てますね!あと先日はコメントありがとうございました!そしてその温泉はたぶん『芦原温泉』です!

  7. Yojiさん、久しぶりです。
    安くんとの写真。
    確かにふっくらしていますね~(笑)。
    新潟で会ったときは、全然そんな印象はなかったけど。。。
     
    東京ヴェルディ。
    ACLのために、やったら登録選手数も多いのですが(ええ、半分以上やっかみです)、ベクトルがACLじゃなくリーグ戦(J1復帰)だったのは否めませんね。
    アルビから幸治郎がヴェルディに行きました。そして移籍早々、水曜日の試合で大活躍。
    試合後の満ち足りた笑顔をみて、嬉しかったけど、少し寂しい気持ちもしたものです。
     
     

  8. こんにちは!
    いよいよW杯開幕しましたね!
    全選手のシール集めなるものがあるのを初めて知りました。
    ・・・で、日本代表で気になったのが・・・大黒選手と高原選手に挟まれてる選手・・・。
    私は鈴木隆行選手に見えるのですが・・・(^^;)違ってたらごめんなさい。
     
    2010年のW杯で日本代表のYojiさんと朝鮮代表の安選手が活躍しているのを今から想像して、楽しんでますよ♪
    その前に今の大会を楽しまなければですね(笑)
     

  9. あのサウジ選手たちは^^~2亜s!@#@V%!#$ごめんなさい、爆笑しすぎで、おなかが痛~いです。2010年こそ現地でWCを見たいです。感動がほしいです。泣くぐらい感動したいです。

  10. Yojiさんが元気になってよかった!
    やっぱ、そのポジティブな考えがYojiさんっぽいよね。
    いろんな縁は世の中に転がってるけど、自分が行動して範囲を広げないとたくさんの縁には出会えないんだろうなーって思います。
    Yojiさんはサッカーを通して自分の世界をかなり広げてるなーって思います。
    すごいな!私も日本を飛び出したいー。(現実的には無理だけど^^;)
     
    遅くなりましたが、メール送りました。
    届いてますか??

  11. 負けでした
     
    ちょっと 残念ですね
     
    明日 わたくしは 休みです。。
     
    わはははははは!!!
     
    哈哈哈哈哈哈!!!
     
    开心@
     
    ; )

  12. コメントに中国語が多くなってますね。
    大変だ(笑
     
    きのうは残念でした。
    川口選手のスーパーセーブに何度も助けられましたが、最後は負けちゃいました。
     
    接点とか出会いとかいうのは本当に大事だし面白いものだと思います。
    交流会とか歓迎会に参加するとき、できるだけ多くの人に話しかけるようにしています。
    ただ、私はけっこう恥ずかしがりやなので、最初はかなり勇気がいるんですが。何回もためらってます。

  13. きょろさん!
     
    お久しぶりです。今日もこちらにてコメントの返信をさせてもらいます。ご了承下さい。
     
    そうですね~本当にありがたいことに、ここまでなぜか、こんなにも世界が広がってしまいました(笑)。僕としては、世界を広げよう!って気持ちは特に無いのですが、ただ、自分の『夢』を直向に追い求めてたら、こんなことになっちゃいました(笑)。だから、無理して付き合ってる人ってのはいませんよ。自然と知り合った人ばかりです。
     
    それでは、また遊びに来て下さい!みなさんからのコメントに、僕も元気をもらってます!ありがとうございます!
     
    Yoji

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中